見出し画像

祐樹せつらのお金・ビジネス・投資に強くなる話 Vol.13:株式投資

「株式投資」の基礎知識とノウハウを記事にまとめました。お金・ビジネス・投資にお役立てください。


🌟上場企業は稼いだお金を成長投資か株主還元に使うのが本来あるべき姿

そうすることでお金は社会を循環し、経済全体の成長にもつながる。
雇用が増えて従業員の待遇もより良くできる。
配当も増やせて株価も上昇する。
税収も上がり、日本経済の活性化につながる。

🌟株主の立場では会社の自己資本比率は高くなくていい

なぜなら株主は、会社には借金してでも先行投資して業績を伸ばしてほしいから。
そうすることでその会社の株価が上がる。
よって株主にとっては借金を増やして自己資本比率を下げるほうが良い。

🌟日本の上場企業の資本効率は向上してきた

ここ数年でコーポレート・ガバナンスが浸透しつつある。
その結果、資本効率が向上して平均ROEも改善している。
もしROEが15%程度まで改善すれば、株価もかなりの上昇が見込める。
そうなれば日本経済全体も大きく活性化する。

★★★
この続きは定期購読マガジン「祐樹せつらのお金・ビジネス・投資に強くなる話」に登録されますとお読みいただけます。
登録初月からすべての記事の有料部分が読めるようになります。
お金・ビジネス・投資の成功にお役立てください。
ご登録は今すぐ👇
★★★

🌟株の短期売買はAIを使った投資が主流になっている

ここから先は

1,293字

この記事は現在販売されていません

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

祐樹です。最後までお読みくださりありがとうございます。記事のサポートとしていただきました支援金は今後のサービス改良のためにありがたく使わせていただきます。いつもありがとうございます😊