マガジンのカバー画像

人間の心理と進化、行動経済学

347
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

人生に成功した人は無名のまま終わる。彼らは十分に幸福で、成功を他人に自慢しない。

人生に成功した人は無名のまま終わる。彼らは十分に幸福で、成功を他人に自慢しない。

それに誰でも「納得」するようなアホらしい尺度で、自分を評価したりしない。目標は自分で決める。

端的に言えば、彼らは金を必要としない。だから金持ちではない。
起業家かもしれないが、それは大企業ではない。社員を増やして喜ぶのは、それが好きな人だけだ。

YOUTUBEで発言することもないし、もちろんテレビなんてくだらない物には出演しない。

芸能人を除けば、大半の著名人は男だ。別に男性が有能だからで

もっとみる
現代人は死を知らない?:死は日常。全ての人は死ぬ。皆さん死を恐れすぎと思う。

現代人は死を知らない?:死は日常。全ての人は死ぬ。皆さん死を恐れすぎと思う。

まあ、コロナの話なのだが、7000人死んだと騒いでいる。でも、そのぐらいは大した事件ではない。

もともと日本人は毎年150万人ほど死んでいる。死因は様々だが、ほとんどは病死だ。この辺のバランスがどうもおかしいのだ。

核家族が増えて親戚の葬式に出ることがなくなったし、戦争もない。一人っ子が増えたので兄弟が死ぬこともない。

だから知り合いの死を経験をした人は少ないだろう。人は未知のものを過度に怖

もっとみる
「なんちゃってハイブリッド」って知ってますか?小さなモーターを付けた車です。

「なんちゃってハイブリッド」って知ってますか?小さなモーターを付けた車です。

日産の売れ筋軽自動車であるデイズには、小さな駆動モーターとバッテリーが付いている。

ほとんど動力性能と関係ないので、「これ、意味あるのか?」と思ったのですが、ディーラーに聞いたところ、これがあるとエコカー減税が受けられるのです(笑)

エコカーなんてそんなものです^^;

**********

緑の悪魔こと小池都知事が2030年までに「純ガソリン車」を全廃すると宣言したそうです。

私が真っ先

もっとみる
アニメのキャラはマスクをしない。キャバ嬢もしない。マスクには明白なデメリットがあるのです。

アニメのキャラはマスクをしない。キャバ嬢もしない。マスクには明白なデメリットがあるのです。

人間が、表情を読めない相手に好意を持つことはない。だから信頼関係も生まれない。恋愛なんてとんでもない。

マスクをしていたら、キャバ嬢さんが客を喜ばせることもできないし、客がキャバ嬢さんを喜ばせようとシャンパンを開けることもないのです^^;

たぶん、この1年間で「普通ならば恋人ができたのに」失敗した人が、日本だけでも100万人ぐらいいるでしょうね。かわいそうに。

これが続けば「結婚できない人・

もっとみる
どうもインターネットはオワコンらしい。あと何年使えるかな?

どうもインターネットはオワコンらしい。あと何年使えるかな?

インターネットは実質的には、たかだか20年の歴史しかない。水や電気のような基幹インフラではない。いつ無くなってもおかしくないのだ。

そもそもインターネットは、米国防高等研究計画局が軍事用通信手段として開発した物だ。線で繋ぐと核ミサイルで切断されるから、網にした。そういうものだ。

しかし、現在では核攻撃を食らう可能性は低いし、人工衛星も使える。そもそも米軍は実際にはインターネットに依存していない

もっとみる

精神が把握できる物事には限界がある。いつかわかるという信念は自明ではない。

大脳をはじめとする人体のリソースは有限だ。
記憶容量も有限だし、情報処理速度も有限だし、一時的バッファとして使える記憶領域も有限だ。

だから対象がある程度複雑になると、人間はもはやそれを認知できない。
例えばこの宇宙は5次元以上あるらしいのだが、人間がそれをイメージすることは不可能だ。人体はそのようにできていない。

時間に関してもそれが言えて、多くの人は未来と過去に関して、数日しか把握できない

もっとみる
楽して金を稼ぐのは間違っている?何をバカなことを。一生懸命に考えて楽な方法を探すべきだ。

楽して金を稼ぐのは間違っている?何をバカなことを。一生懸命に考えて楽な方法を探すべきだ。

そして、余裕を持って暮らし、浮いた時間と金を使って、子供と遊んだ方がはるかにいいと思いませんか?

楽をして収入を得るのは良くない、罪であると考える人がかなりいる。アホらしい。

苦労するのがいいことならば、河原で使い道のない穴でも掘っているといい。目標の深さに達したら、埋めて、埋めたらまた掘るのです。まさに純粋の苦労。

ちなみにこれは収容所や刑務所でやられる典型的ないじめ(というか拷問)だそう

もっとみる
仕事は大変ですよね。でも楽しいことなら無料でやる人が現れる。失業しますよ^^

仕事は大変ですよね。でも楽しいことなら無料でやる人が現れる。失業しますよ^^

人前で歌うのは苦労も多い(練習とか)。だけど多くの人が金を払ってでもやる。そういう人がYOUTUBEにはゴロゴロいるし、カラオケボックスにも大量にいる。

したがって、ごく一部の超人的な人達を除いて、歌を職業にはできない。どれほど時間と労力を注ぎ込んでも金はもらえません。

*********

だから「仕事」が大変だというのは、素晴らしいことなのですよ^^

誰もやりたがらないからこそ、あなたは

もっとみる