見出し画像

【心理学】第487弾 自由じゃない状態を取り入れながら私は自由になろうと思う。

※この記事は2分で読めます。


こんにちは!
読んで頂きありがとうございます(๑>◡<๑)

いきなりですが、皆さんは
自分が自由だと感じられていますか?

自由と言ってもいろんな自由があります。
時間的なものとか精神的なものとか..

私は以前より時間的な自由は
手に入っているように感じています。
とてもありがたいことです(´ω`)

時間に余裕を作ろうと、働く時間を減らしたので
もちろん収入もがくっと減りました。

でもその分、時間の自由が手に入り
心の自由についても考えるようになりました。

私はなんとなくですが、
心の自由も時間があることで
手に入るものだと思っていました。

好きな事ができる時間があれば
リフレッシュしたり幸せな気持ちに
なれたりするからです。

だから、単純に時間的な自由を作りまくれば
心の自由度も上がっていくと思い、
以前、1ヶ月間予定を入れず
自由に使ってみることにしたんです。

絶対に楽しいに違いない!
と思って疑いもしませんでした。

その1ヶ月が始まると、
想像通り楽しい日々が始まりました。

ただ、4日目が過ぎると急に
睡眠リズムが狂い始め
朝起きるのが遅くなりました。

さらに数日経つと、起きるのがお昼頃になって
1日が短く感じるようになっていきました。

でも、それでも
せっかく手にした自由な時間を制限したくないと、自分が寝たい分だけ寝ることにしました。

そうすると、
だんだん動くのもだるくなってきました。

気がついたら締まりのない体、
締まりのない時間の使い方になっていました。

そこでなんとなーく気づいたのです。

「もしかしたら私は、自由を満喫
できていないのかもしれない、、と。」

でも、今の自分は自由なはず、、
なんで?


そこで私は思ったのです。

自由というのは、ある程度の制限の中で
成り立つのかもしれない。
自由すぎると逆に自由になれなくなってしまう。

目的や求められる環境があることで、
自分を楽にしてくれたり
そこから解放されたときに感じる解放感の
大事な基準なのかもしれない。

本当の自由な状態を楽しみたかったら
自由じゃない状態を取り入れながら
自由になる方がいいのかもしれない。


なんだか自由って奥が深いな(*´ω`*)
、、と思った今日の帰り道でした。




最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日がもっと素敵な1日になりますように、、
(^人^)

つづく


【YouTube】
我が家のアイドル
🐹
ハニ丸水産とさび抜きのYouTubeです。

【Twitter】
noteを読んでくれた心優しいみなさまには
さび抜きのTwitterをこっそり教えちゃいます!
有益なことなんて呟いていないけど
フォローしてくれると嬉し
🐶


もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