𝐊𝐀𝐖𝐀𝐈

𝐊𝐀𝐖𝐀𝐈

マガジン

  • はじめに

    まずはnoteに興味を持ってくれたこと 本当にありがとうございます😊 一番最初にぜひ見てもらいたい記事をここにまとめます🔰

記事一覧

固定された記事

一目惚れ

きょうは“音楽療法“と出会い、“音楽療法士“を目指す卵となったわたしの話をしてみる。 当時高校2年生(17)の後半頃ー。 大学(短大)の学校案内のパンフレットを見て…

留学応援隊 No.1 𝐊𝐀𝐖𝐀𝐈

10年来の友が短期留学を決めて、先日飛び立った。 旅立つ前に、友の留学応援会を開催した。 その日は、ちょうど飛び立つ前日ー。 私:「飛び立つ前日の心境はどう?」 友…

ひとり初東京♯1

先日、ひとり初東京へ行ってきた。 今までも修学旅行や入社式などはあったけど、いつも誰かが一緒だったからひとりは少し緊張した。 ちなみに… 東京行きの目的は、留学…

たった1着されど1着

私は夢がある。 ドイツに行く。 正確には、ドイツに行き音楽療法を学ぶ。 その為には、やはり最低限の資金は必要だ。 だから、Wワークをすることを決めた。 呉服屋で働…

活命茶500ml×2本

この間、とっても久しぶりに友達とお茶をしに行った。 こんなにゆっくりと話せたのは、いつぶりだろうー。 友達は看護師をしていて、このご時世的にも会いづらかった。 …

ドイツに行く

私の家庭は決して裕福ではなかった。 奨学金のおかげで短大を卒業することができたから、大学編入についてこれ以上は両親に頼めないと思っていた。 当時は自分で費用を出…

𝐊𝐀𝐖𝐀𝐈

自己紹介とやらがまだだったことを思い出した結果…雑すぎるからまた改めて書こう。 自己紹介 ライバーマネジメント事務所「株式会社321」所属。 2020年8月16日より、ライ…

アンケート

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 突然ですが、あなたは音楽や運動が好きですか。 どちらかは好きや両方好きじゃないという方もいるかもしれませんね。 あなたは“健…

ご報告

音楽健康指導士2級を取得したことをご報告させて頂きます。 去年の12月15・16日に同資格2級の「短期集中講座」を受講してきたのですが、2022年1月7日に改めて認定証と認定…

ご報告

音楽健康指導士準2級を取得したことをご報告させて頂きます。 同資格2級の「短期集中講座」を受講して2級も取得予定ですが、ひとまず準2級取得を嬉しく思います。 元々は…

試験を終えて

数ヶ月前から勉強していた音楽健康指導士準2級(以下 音楽健康)無事先日受験をしまして…現在結果待ちだ。 まだ結果通知を待っているわけだけど、自己採点では一応合格ライ…

音楽健康指導士への道

音楽健康指導士の資格取得に向けてユーキャンにて「音楽健康士講座」を受講中だ。 あくまでわたしがやりやすい勉強法だけど、記録のために綴ろうと思う。 まず使用してい…

音楽健康指導士

突然ですが、皆さんは音楽健康指導士をご存知ですか。 わたしはこの資格を勧められるまで、知りませんでした。 ちなみに、わたしは生涯学習でお馴染みの「ユーキャン」で…

新たな挑戦への一歩

今年中に"音楽健康指導士"の資格取得します。 母が"この資格に興味ありそうやん?“と紹介してくれたことがきっかけです。 この資格を取得する理由はふたつあります。 ①…

"なんで音楽療法士一本を目指さないの?“

と聞かれることがある。 私の夢は音楽療法士×ライバーだ。 日本でも音楽療法の業界で先陣を切ってご活躍されている先輩方、日々音楽療法と真摯に向き合い活動されている…

はじめに

こんにちは! “かわいちゃん“こと、株式会社321所属の𝐊𝐀𝐖𝐀𝐈と申します。 2020年8月半ばからライブ配信アプリPococha(ポコチャ)にて、ライバーとしてライブ配信を…

