Q

毎日パンを食べるために頑張っているようなものなので、食べたパンについて書いてみます。 …

Q

毎日パンを食べるために頑張っているようなものなので、食べたパンについて書いてみます。 仕事は、SaaS企業のセールス・マーケティング担当。

記事一覧

渋谷「BOUL'ANGE」の抹茶クロッカン

渋谷ヒカリエ側はあまり来ないけど、せっかく通りがかったのでランチのパンを買いにBOUL'ANGE(ブール アンジュ) へ寄ってみた。 ここは、アパレルのベイクルーズがやっ…

Q
5年前
2

武蔵小山「nemo」のバゲット

武蔵小山駅周辺はパン屋さんが多いけど、好きなのは「nemo(ネモ)」 「nemo」といえば、チキンカツサンドが有名かな? ロールパンもどこかのレストランで出していると聞…

Q
5年前
1

都立大学「トラスパレンテ」のクグロフ

クグロフってお菓子の分類だと思うけど、トラスパレンテでパンっぽいクグロフを発見!抹茶味ははじめて。 クグロフ(267円) 今まで食べたことのあるクグロフは、レーズ…

Q
5年前
1

都立大学「トラスパレンテ」のカーニ

相変わらずトラスパレンテ通い。 ここのパンは本当に美味しいな~ 明日の仕事を頑張るためにも、美味しいパンを買って帰ろう。 店内の奥にある冷蔵コーナーで、甘い系のパ…

Q
5年前
2

都立大学「満寿屋商店」のオドゥブレ十勝

あーモチモチしたパンが食べたいな~ ということで、都立大学から少し歩いたところにある「満寿屋商店」へ。 ここは、北海道十勝の小麦を使っているのが特徴。 北海道では…

Q
5年前

渋谷桜丘「GREEN THUMB」のレモンマフィン

5/10にオープンしたばかりの「GREEN THUMB」。 まだまだ食べてみたいパンが並んでいたので、再訪問。 店名の「GREEN THUMB」は、直訳すると「緑の親指」。 指が緑色になる…

Q
5年前
1

都立大学「リュバン」のサラダランチ

やっと週末! 今日はいいお天気で、風も気持ちいい。 この気候が1年続けばいいのになぁ。 家族で、駒沢公園の入り口にあるリュバンでテラスランチ。 駒沢公園といっても広…

Q
5年前
3

都立大学「タクパン」のロック

数年前から、都立大学駅周辺にはパン屋さんが沢山できた。 トラスパレンテ、トシオークーデュパン、満寿屋商店、ナショナルデパート、寛... パーシモンホールの向かいにあ…

Q
5年前
2

自由が丘「3&1 FACTORY」の白トリュフの塩パン

週末、母の日のプレゼントを買いに行くついでに、「そういえば今日オープンのパン屋さんがあったな」と思い出して寄ってみた。 子供服BREEZEの並び、三菱UFJの向いにあるで…

Q
5年前
4

渋谷桜丘「GREEN THUMB」のグリーンサム・セサミ

昨日、渋谷桜丘にオープンした「GREEN THUMB(グリーンサム)」 お店に入るとすぐ目の前に並んでいたのが、このグリーンサムという店名と同じパン。 八の字をした形が特徴…

Q
5年前
2

渋谷桜丘「GREEN THUMB」のブラックサム

GW前、会社のメンバーとランチに渋谷のセルリアンタワーの裏を歩いていたら、緑あふれるオシャレなパン屋さんを発見! いつオープンなのかな~と思っていたら、5/10に開店…

Q
5年前

新宿伊勢丹「RITUEL le grain de ble」のミニエスカルゴ・ショコラピスターシュ

仕事で新宿まで行った帰り、久しぶりに伊勢丹へ寄ってみました。 メゾンカイザーにしようかな~と思ったけど、まだ食べたことがないこちらのお店へ。 RITUEL le grain de …

Q
5年前
2

長崎伊王島「BAKER'S FACTORY」のあんぱん

GWで長崎の伊王島へ行ってきました! 「いおうじま」というと小笠原諸島の硫黄島?と思われることが多いですが、長崎にも伊王島があります。 今回は、前回のジャーマンポテ…

Q
5年前
2

長崎伊王島「BAKER'S FACTORY」のジャーマンポテト

GWに帰省して長崎県長崎市にある伊王島へ行ってきました! 伊王島は、市内から車で30分程度と近く、長崎駅から無料送迎バスも出ているので、帰省すると子連れで良く行きま…

Q
5年前
2

学芸大学「DEAN & DELUCA」のチャバティーナ

学芸大学「DEAN & DELUCA」のでチャバティーナなるものを買ってみました。 チャバティーナ? チャパティではなく?? 調べたら「DEAN & DELUCA」の記事ばかりだから、どう…

Q
5年前

学芸大学「DEAN & DELUCA」のグリーンティースコーン

GW、公園で子どもとピクニック。 学芸大学にある「DEAN&DELUCA」へ寄りました。 ここは、工房や研究所を兼ねている店舗のため、なんと出来立てなのに20%offで買えるのです…

Q
5年前
1
渋谷「BOUL'ANGE」の抹茶クロッカン

渋谷「BOUL'ANGE」の抹茶クロッカン

渋谷ヒカリエ側はあまり来ないけど、せっかく通りがかったのでランチのパンを買いにBOUL'ANGE(ブール アンジュ) へ寄ってみた。

ここは、アパレルのベイクルーズがやっているパン屋さん。
新宿南口、サザンテラスにもあって、何度か買ったことがある。

なんと!抹茶フェアをやっている!!
棚にはずらりと抹茶を使ったパンが並ぶ。
悩む~全部買いたい!

