フルシ

さかなつりと音楽を嗜みます。イージー・ラボモニター ※記事の中にプロモーションを含みま…

フルシ

さかなつりと音楽を嗜みます。イージー・ラボモニター ※記事の中にプロモーションを含みます。

記事一覧

固定された記事

イーズリンガーを語りたい

イージー・ラボモニタースタッフ、熊本在住のフルシと申します。 2024.3現在、私がサポートして頂いているイージー・ラボから「イーズリンガー」「クイバーシュリンプ」「シェ…

フルシ
2か月前
3

イーズリンガー4インチ(イージー・ラボ)使ってみました

noteをほったらかしてインスタやツイッターに勤しんでいたら思わぬご縁があり、山梨に本社を置く老舗ルアー製造メーカーであるイージー・ラボ社のモニターをつとめさせて頂…

フルシ
11か月前
3

大きいバスがつれました

春だね

フルシ
1年前
2

海が僕を掻き立てる

いかん。 毎年この時期になるとアオリイカが食べたくなり1~2度エギングへ出向くのだが、今年は隙を見ては海へ出向き、ヤマシタの動画を見漁りイカをかければOK来たよが決…

フルシ
1年前
2

秋「こんちゃー!夏ぶっ殺しにきました!!」

季節が進むのが早すぎて全然noteが追いつかない。あると思います。 9月も秋らしい秋を感じられずひたすら減水を続ける河川や池を絨毯爆撃の如き手口で釣果を積み重ねる月…

フルシ
1年前
2

8月の思い出

見てくれ!8月の釣果だ!!!諸事情により3日くらいしか釣りに行けず、最後の釣行でホゲやらかした。悔しい。 3日しか行ってないからほぼ偶然フィッシュ。 キスはね、キス…

フルシ
1年前
3

新しいラッシュガードで汗疹かゆいかゆいなのだ

早すぎる梅雨の終わりに予想しうる水不足を心配していたんですが、え、梅雨終わったんじゃないんですか? 線状降水帯警戒情報がでる→水位調節→雨が降っているのに減水傾…

フルシ
1年前
4

空梅雨っていうかにわか梅雨くらいしか雨降ってないよってハナシ

梅雨が1週間で終了。田植えの濁りと減水が酷く、7月頭からハードモードが確定している。 ハイシーズンになると1ヶ月過ぎるのが早いなーと6月の釣果と悠々と流れる川の事を…

フルシ
2年前
8

梅雨前に50センチのバスが釣れたから褒めてください

久しぶりにホームの河川が爆発して50クラスを筆頭に多くの魚が釣れた。 熊本地震以降、工事の影響による減水で県内でもトップクラスのデスリバーと成り果てたが、幾年の時…

フルシ
2年前
6

5月だけど4月に沢山ブラックバスを釣ったりロッドを買った話を聞いてくれ

寒い寒いと言いながら気づいた時には露出した腕や首筋のヒリヒリとした痛みに後悔。いくつになっても太陽とのチキンレースを辞められない.......そんな筆者が遂にメッシュ…

フルシ
2年前
6

3月が終わったから釣れた魚の話をする

ぼちぼち池やら川で春らしい魚が釣れ始めている。 天候不順でコンディションが追えずノーフィッシュに終わる日も少なくなかったが、2月に比べてシャローで餌を追いかける…

フルシ
2年前
7

2月なのにたくさん魚が釣れたけど素直に喜べない話

ご無沙汰しています。 ライトソルト熱も少し落ち着き、そろそろブラックバスの顔を拝みたい.......なんて意気込んで2022のバス釣りシーズンがはじまった。 今年からNBC陸釣…

フルシ
2年前
6

あけましておめでとうございますと言いながら年末年始普段と変わらず仕事した上まだ釣りに行けてない話

今年もお世話になります。 12月は所謂ライトソルトゲームが楽しくて徹夜明けに片道3時間弱かけて寿命をすり減らす行為を繰り返していた。 ライトゲーム歴3年。メインロッ…

フルシ
2年前
5

サンキュー謝謝ブラックバス2021

ことしおぼえたこと●でかいイモ 西のマザーレイクで大流行した“イモ亜種"。ただの棒と侮るなかれ....... 昔からある秋のイモずる引きと狙いは同じだが、魚のコンディシ…