一目惚れ

きょうは“音楽療法“と出会い、“音楽療法士“を目指す卵となったわたしの話をしてみる。

当時高校2年生(17)の後半頃ー。

大学(短大)の学校案内のパンフレットを見ている時にあるページの“音楽療法“という言葉に目が止まった。

初めて目にする言葉だったけど、とても気になった。

その頃、わたしには将来の夢がなく、頭の中は真っ白な状態だった。
ただ、何となく…目の前の人生に深く寄り添い、サポートす

もっとみる

留学応援隊 No.1 𝐊𝐀𝐖𝐀𝐈

10年来の友が短期留学を決めて、先日飛び立った。

旅立つ前に、友の留学応援会を開催した。
その日は、ちょうど飛び立つ前日ー。

私:「飛び立つ前日の心境はどう?」
友:「無事に〇〇(留学先)に着けるかな…」

短期留学とは言え、異国の地で暮らす。

仕事をしながら英会話レッスンを受け、その他のこともしてきた友は私の誇りだ。

10年来良い意味で変わらない大好きな友の挑戦を、私は全力で応援する。

もっとみる

ひとり初東京♯1

先日、ひとり初東京へ行ってきた。

今までも修学旅行や入社式などはあったけど、いつも誰かが一緒だったからひとりは少し緊張した。

ちなみに…

東京行きの目的は、留学相談をするため。

相談のお相手は…

ドイツ音楽療法センター代表であり、音楽療法士の内田博美先生。

せっかくだから、ここに心境を記録しておこうじゃないか。

とりあえず、詳しい話をする前に…

私が東京で撮った写真でも載せておこう

もっとみる

たった1着されど1着

私は夢がある。

ドイツに行く。
正確には、ドイツに行き音楽療法を学ぶ。

その為には、やはり最低限の資金は必要だ。
だから、Wワークをすることを決めた。

呉服屋で働く。

呉服屋で働きたいと思った理由は3つある。

①広い世界を見たかった
②祖母が生花や着物に興味があった
③元職場の先輩がご利用者様に浴衣の着付けをしていた

将来また福祉業界へ戻ることが目標だけど、なんせ私はアルバイト経験が少

もっとみる

活命茶500ml×2本

この間、とっても久しぶりに友達とお茶をしに行った。

こんなにゆっくりと話せたのは、いつぶりだろうー。
友達は看護師をしていて、このご時世的にも会いづらかった。

連絡は取り合っていたから、久しぶり感はさほど無かった。

でも、直接会えることがこんなにも嬉しいことだったんだ。とコロナ禍で改めて幸せを噛み締める。

友達は私の夢を決して笑わない。
そんな存在がいること、とっても心強い。

おまけ

もっとみる

ドイツに行く

私の家庭は決して裕福ではなかった。

奨学金のおかげで短大を卒業することができたから、大学編入についてこれ以上は両親に頼めないと思っていた。

当時は自分で費用を出すことも出来なければ、両親も就職するだろうと思っているように感じた。

要するに私は自分で気持ちを押し殺したのだ。
ただ、遠回りでも自分の納得いく道を歩むぞ!という気持ちだけは持っていた。

今は改めて音楽大学にて音楽療法を「また0から

もっとみる

𝐊𝐀𝐖𝐀𝐈

自己紹介とやらがまだだったことを思い出した結果…雑すぎるからまた改めて書こう。

自己紹介
ライバーマネジメント事務所「株式会社321」所属。
2020年8月16日より、ライブ配信アプリ「Pococha(ポコチャ)」にて配信を開始した。
1997年6月26日生まれ。ライバーとして配信をしながら、認定音楽療法士を目指している。
2021年6月より、音楽健康指導士の勉強も開始して準2・2級を取得した。

もっとみる

アンケート

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

突然ですが、あなたは音楽や運動が好きですか。
どちらかは好きや両方好きじゃないという方もいるかもしれませんね。

あなたは“健康“と言われて、何を思い浮かべますか。
食事や運動…などを思い浮かべる人もいるかもしれませんね。

確かに運動は大切ですが、健康の入り口とも言われる“口“もとても大切なのです。
わたしはどちらも欠けてはいけない、大切なことだと思うのです

もっとみる

ご報告

音楽健康指導士2級を取得したことをご報告させて頂きます。

去年の12月15・16日に同資格2級の「短期集中講座」を受講してきたのですが、2022年1月7日に改めて認定証と認定バッジが届きました。
2021年に音楽健康指導士準2・2級を取得することが一つ目標だったので、達成できたことを嬉しく思います。