今回はクロッカンをチョイス。

抹茶クロッカン

もっとみる
武蔵小山「nemo」のバゲット

武蔵小山「nemo」のバゲット

武蔵小山駅周辺はパン屋さんが多いけど、好きなのは「nemo(ネモ)」

「nemo」といえば、チキンカツサンドが有名かな?
ロールパンもどこかのレストランで出していると聞いたことがある。

今夜は、豚肩ブロックのグリルを作るから、バゲットを買って帰ろう。

プティ・バゲット(120円)
長さは約20cmの小さめのバゲット。

シンプルな味だけど、本当に美味しい!
子どももバクバク食べて、私は2切れ

もっとみる
都立大学「トラスパレンテ」のクグロフ

都立大学「トラスパレンテ」のクグロフ

クグロフってお菓子の分類だと思うけど、トラスパレンテでパンっぽいクグロフを発見!抹茶味ははじめて。

クグロフ(267円)

今まで食べたことのあるクグロフは、レーズンとかナッツが入っていて、上に粉砂糖がかかっているもの。
ブリオッシュ生地だけど、ちょっと固めなイメージ。
だけど、トラスパレンテのはふわっふわ。
ギュって握ったら、すごく小さくなりそうなかんじ。
だから、大きいけどすーっと食べてしま

もっとみる
都立大学「トラスパレンテ」のカーニ

都立大学「トラスパレンテ」のカーニ

相変わらずトラスパレンテ通い。
ここのパンは本当に美味しいな~
明日の仕事を頑張るためにも、美味しいパンを買って帰ろう。

店内の奥にある冷蔵コーナーで、甘い系のパンを発見。

カーニ(127円)
小ぶりな大きさとはいえ、これで127円ならお得な気分。

デニッシュパンにホワイトチョコレート、クランベリー。
なんて素敵な組み合わせ。
ホワイトチョコレートは結構甘い。
デニッシュ生地の間にぎっしり並

もっとみる
都立大学「満寿屋商店」のオドゥブレ十勝

都立大学「満寿屋商店」のオドゥブレ十勝

あーモチモチしたパンが食べたいな~
ということで、都立大学から少し歩いたところにある「満寿屋商店」へ。

ここは、北海道十勝の小麦を使っているのが特徴。
北海道では有名らしい。
友人が、「満寿屋商店」の袋を持っていたので聞いたところ、最近は、国立にもお店を出したとのこと。

なぜか、東京本店が都立大学に。
都立大学の八雲エリアは今やパン屋激戦区だな。

色々なパンがあるけれど、私が好きなのはこれ!

もっとみる
渋谷桜丘「GREEN THUMB」のレモンマフィン

渋谷桜丘「GREEN THUMB」のレモンマフィン

5/10にオープンしたばかりの「GREEN THUMB」。
まだまだ食べてみたいパンが並んでいたので、再訪問。

店名の「GREEN THUMB」は、直訳すると「緑の親指」。
指が緑色になる→園芸が上手な人のことを言うらしい。
お店の前には小麦や木々があるし、「育てる。愛でる。」がお店のメッセージなので、そういう意味を込めてあるのだろう。

朝8時からオープンしているから、出社前にお昼のパンを買っ

もっとみる
都立大学「リュバン」のサラダランチ

都立大学「リュバン」のサラダランチ

やっと週末!
今日はいいお天気で、風も気持ちいい。
この気候が1年続けばいいのになぁ。

家族で、駒沢公園の入り口にあるリュバンでテラスランチ。
駒沢公園といっても広く、自由通りからりす公園へ向かう途中にある。

ここは、パン屋とレストランが併設されているタイプのお店。
レストランの料理やドリンク、パン屋さんでテイクアウトしたパンをテラスで食べることができるので、使い勝手が良い。

夫と子どもは、

もっとみる
都立大学「タクパン」のロック

都立大学「タクパン」のロック

数年前から、都立大学駅周辺にはパン屋さんが沢山できた。
トラスパレンテ、トシオークーデュパン、満寿屋商店、ナショナルデパート、寛...