フルシ
2年前
4

ジャッカル ソウルシャッド Part2

前編はコチラ 静動どちらにも対応しているソウルシャッドだが、やはり1番の使い所は魚食性の高くなる秋から初春にかけてが多く、8割は使い方②の超速巻きで釣っている。 …

フルシ
2年前
5

ジャッカル ソウルシャッド

日が暮れると気温もひとケタに落ち込む日が増えてきたけれど、皆さんいい釣りしてますでしょうか? 筆者が暮らす地域は例年に無いほどの減水からまとまった冷たい雨が増水…

フルシ
2年前
4
イーズリンガーを語りたい

イーズリンガーを語りたい

イージー・ラボモニタースタッフ、熊本在住のフルシと申します。

2024.3現在、私がサポートして頂いているイージー・ラボから「イーズリンガー」「クイバーシュリンプ」「シェイキンテール」の3種類のワームが発売しています。
その3つの中でも特にイーズリンガーを愛してやまないフルシがシーズンインを前に「イーズリンガーの使い方」をお伝えしたいと思います。よしなに。

イーズリンガー4"

発売から1年近

もっとみる
イーズリンガー4インチ(イージー・ラボ)使ってみました

イーズリンガー4インチ(イージー・ラボ)使ってみました

noteをほったらかしてインスタやツイッターに勤しんでいたら思わぬご縁があり、山梨に本社を置く老舗ルアー製造メーカーであるイージー・ラボ社のモニターをつとめさせて頂くことになりました。終了時期は未定ですが、長年培われた経験と知識をもって作成された素晴らしいイージー・ラボの商品をたくさんの人に知ってもらうお手伝いが出来たらいいな…と息巻いておりますので皆さんよろしくお願いしますね。

イーズリンガー

もっとみる

海が僕を掻き立てる

いかん。

毎年この時期になるとアオリイカが食べたくなり1~2度エギングへ出向くのだが、今年は隙を見ては海へ出向き、ヤマシタの動画を見漁りイカをかければOK来たよが決まり文句になりつつある。

ワームの釣りに通ずる所もあって本職も上達しそう。(?)

肝心なバスは

月初ごろから流れが当たるブレイクや沈み物を1/32ozネコリグ(ドライブクローラー4.5とスイミーバレット4.8)で流すと、パターン

もっとみる

秋「こんちゃー!夏ぶっ殺しにきました!!」

季節が進むのが早すぎて全然noteが追いつかない。あると思います。

9月も秋らしい秋を感じられずひたすら減水を続ける河川や池を絨毯爆撃の如き手口で釣果を積み重ねる月となった。

とにかくカレントを見つけて撃つを続け、数は出なかったが減水野池の人がやらないであろう3m四方のプールで50クラスを獲ることができた。

ルアーはいつものクリーピーミノー2.7。サイトよりも若干ウエイトを重くして使用した。

もっとみる

8月の思い出

見てくれ!8月の釣果だ!!!諸事情により3日くらいしか釣りに行けず、最後の釣行でホゲやらかした。悔しい。
3日しか行ってないからほぼ偶然フィッシュ。

キスはね、キスは沢山釣れたの。

9月はちょっと頑張るよ。

新しいラッシュガードで汗疹かゆいかゆいなのだ

早すぎる梅雨の終わりに予想しうる水不足を心配していたんですが、え、梅雨終わったんじゃないんですか?

線状降水帯警戒情報がでる→水位調節→雨が降っているのに減水傾向のよく分からないフィールドコンディションに苦戦しながらも、きっちりと水が増えたタイミングと減ったタイミングにアジャストしながらちょこちょこ魚に触ることができた。

今年は事ある毎にティムコルアーを投げている。自分の釣りにあったルアーが多

もっとみる

空梅雨っていうかにわか梅雨くらいしか雨降ってないよってハナシ

梅雨が1週間で終了。田植えの濁りと減水が酷く、7月頭からハードモードが確定している。
ハイシーズンになると1ヶ月過ぎるのが早いなーと6月の釣果と悠々と流れる川の事を思いながらまとめを書いている。

