桜木奈央子

アフリカで写真を撮ることをライフワークにしています。日本でも写真を撮ったり、文章を書く…

桜木奈央子

アフリカで写真を撮ることをライフワークにしています。日本でも写真を撮ったり、文章を書く仕事をしています。

記事一覧

お酒をやめて思うこと。

気づいたら、お酒をやめて丸1年が経っていた。 人生でこんなに長い期間、お酒を飲まないことはなかったかもしれない。妊娠・授乳中もノンアルコール飲料を飲んだり、ちょ…

8

コロナでかわいそう、の先にあるもの

息子たちのサッカーのコーチから、新年にこんなメッセージが届いていました。 「去年よく聞いたのは、コロナでかわいそう、という言葉。でも、コーチは本当に?と思ってい…

9

加計呂麻から愛をこめて

もう10年以上前のこと、大阪に住んでいた頃、ルームシェアをしていた。女子4人で暮らすその家は、まるで実家みたいだった。1階に台所とリビング、お風呂があって、2階と3階…

11

旅から海へ #01

旅をしない夏は何年ぶりだろう。こんなに移動しない日々を過ごすことが久しぶりなので、ずっと気持ちがそわそわしている。ここ数年ありがたいことに仕事やプロジェクトで年…

6

仕事という言い訳をつくる

3月中旬からリモートワークをしていたけど、6月に入って撮影の仕事で少しずつ外に出るようになった。今のところ、週に1、2回都内に出て、あとの日はリモートワークという毎…

10

ウガンダの工房

今年1月に撮影させてもらった、RICCI EVERYDAYというブランドの工房のみなさんの写真。ブランドイメージどおり、カラフルでプレイフルな工房でした! 集合写真の真ん中に…

8

帰り道

今日は久しぶりに都内で撮影だった。久しぶりすぎてちょっと心配だったので、いつもよりレンズを2本多くカメラバッグに入れたら、けっこうな重さになった。 去年、腰を本…

7

いつもは絶対やらないけど

今朝起きてスコーンを焼こうと思いたった。息子が買った、なかしましほさんのレシピの本を見ながら、チェダーチーズを多めに入れて、さらにお焦げになるように端っこの方に…

12

ウガンダのバニラとカカオ

今日はせっせと、写真の整理をしていました。 今年の1月に、ウガンダに拠点があるFarm of Africaさんのサイトの撮影をさせていただきました。その時の様子を写真で振り返…

6

雨の景色

雨の降り始めがとても好きで、雨が降りそうな空になると、気になってずっと外を見てしまう。降り始めると、もうがまんできなくなって、外に出てしまう。 雨の降り始めの景…

3

テントで目覚める1日

自宅から歩ける範囲内での生活になって、2ヶ月ほどになる。 コロナで外出自粛になり、遠出ができなくなって、時間を持て余す息子たちと一緒に、時々テントで寝るようにな…

6

今日はコーヒーで

雨は好きだけど、久しぶりに晴れたらやっぱりうれしい。 土曜日なので午前中はのんびり。午後から少し仕事。とにかく少しでもいいから原稿を進める。 2年前に児童出版社…

12
お酒をやめて思うこと。

お酒をやめて思うこと。

気づいたら、お酒をやめて丸1年が経っていた。

人生でこんなに長い期間、お酒を飲まないことはなかったかもしれない。妊娠・授乳中もノンアルコール飲料を飲んだり、ちょっとだけワインを口に含んだりしていて(医学的にはNGかも)気持ちはお酒からまったく離れていなくて、毎日「早く飲めるようにならないかな」と思いながら悶々と過ごしていた。

しかしこの1年、お酒から気持ちが離れている。例えば夏ごろにクラフトビ

もっとみる
コロナでかわいそう、の先にあるもの

コロナでかわいそう、の先にあるもの

息子たちのサッカーのコーチから、新年にこんなメッセージが届いていました。

「去年よく聞いたのは、コロナでかわいそう、という言葉。でも、コーチは本当に?と思っています。この子たちは貴重な経験をしているなと。この環境でも楽しく、自分たちで考えて行動しているのを見たり聞いたりしました。この行動力と考えることは、必ず君たちを強くすると思っています。

これからも、いろいろなことを言う人がいます。でも、ま

もっとみる
加計呂麻から愛をこめて

加計呂麻から愛をこめて

もう10年以上前のこと、大阪に住んでいた頃、ルームシェアをしていた。女子4人で暮らすその家は、まるで実家みたいだった。1階に台所とリビング、お風呂があって、2階と3階に2部屋ずつ。わたしは3階の部屋に住んでいた。そこに住んでいたメンバーは、以下の4人(仮名)。

