見出し画像

祐樹せつらのお金・ビジネス・投資に強くなる話 Vol.47:税金

「税金」の基礎知識とノウハウを記事にまとめました。お金・ビジネス・投資にお役立てください。


🌟政府の赤字が増えすぎると、経済は不況に陥る可能性がある

政府の赤字が増えすぎれば、国民は「将来増税があるはず」と考えて貯蓄に走る。
するとモノが売れず、企業の売上げが落ちる。
企業は生産を減らし、労働者数が減り、失業者数も増え、不況に陥る可能性がある。

🌟国家は税金で作られている

歴史上、税金のない国は存在しない。
税金が徴収されて初めて国家は成り立つ。
現在のサウジアラビアでも少額の税は課せられているし、石油収入を国が独占しているので間接的に国が国民から税を徴収している。
初期の古代ローマでも関税や占領地から徴収していた。

🌟国の隆盛には必ず税金が絡む

世界史に登場する大国はどこも優れた税制を持っている。
たとえば古代ギリシャには、所得税や間接税など現代の税制の基本的な仕組みがあった。
古代エジプトは、優秀な官僚制度を作って効率的に税徴収をしていた。
大英帝国は、統計学を駆使した合理的な税制度を作っていた。

★★★
この続きは定期購読マガジン「祐樹せつらのお金・ビジネス・投資に強くなる話」に登録されますとお読みいただけます。
登録初月からすべての記事の有料部分が読めるようになります。お金・ビジネス・投資の成功にお役立てください。
ご登録は今すぐ👇
★★★

🌟国が隆盛するための絶対条件

ここから先は

1,283字

この記事は現在販売されていません

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

祐樹です。最後までお読みくださりありがとうございます。記事のサポートとしていただきました支援金は今後のサービス改良のためにありがたく使わせていただきます。いつもありがとうございます😊