それから、個人実技評価表も届きました。
きちんと振り返りながら、今後に生かすことができるよう精

もっとみる

ご報告

音楽健康指導士準2級を取得したことをご報告させて頂きます。
同資格2級の「短期集中講座」を受講して2級も取得予定ですが、ひとまず準2級取得を嬉しく思います。

元々は音楽療法へのやる気UPが目的でしたが、音楽健康も根っこを"音楽の力"や"人との繋がり"など…音楽療法に通ずるところがある印象です。
私は受講した意味や価値はあったと思っています。

「短期集中講座」では、同資格取得を目指すお仲間さんや

もっとみる

試験を終えて

数ヶ月前から勉強していた音楽健康指導士準2級(以下 音楽健康)無事先日受験をしまして…現在結果待ちだ。

まだ結果通知を待っているわけだけど、自己採点では一応合格ラインを超えていた。(わたしの自己採点が間違っていないことを祈るばかり👼🏻)

今日は、ひとまず試験を終えての振り返りをしよう。…と、その前に綴りたいことがある。
この資格の存在を教えてくれたのは、わたしの母だ。
教えてくれたことにと

もっとみる

音楽健康指導士への道

音楽健康指導士の資格取得に向けてユーキャンにて「音楽健康士講座」を受講中だ。

あくまでわたしがやりやすい勉強法だけど、記録のために綴ろうと思う。

まず使用している主なテキストはこちら。
他にも副教材などはあるけど、このテキスト1・2がメイン。

試験に向けて、テキスト3周ほどしているため、ふせんやインデックスが付いて使用感マックスだ。

テキスト1・2ともに第1・2章に分かれていて、各章終わり

もっとみる

音楽健康指導士

突然ですが、皆さんは音楽健康指導士をご存知ですか。
わたしはこの資格を勧められるまで、知りませんでした。

ちなみに、わたしは生涯学習でお馴染みの「ユーキャン」で受講しています。
詳しくは、こちらのサイトを載せておきます。興味のある方はぜひ一度ご覧くださいませ!

わたしはテキスト1・第一回の添削課題を終えて、テキスト2を勉強し始めました。

テキスト自体は2冊あり、そのほかにも付属でいくつかテキ

もっとみる

新たな挑戦への一歩

今年中に"音楽健康指導士"の資格取得します。

母が"この資格に興味ありそうやん?“と紹介してくれたことがきっかけです。

この資格を取得する理由はふたつあります。

①“達成感が欲しい“や"モチベーションを上げたい“ と思っていたわたしにはピッタリ!だと思った
②今まで勉強してきた音楽療法と似ているところがあると思った

資格については、また詳しく書きます。

また1から!いや、0からの気持ちで

もっとみる

"なんで音楽療法士一本を目指さないの?“

と聞かれることがある。

私の夢は音楽療法士×ライバーだ。

日本でも音楽療法の業界で先陣を切ってご活躍されている先輩方、日々音楽療法と真摯に向き合い活動されている方も沢山いらっしゃる。とても尊敬する。

それでも、日本で“音楽療法“や"音楽療法士“と聞いて、ピンッとくる人がどれくらいいるんだろうか。

とふと考えることがある。

私はこの療法のことが好きでもっと知りたい。

"音楽療法士の卵"に

もっとみる

はじめに

こんにちは!

“かわいちゃん“こと、株式会社321所属の𝐊𝐀𝐖𝐀𝐈と申します。

2020年8月半ばからライブ配信アプリPococha(ポコチャ)にて、ライバーとしてライブ配信をしています。

Pococha
「虹音部屋(略称:にじねや)」
生のやり取りを大切にしたいという想いから、あまりアーカイブには残していません。

Twitter
ライブ配信情報を中心にツイートしています。

もっとみる