春子・・・占い師。ときどきみんなのことを占ってドキリとするようなことを発言する。

夏子・・・フォトグラファー。定期的にアフリカに行く。

もっとみる
旅から海へ #01

旅から海へ #01

旅をしない夏は何年ぶりだろう。こんなに移動しない日々を過ごすことが久しぶりなので、ずっと気持ちがそわそわしている。ここ数年ありがたいことに仕事やプロジェクトで年に数回は海外に滞在していて、旅と仕事の境界線は明確ではないけど、日常と非日常の境界線ははっきりしていた。

旅先の宿で、荷物を下ろす瞬間が好きだ。撮影機材の置き場所を決め、衣類をハンガーにかけて、窓を開ける。腕時計を現地時間に合わせる。そし

もっとみる
仕事という言い訳をつくる

仕事という言い訳をつくる

3月中旬からリモートワークをしていたけど、6月に入って撮影の仕事で少しずつ外に出るようになった。今のところ、週に1、2回都内に出て、あとの日はリモートワークという毎日。

リモートワークにやっと慣れてリズムができた頃(6月)に、「リモート+現場」ミックスがスタートし、子どもたちも午前中だけ学校が始まったりして、ちょっとペースが乱れてしまった。

今はまた「リモート+現場」ミックスワークに少しずつ慣

もっとみる
ウガンダの工房

ウガンダの工房

今年1月に撮影させてもらった、RICCI EVERYDAYというブランドの工房のみなさんの写真。ブランドイメージどおり、カラフルでプレイフルな工房でした!

集合写真の真ん中にいるのが代表の仲本千津さん。とても気さくですてきな女性です。RICCI EVERYDAYは代官山に実店舗もあります。

ウガンダの首都カンパラの工房で働いてるスタッフたちもみんな明るくて、仕事中は真剣だけど、ひとたび離れると

もっとみる
帰り道

帰り道

今日は久しぶりに都内で撮影だった。久しぶりすぎてちょっと心配だったので、いつもよりレンズを2本多くカメラバッグに入れたら、けっこうな重さになった。

去年、腰を本格的に痛めて、ついでに首も痛めたので、お医者さんのアドバイスでカメラバッグをリュックに変えた。それまではドンケのカメラバッグを使ってたけど、いつも右側に持つ癖がついてしまい、整体に行くたび「体が右側に傾いてます」と言われていた。

その前

もっとみる
いつもは絶対やらないけど

いつもは絶対やらないけど

今朝起きてスコーンを焼こうと思いたった。息子が買った、なかしましほさんのレシピの本を見ながら、チェダーチーズを多めに入れて、さらにお焦げになるように端っこの方に配置して…

案の定、息子たちはお焦げチーズの取り合いをしてた。白胡椒入れたらとてもいい感じ。おいしかったので、この本のレシピおすすめです。手でまぜて焼くだけだから子どもも作れる!

朝からスコーン焼くとか、仕事や学校が通常通りなら絶対やら

もっとみる
ウガンダのバニラとカカオ

ウガンダのバニラとカカオ

今日はせっせと、写真の整理をしていました。

今年の1月に、ウガンダに拠点があるFarm of Africaさんのサイトの撮影をさせていただきました。その時の様子を写真で振り返ります。楽しい撮影でした。

いつも、アフリカでの撮影は、朝早くからスタートします。柔らかくて優しい、朝の光が好きです。

アフリカではなぜか毎朝早い時間に目覚めます。日本ではこんなに寝坊するのに、どうしてなんだろうといつも

もっとみる
雨の景色

雨の景色

雨の降り始めがとても好きで、雨が降りそうな空になると、気になってずっと外を見てしまう。降り始めると、もうがまんできなくなって、外に出てしまう。

雨の降り始めの景色が変わる感じが好きで、目が離せなくなる。これは、日本にいてもアフリカにいても、世界中どこにいても変わらない。

今日もちょっとだけ雨が降って、空気がしっとりした。

最近、息子たちと毎日のように散歩やジョギングをするようになった。こんな

もっとみる
テントで目覚める1日

テントで目覚める1日

自宅から歩ける範囲内での生活になって、2ヶ月ほどになる。

コロナで外出自粛になり、遠出ができなくなって、時間を持て余す息子たちと一緒に、時々テントで寝るようになった。

幸いにも、うちには賃貸の集合住宅の割には広い庭がある。今、改めて見ると、リビングより広い。庭が広いという意味ではなく、それくらいリビングがせまいのだけど…それでも、こんな状況になると庭がありがたい。

時々、息子と一緒に庭のテン

もっとみる
今日はコーヒーで

今日はコーヒーで

雨は好きだけど、久しぶりに晴れたらやっぱりうれしい。

土曜日なので午前中はのんびり。午後から少し仕事。とにかく少しでもいいから原稿を進める。

2年前に児童出版社のKさんからお声がけいただき、本を書いている。なかなか原稿が進まず、もう無理かなーと何度も思った。

私がこれまでアフリカでやってきたことについての本になるみたいだ。20年も通っていると、いろんなことがありすぎて、自分の状況も気持ちもど

もっとみる