マガジンのカバー画像

徒然、なるままに

45
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

美味しいの 2.0

美味しいの 2.0

少し前まで、私は食のオンラインサロンであるTERIYAKI美食倶楽部に入っておりました。
http://salon.teriyaki.me/bisyoku
わずか2、30人しか会員がいないような秘密の店、予約が何年も先になるような超超人気店。有名シェフやオーナーが新しくオープンした注目の店など。
とにかく私のような一般ピーポーでは早々行かないような全国津々浦々の魅力的すぎる店でたくさんのオフ会が開

もっとみる
最も難しいのは、自分を演じること

最も難しいのは、自分を演じること

初対面でおとなしそうに見られる、人の印象に残りにくい
気づけば何年もこの問題に悩まされています。
全然そのつもりがないのに緊張してると思われたりね。

確かに(酔った時以外は)自分からガツガツ喋るタイプではなく
話すのが得意かと言われればそれは否って答えます。

初めてはっきり自覚したのは大学1年の時。

大学で女子サッカー部だった私は、先輩と構内で話し込んでいたのですが
そこで男性に見初められて

もっとみる
刺激なしじゃあ生きられんのです

刺激なしじゃあ生きられんのです

突然かつ皆様にはどうでもいいことかと思うのですが、私は究極に飽きっぽく、気分屋なのです。
高村光太郎の『心はいつでも新しく、毎日何かしらを発見する』を座右の銘にしてるほど、毎日が新鮮で気づきに満ちたものであることを美徳にしています。

親しい人に「私はどういう人」と聞くとだいたい「アクティブだよね」としか返ってこず、
もっと具体的にわかるアイコンが欲しいと何度悩んだことかわかりません。

自分語り

もっとみる
本日も休業也

本日も休業也

フリーランス、(一応)経営者、正社員と渡り歩いてきて、
それぞれのメリット、デメリットがよくわかり、これからどうやって生きていこうかなぁと
考えたりする今日この頃。

かれこれ転職的なものは普通の人の倍以上はしているわけなんですが、
とにかく面接というものが無理で…
喋るのがクソ下手という前提を取り払っても、
なんか虚勢を張って臨むような感じがしてまともに喋れない。。。

結局やりたい仕事なんて、

もっとみる
熱の生まれる場所

熱の生まれる場所

人気のアーティスト、メディアで見ない日はないタレント、引っ張りだこのコメンテーター…。
魅力的なパーソナリティをもつ人の周りには、いつも熱が集まる。
その存在が周りの熱量のキャズムを超えさせ、周囲の分子が振動・衝突しまくってあらゆる化学反応が周辺で起こり始める状態。

自分は決してそんな輪の中心にいるような魅力的な存在ではない。
それでも、私は、この沸騰しそうな、熱の高い状態を心から欲しているので

もっとみる
挑戦を日常に

挑戦を日常に

発明王と言われるトマス・エジソンは、本当に努力をしてたんだろうか。確かに周りから見たら大変な努力家に見えるのだろうが、本人は意外と息を吸うように実験をし、事業を起こしていて、特に努力という意識が本人にはあまりなかったんじゃないだろうかとふと思えた。

私たちは受験シーズンにはありとあらゆるテストを受け続ける。就活では、テストを受け続け、面接を受け続ける。
最初のうちは点数や順位、結果を聞いて一喜一

もっとみる