見出し画像

刺激なしじゃあ生きられんのです

突然かつ皆様にはどうでもいいことかと思うのですが、私は究極に飽きっぽく、気分屋なのです。
高村光太郎の『心はいつでも新しく、毎日何かしらを発見する』を座右の銘にしてるほど、毎日が新鮮で気づきに満ちたものであることを美徳にしています。

親しい人に「私はどういう人」と聞くとだいたい「アクティブだよね」としか返ってこず、
もっと具体的にわかるアイコンが欲しいと何度悩んだことかわかりません。

自分語りが苦手なのもあり、初対面では結局よくわからない人で終わってしまうし
人と一定以上親しくなるのが結構難しかったりします。

そこで、自分の振り返りも含め、
「過去こんなことをやってきたよ」っていうのを思い出す限りで紹介していきたいと思います。

プロフィール


フリーランスのweb屋。32歳。
過去6回転職した末、やりたいことは会社には落ちてないので自分で頑張って1から作るか
やりたいことを主張して行くしかないと気づき始める。

好きなもの


・愛猫…3歳・オス・マンチカン
・自転車…都内の移動はほぼほぼチャリ
・食べ歩き…TERIYAKI美食倶楽部にも入ってたくらい結構なグルメ。Rettyをよく更新する
・ワイン…酒全般強く、特にワインは愛している。そろそろワインエキスパートを取りたい
・服…とにかく服が大好き。一人ファッションショーやったら大体のうつ状態を抜け出せる
・ランニング…元陸上部だけど、ファンラン程度のスピードが良い
・旅行…基本ひとり旅。30カ国を制覇。

これまでやってみたこと色々 
※もう思い出せないので徐々に追記

20歳
・壊れかけのママチャリに乗り、5日で関東一周する
・大学を3年次で編入

21歳
・着付けをならう
・夜のバイトをいろいろ試す

22歳
・バンタンの週末コースで編集者講座に通う

23歳
・急にバンコクでフリーペーパーの編集を始める
・とりあえずタイ語も習ってみる

24歳
・書籍とか色々でデザインやコーディングを覚えだす

26歳
・オープンウォーターの免許をとる

27歳

28歳

29歳
・話すのが苦手すぎてボイトレに通いだす
・初めて取締役になる
・TechcampでRuby on Railsをならう
・フリーランスとしてぼちぼち仕事し始める
・タイマッサージの資格をとる

30歳
・カフェ英会話(https://cafeeikaiwa.jp/)のスタッフになる
・担々麺研究家として、担々麺食べ歩きを始める(https://www.instagram.com/best.of.tantanmen/)
・富士北麓で開催されている24時間リレーマラソンに挑戦。まだ2回だけど毎年出たい
・マラソンに凝り始めていろんな大会に参加
・ABCクッキングに通ってみる

31歳
・ワインエキスパートに挑戦する。反則的に難しい年にあたり玉砕する
・宣伝会議コピーライター養成講座に通い始める
・3人のフリーランスで合同会社を作ってみる
・ときどきナガノという長野県の地方創生プロジェクトに参加し、長野の魅力に浸る

32歳(なう)
・グラレコを始める。ビジュアルを活用したコミュニケーションを活性化する仕事がしたいと思っている
・コピーとデザインのコンペに応募しまくっている
・社会人劇団で演劇を始める

こんな私ですが、仕事(案件)も彼氏も絶賛募集中です!(ほんとに)
お気軽に連絡ください。

図解でコミュニケーションを変えることをミッションにここ3年くらい活動