パーシモンホールの向かいにあった「旭ベーカリー」が閉店してしまった後、八雲・柿の木坂周辺住民に愛されているパン屋さんのひとつがこの「タクパン」だと思う。
場所は、駅から少し離れた八雲商店街にある「まいばすけっと」の向かい。

ご近所の子どもから年配層まで、きっと

もっとみる
自由が丘「3&1 FACTORY」の白トリュフの塩パン

自由が丘「3&1 FACTORY」の白トリュフの塩パン

週末、母の日のプレゼントを買いに行くついでに、「そういえば今日オープンのパン屋さんがあったな」と思い出して寄ってみた。
子供服BREEZEの並び、三菱UFJの向いにあるで、けっこう車が通る道。
外までは行列していなかったので、ランチのパンを買って帰ることに。

「生ハム・チーズ・パン」がテーマらしい。
いただいたチラシによると、パン屋「Truffle BAKERY(トリュフベーカリー)」としては、

もっとみる
渋谷桜丘「GREEN THUMB」のグリーンサム・セサミ

渋谷桜丘「GREEN THUMB」のグリーンサム・セサミ

昨日、渋谷桜丘にオープンした「GREEN THUMB(グリーンサム)」
お店に入るとすぐ目の前に並んでいたのが、このグリーンサムという店名と同じパン。
八の字をした形が特徴的。直訳すると「緑の親指」かぁ。
3種類ほどある中から、セサミを選びました。

他にはチーズとかぼちゃの種などが乗っているシードがあったような気がする…
↓写真のガラスケースの下から2,3コ目あたりがグリーンサムのシリーズ。

もっとみる
渋谷桜丘「GREEN THUMB」のブラックサム

渋谷桜丘「GREEN THUMB」のブラックサム

GW前、会社のメンバーとランチに渋谷のセルリアンタワーの裏を歩いていたら、緑あふれるオシャレなパン屋さんを発見!
いつオープンなのかな~と思っていたら、5/10に開店とのニュースを見て初日に行ってきました。
店名は、「GREEN THUMB(グリーンサム)」。

なんでも、代々木にある人気ベーカリー「365日」が監修、中目黒にあるチョコレート専門店「グリーン ビーン トゥ バー チョコレート(gr

もっとみる
新宿伊勢丹「RITUEL le grain de ble」のミニエスカルゴ・ショコラピスターシュ

新宿伊勢丹「RITUEL le grain de ble」のミニエスカルゴ・ショコラピスターシュ

仕事で新宿まで行った帰り、久しぶりに伊勢丹へ寄ってみました。
メゾンカイザーにしようかな~と思ったけど、まだ食べたことがないこちらのお店へ。

RITUEL le grain de ble(リチュエル ル グラン ド ブレ)
le grain de bleは、「一粒の麦」という意味らしい。
あとで調べてみたら、アパレルのベイクルーズのパン屋さんなんですね!
代官山と日本橋高島屋にもお店があるとのこ

もっとみる
長崎伊王島「BAKER'S FACTORY」のあんぱん

長崎伊王島「BAKER'S FACTORY」のあんぱん

GWで長崎の伊王島へ行ってきました!
「いおうじま」というと小笠原諸島の硫黄島?と思われることが多いですが、長崎にも伊王島があります。
今回は、前回のジャーマンポテトの続き。

パン屋さんへ向かう途中、この施設「i+Land nagasaki(アイランドナガサキ)」で働く方に「あんぱんがオススメ」と聞いていたし、子どももあんぱんが好きなので、初めから買うことを決めていました。

あんぱんといえば、

もっとみる
長崎伊王島「BAKER'S FACTORY」のジャーマンポテト

長崎伊王島「BAKER'S FACTORY」のジャーマンポテト

GWに帰省して長崎県長崎市にある伊王島へ行ってきました!
伊王島は、市内から車で30分程度と近く、長崎駅から無料送迎バスも出ているので、帰省すると子連れで良く行きます。

伊王島にある「やすらぎ伊王島」が昨年「i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ) 」としてリニューアルしたとのことで色々調べていたら、なんとパン屋さんがあるではないか!

「これは行かねば!」ということで、当日はBB

もっとみる
学芸大学「DEAN & DELUCA」のチャバティーナ

学芸大学「DEAN & DELUCA」のチャバティーナ

学芸大学「DEAN & DELUCA」のでチャバティーナなるものを買ってみました。

チャバティーナ?
チャパティではなく??
調べたら「DEAN & DELUCA」の記事ばかりだから、どうやら「DEAN & DELUCA」特有の名前らしい。
形はバゲットだけど、生地はフォカッチャみたい。

このお店、前回のグリーンティースコーンでも書きましたが、「DEAN&DELUCA」のパンが20%offで買

もっとみる
学芸大学「DEAN & DELUCA」のグリーンティースコーン

学芸大学「DEAN & DELUCA」のグリーンティースコーン

GW、公園で子どもとピクニック。
学芸大学にある「DEAN&DELUCA」へ寄りました。
ここは、工房や研究所を兼ねている店舗のため、なんと出来立てなのに20%offで買えるのです!

たまに行くと定休日だったり、研修中でお店はお休みだったりフラれることがあるのですが、今日はやってました。

GW限定で5種類のスコーンが並んでいました。
ちょっと、どうしよう…
スコーン好きには嬉しい悲鳴…!!

もっとみる