見出し画像

いつもは絶対やらないけど

今朝起きてスコーンを焼こうと思いたった。息子が買った、なかしましほさんのレシピの本を見ながら、チェダーチーズを多めに入れて、さらにお焦げになるように端っこの方に配置して…

案の定、息子たちはお焦げチーズの取り合いをしてた。白胡椒入れたらとてもいい感じ。おいしかったので、この本のレシピおすすめです。手でまぜて焼くだけだから子どもも作れる!

朝からスコーン焼くとか、仕事や学校が通常通りなら絶対やらないな。夏休みは出張でいないこともあるし、土日は息子たちのサッカーがあるから、朝はおにぎりを握るのに忙しくてスコーンどころじゃない。

画像1

先週は、バナナパンケーキを作った。これも普段なら絶対やらない。甘いものが苦手だし、朝はやっぱり和食がいい。でも時間もあるし子どもたちが喜ぶかなと思って作ったら、朝から「パンケーキタワー!インスタ映え!写真撮って!」と、かなりテンション高めだった。小学生男子、インスタやってないくせに。

画像2

ここは、時々仕事をする近所の森。散歩の途中に見つけて、あまりにも人が来ないので、たまに仕事してる場所です。ステイホームがなければ、きっとこんな場所で仕事しようとは思わなかっただろうな。アフリカだとこういう場所で仕事することあるけど。オフライン作業にぴったりで、本の原稿もここで書くことが多いけど、今週に入って蚊が増えたので、あまり行かなくなって…(=原稿があまり進んでない、という言い訳してる場合ではない)。

でもよく考えたら、フリーランスで仕事してきて、ある意味ずっとリモートワークしてたな。基本的にひとりだし、2年ぐらいオフィスワークしてた時期を除いて、毎日同じ場所で仕事することは、ほとんどないかも。

画像4

息子が「1年生のときに秘密基地つくった場所を、特別に案内してあげる」と、一緒に歩くことも、きっと普通にすごしてたらなかっただろうな。すごくいい場所だったので、ステイホーム期間中、何度か撮影にも使わせてもらった。「いい場所だね」と言うと、息子は「そうでしょ」とドヤ顔。

画像3

こんな風に、夕暮れどきに足元の小さな草に目を留めることも、しばらくぶりかもしれない。

これから、戻ってくる日常もあれば、元どおりじゃない形もある。失ったもの、得たもの、欲しいもの、いらないもの、未練があるもの… ぜんぶ集めて、少しずつ整理して、また作り変えていくしかないかな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?