マガジンのカバー画像

青春18きっぱー!どこへ行く

30
青春18きっぷを使って、いろんな場所へ旅します。
運営しているクリエイター

#みんなでつくる春アルバム

青春18きっぷで温泉まみれ旅①

青春18きっぷで温泉まみれ旅①

2022年、JRの「青春18きっぷ」の2枚を使って東京から広島へ行ったのが3月中旬。

さて?あと3枚をどう私なりに調理しようか?と日本地図と路線図を見ながらあれこれ思案しておりました。

青森まで行き、青函連絡船で函館まで行こうかな?と思ったり、思いきって九州まで行こうかな?と夢は広がっていました。

たまたま、職場の「シーナと一平」の改装工事があるタイミングで1週間ほどお休みが出来たこともあり

もっとみる
2410円で東京から広島まで行く方法

2410円で東京から広島まで行く方法

この季節がやってきました。
JRが発行している「青春18きっぷ」が使える春休み期間です。このきっぷは税込12050円。

1日一回乗り降り放題で全国で使えて、5回分利用出来ます。

一回あたり2410円ですね。

過去の18きっぷの旅をまとめたマガジンはこちらからどうぞ~。↓

さて、どこに行こうか?と考えてやはり、ここは出来るだけ遠くて、行ったことがないところ。
実はわたくし日本

もっとみる
尾道の街歩き(2022年3月青春18きっぷ旅)

尾道の街歩き(2022年3月青春18きっぷ旅)

前回の記事はこちらからどうぞ~↑

福山から在来線で尾道へ着きました。(運賃420円)この日は尾道泊なので(青春18きっぷ)は使いません。

JR尾道駅前から続く「尾道本通り商店街」はアーケードになっています。その商店街をブラブラしながら
ちょうどお昼くらいでしたので、お昼ごはんは尾道焼きを食べることにしました。

『いわべえ』さん

尾道焼は鳥の砂肝とイカ天が入るのが特徴とか。

砂肝がこぼれ落

もっとみる
タコとレモンと白い丘(生口島へ2022年3月)

タコとレモンと白い丘(生口島へ2022年3月)

前回の記事はこちらからどうぞ~↑

朝、この日もよいお天気です。
尾道港はJR尾道駅から5分ほど。
駅から道路を渡ると
尾道港ポートターミナルです。

瀬戸内しまなみ海道とは
一般道に加えて尾道大橋·新尾道大橋を除く6つの橋へつながる道と併設された自転車歩行者専用道路をつなぐ、尾道~今治間の全長70kmの道のりを指します。

生口島に渡る船は
『シトラス』!オレンジ色のかわいい船です。

瀬戸内し

もっとみる
瀬戸内のギリシャへ(2022年3月生口島)

瀬戸内のギリシャへ(2022年3月生口島)

前回の記事はこちらからどうぞ~↑

お昼ご飯は『耕三寺博物館』前の万作さんへ。
おすすめの穴子丼をいただきました。タコのお酢の物とデザートに蜜柑がついていました。

衝撃の美味しさでした!穴子丼なので、蒲焼きのようにタレの味付けかと思いきや!アナゴが塩焼きになっていて、下のご飯には甘辛いタレが。

皮がパリッと香ばしく、穴子の身はふんわり。山椒がかかっていて、又食べに行きたい!くらいです。
ここで

もっとみる
ただ前を見て歩いていくしかない(瀬戸内の島、男木島へ)

ただ前を見て歩いていくしかない(瀬戸内の島、男木島へ)

男木島はいろいろ伝説の多い島です。
まず島の港から山に向かう方に豊玉姫神社の鳥居があります。

前回の記事はこちらからどうぞ~↑

くねくねした坂道を歩いて行きます。

立ち止まって振り返ると
わー海が見える!

観光案内所の人が、神社の急な階段は気をつけてくださいね。とおっしゃっていたので、転ばないように慎重に昇ります。

そして、又振り返る。
うわー!この景色。
サイコーですね。

神社を参拝

もっとみる
青春18きっぷ旅、最後はズルヲスル

青春18きっぷ旅、最後はズルヲスル

岡山に到着しました。
青春18きっぷで東京まで帰るつもりで、あれこれ調べておりました。が、高松に寄ったのでどこかで1泊しなくては18きっぷ1枚で帰ることはできません。

そんなとき、以前から乗ってみたいな~と、思っていたのが、もう日本で唯一の寝台列車。(サンライズ瀬戸)

この青春18きっぷ旅で、初日、福山に着いた時にみどりの窓口にて空きを確認し、往路は奮発して、寝台列車のチケットを手に入れました

もっとみる