マガジンのカバー画像

育児

283
初めての子育て
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

月曜から「気の休め方」でググッている

まだ月曜日なのに「気の休め方」でググっている。

おかしい。

昨日は夫がレースで不在だったので母に来てもらい、息子を預け映画に行った。ちょっと気になっていたカフェにも初めて入って、素敵な内装とかわいくて美味しいメニューを味わえた。
あまりのオシャレさに気後れしてテイクアウト利用になったけれど、わくわくふわふわした気分にはちゃんとなれた。
その後は合流した父と4人で地元のお祭りに顔を出したり、楽し

もっとみる
窓からのぞく百日紅が綺麗だから

窓からのぞく百日紅が綺麗だから

この時期はわりと憂鬱だ。

会社の年度末で、異動や各種締め日、大きな会議や歓送迎会でバタバタするなか、異動も昇進も叶わず、来年度もマミートラックを走る我が身の悲しさを感じ過ぎてしまう。

会社の前に、一本の百日紅がある。

うちの敷地にあるのではない。

それでも毎日目に入る。

視界に花の少ないこの季節に、鮮やかな赤紫が眩しい。

今日も曇天にすっくと花を咲かせている。

美しい。

息子には、

もっとみる
乳はただのふくらみでは無いらしい

乳はただのふくらみでは無いらしい

息子は寝るとき、私のTシャツの中にズボッと腕をつっこみ、乳をつかんで眠る。

どうやら安心するらしい。

夜中も目覚めかけた時などは、手を動かして私を探し、乳にたどり着くとすっと眠る。

なるべく素肌が良いようだ。お昼寝の時など、稀にちゃんと下着を着けていると「触れないんですけど?」とお怒りになられる。

なぜ乳なんだろう。

私は別にいいけど、他の人の胸を触ったりしたら困るなぁ。保育士さんのとか

もっとみる
息子は病院のアイドル

息子は病院のアイドル

終業まであと30分、というところで保育園からコール。

「37.7度の熱があって、お迎えはまだ大丈夫なんですが、一応ご報告に……」ということだった。

37.5度以上の発熱はお迎え、ということになっているけれど、程度と全身状態と時間帯によってはそのまま預かってくれてたりする。ありがたい。

この程度なら上がることもあれば、下がることもあるから、と鷹揚にかまえつつ、いつもより少し早めに迎えにいった。

もっとみる
それはまるでパズルのように

それはまるでパズルのように

最近息子の寝かしつけが手強い。

だいたい「寝かしつけ」という言葉からして傲慢というか、一方的な感がある。子どもからしたら迷惑千万かもしれない。とはいえ寝るのを待っていては生活リズムが崩れてしまうので必要ではあるのだが、相手は人間なのでそう簡単にはいかない。

息子の場合はとても眠そうなのに、ころころ、もぞもぞ、ベストポジションを探すように布団の上を動いては、時々「ばぁっ!」と言ってひょこんと起き

もっとみる
マミートラックの出口が見えない

マミートラックの出口が見えない

今年も昇進と異動を逃し、後輩にばんばん追い抜かれ、また1年、代表電話番を務めることとなった。

やっぱり、堪える。

だいぶ子どもも体調を崩さなくなってきたけれど、たまに急な発熱で早退しなければならない時などは、帰りやすい環境でありがたいと思う。

起きてから息子が寝るまで、息つく暇もないので、確かに精神的・体力的にハードな仕事には耐えられないかもしれない、と思う。

停滞するのは時短勤務の数年の

もっとみる