マガジンのカバー画像

仕事、就職、転職

625
運営しているクリエイター

#育児

障害児の父親は育児を放棄するケースが多い。離婚が容易に認められない理由の1つがこれのようだ

障害児の父親は育児を放棄するケースが多い。離婚が容易に認められない理由の1つがこれのようだ

 日本の法律では離婚が難しい。というか子を持つ夫婦が縁を切るのが難しい。これは子供が育児を受ける権利を保護するためだろう。
 共同親権が揉めているのも、これが理由の一つだ。
 しかし、皮肉なことに離婚の原因の多くは、父親が育児・家事をしないからだ。離婚した女性の話によると、「夫」は「家庭では役に立たない、手の掛かる長男」の位置づけだ。共稼ぎ夫婦では、妻にとっては余計な負担でしかない。夫の世話をしな

もっとみる
育児中の母親は全員が生活保護相当の経済的支援を受けていいと思う。

育児中の母親は全員が生活保護相当の経済的支援を受けていいと思う。

 育児は、育児だけでも12時間/日ぐらいの労働量が必要だ。これに生活費を得るための労働を加えるのは無茶です。

 そのための増税はアリだと私は思います。つまり育児をしない人が、育児をする人に金を渡すのです。
 20年、30年後の日本のインフラを支えるのは、今年生まれた子供達です。これは経済学的に考えても、悪くない投資です。
 今年生まれた子供が労働力にならないと、30年後には道路、上下水道、国防、

もっとみる
本来、労働とは「欲しいものを手に入れるための活動」です。金を得る事ではない^^

本来、労働とは「欲しいものを手に入れるための活動」です。金を得る事ではない^^

 労働とは、かつては狩猟採集、自給自足の農業でした。
 現代でも、世界的には自給自足経済は多い。彼らは現金収入は少ないが、必ずしも貧困ではない。現金を必要としないだけだ。

 人類は「自分の村で手に入らない物」を得るために貨幣を発明した。しかし、それは「欲しい物を得る」ための手段の一つに過ぎません。

 いつのまにか、「文明人」は「労働=賃労働」と見なすようになりました。しかし、今日の先進国でも労

もっとみる
ファミレスが減る。安いバイトがいないので事業が成立しない。

ファミレスが減る。安いバイトがいないので事業が成立しない。

 賃金を法で強制的に引き上げるとは、こう言う事です。雇用が減るのです。(注1)

注1:貧しいラーメン屋を救うために「ラーメンは2000円以上で買え」という法律が出来たらどうなりますか? ラーメン屋が無くなるだけです^^;

 米農家を救うために、米の値段を(法で)2倍にしたら、米農家は壊滅するでしょう。誰だってパンを選ぶ。

***

 韓国の文大統領は、目先のことだけを考えて賃上げをやりまくっ

もっとみる
日本にとって少子化は福音かもしれない。有能な女性が男と交代する。

日本にとって少子化は福音かもしれない。有能な女性が男と交代する。

 育児がなければ有能な女性が社会活動に参加する。

 一方で、女性は出産しないならば結婚のメリットはない。しないだろう。だから自動的に独身男性も増える。

 問題は、この独身男性がどういう人材かだ。
 直ぐに分かるのは、女性に求められなかった人々だ。その時点でポテンシャルが低い。
 そして彼らは独身であるが故に、自分の家事労働は自分で行う。会社での労働時間は減る。家事労働が下手な男の場合は、さらに

もっとみる
家事育児はわからないからやらないという男は多い。

男社会の仕事って実はすごく楽なのです😅

家事育児はわからないからやらないという男は多い。 男社会の仕事って実はすごく楽なのです😅

家事育児は「わからない」からやらないという男が多数います。

男社会の仕事って実はすごく楽なのです😅
「どうしたら良いかわからないけれど、やるしかない」という業務はレアです。「わからない」と言えばやらずに済む。誰かが教えてくれるか代わりにやってくれる。
ママの手伝いをする子供と同じです😅

と言うか、そもそも職業選択の自由があるので、やりたくなければ転職すればいい。

しかし子供は交換できない

もっとみる
少子化は女性の権利向上の結果:多産は命懸け。かつ拷問に近い重労働です

少子化は女性の権利向上の結果:多産は命懸け。かつ拷問に近い重労働です

 少子化の原因は色々言われていますが、単純な話だと思います。よく金銭面の話が出ますが違いますね。あれは男の目線でしか議論していない。女性の本音は、おそらく

 「妊娠、出産、育児は途方もない重労働だから」です。 しかし最近まで女性はそれを主張できなかった。「産まない女」は存在価値がなく、社会で生きていく場所がなかったからです。

 日本では明治の富国強兵策の影響で、とにかく多産が美徳だった。女性は

もっとみる