6月MVPはフットボール(7g)とフリップコギルのジグスト。

普通にセッティングするとワームがファイト毎にダメになるのて、縫い刺しにしてアシストフックを使用している。シルエット的には4.5インチでも良

もっとみる

梅雨前に50センチのバスが釣れたから褒めてください

久しぶりにホームの河川が爆発して50クラスを筆頭に多くの魚が釣れた。

熊本地震以降、工事の影響による減水で県内でもトップクラスのデスリバーと成り果てたが、幾年の時を経て全盛期のコンディションを取りもどしつつある。
そう言えばその昔、人知れず『〇川のはめ方』みたいな脳みそが煮えそうな記事をアメブロに書いていたのを思い出し、久しぶりに実践してみることに。

土砂の堆積による地形変化で水の流れが変わり

もっとみる

5月だけど4月に沢山ブラックバスを釣ったりロッドを買った話を聞いてくれ

寒い寒いと言いながら気づいた時には露出した腕や首筋のヒリヒリとした痛みに後悔。いくつになっても太陽とのチキンレースを辞められない.......そんな筆者が遂にメッシュグローブを導入した。

手の甲は既に黒ずみ、時すでに遅し感もあるがやけどレベルの日焼けは防げそう。とりあえず1シーズン使ってみることにする。

〇数年ぶりにロッドを買った話
22エクスプライド259ULを購入してみた。

5フィート

もっとみる

3月が終わったから釣れた魚の話をする

ぼちぼち池やら川で春らしい魚が釣れ始めている。

天候不順でコンディションが追えずノーフィッシュに終わる日も少なくなかったが、2月に比べてシャローで餌を追いかける魚が増えている。そろそろスポーニングを意識してタイドグラフを眺めながら釣りに行く事が増えそう。

3月よく釣れた方々。

(上)ドライブシャッド4.5inテールカット/O.S.P
上面がノンソルト、下面がソルトインになっていて引いていてバ

もっとみる

2月なのにたくさん魚が釣れたけど素直に喜べない話

ご無沙汰しています。
ライトソルト熱も少し落ち着き、そろそろブラックバスの顔を拝みたい.......なんて意気込んで2022のバス釣りシーズンがはじまった。
今年からNBC陸釣りクラブ熊本が活動再開するという公式発表をを聞き、大会へ向け休止期間に会得したメソッドや新しいセッティングを現場で試すことにした。

※複数日の釣果です

意気込んで訪れた立岡池はまだ減水傾向にあった為、違うフィールドでの釣

もっとみる

あけましておめでとうございますと言いながら年末年始普段と変わらず仕事した上まだ釣りに行けてない話

今年もお世話になります。
12月は所謂ライトソルトゲームが楽しくて徹夜明けに片道3時間弱かけて寿命をすり減らす行為を繰り返していた。

ライトゲーム歴3年。メインロッドがULバスロッドおじさんが覚えたこと

魚絞めて氷漬けしたらすごい縮む皆さん覚えていて欲しい。

サンキュー謝謝ブラックバス2021

ことしおぼえたこと●でかいイモ

西のマザーレイクで大流行した“イモ亜種"。ただの棒と侮るなかれ.......

昔からある秋のイモずる引きと狙いは同じだが、魚のコンディションに合わせて移動距離を抑えたアクションと放置の“間”が有効と思われる。
タックルは今の所ベイト6'7"のMHにフロロの14lb。
来年は後方重心のワームをいろいろ試してみよう。

●スピナーべイトサイト
色んな所で言われている

もっとみる

ジャッカル ソウルシャッド Part2

前編はコチラ

静動どちらにも対応しているソウルシャッドだが、やはり1番の使い所は魚食性の高くなる秋から初春にかけてが多く、8割は使い方②の超速巻きで釣っている。

使い方① サイトフィッシングやる気のないバスにリアクション的にスイッチを入れる釣り方。ソウルシャッドの直進性を活かし、バスの口元を掠めるようにリトリーブする。咄嗟にルアーを押さえ込もうとするか狂ったようにルアーを追いかければ勝ち確。

もっとみる

ジャッカル ソウルシャッド

日が暮れると気温もひとケタに落ち込む日が増えてきたけれど、皆さんいい釣りしてますでしょうか?

筆者が暮らす地域は例年に無いほどの減水からまとまった冷たい雨が増水+水温低下を招き、バスの動きを追うのも一苦労といった状態になっている。
低活性な魚がどこにいるか分からない.......
そんな時頼りになるのがこいつだ!(無提供でお送りしています)

JACKALL ソウルシャッド

シャッドプラグ界の

もっとみる