マガジンのカバー画像

東南アジア

17
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

ジャカルタの東京

ジャカルタの東京

よく知られた話ですが、ジャカルタには東京で使用されている電車が走っています。Tanjung Barat タンジュンバラトからKemayoran ケマヨランまで乗ってみました。

駅です。

改札はカード対応です。いくつか対応する電子カードがあり、筆者はflazzってのを使っています。

構内です。なんだかのどかな雰囲気です。

電車が来ます♫電車が参ります♪
黄色い線の内側でお待ち下さいのアナウン

もっとみる
インドネシア料理を並べてみました

インドネシア料理を並べてみました

まずは有名なものから見てみましょう。

ナシゴレンは辛いチャーハンです。えびせんがついてます。写真は、ジャカルタのMRTの終点の近くにあったカフェのものです。

サテーには、鶏肉も牛肉もあります。硬い焼鳥のイメージです。つまみにちょっと食べるのがいいと思います。

ビーナッツソースがかかったおひたしにゆで卵とえびせんがのっかっています。ビーナッツソースはインドネシアの代表的ソースらしいです。野菜に

もっとみる
おいしいタイ料理

おいしいタイ料理

わが国では、美味いものがふんだんにあり、リーズナブルな価格で食べられます。そのせいか外国に行っても、そんなにおいしいものには出会えません。しかしながら、わが国と同じくらいにおいしいものもあります。いくつか挙げるとすれば、それは台湾の中華料理、フランスのフランスパン、そしてタイ料理でしょう。

オーソドックスなタイ料理の1つにパッタイがあります。

パッタイは大きめなエビ、豆腐、もやし、ナッツなどが

もっとみる
バンコクで感じた仏教

バンコクで感じた仏教

日常にある宗教

バンコクの街には祠が多く見られる。ビルの屋上にも、コインランドリーの脇にも、ウイークエンドマーケットの中にもある。人々は宗教とともに暮らしているのであろうか。

仏教徒の国

タイといえば仏教である。わが国も仏教徒が多いが、その比ではない。タイでは90-95%が仏教徒なのだそうだ。約3万の仏教寺院があり、約40万の僧侶がいるそうだ。
タイの仏教は上座部仏教だ。わが国の大乗仏教とは

もっとみる
バンコクの街角

バンコクの街角

国際都市

バンコクは外国人が多い街だ。同じ大都市でもジャカルタやホーチミン、マニラよりも整備されており、駐在しやすいのであろう。また、白人、それも老人が目につく。リタイアした白人が移住しているのか。

国際都市には暴力はつきものである。バンコクには銃の店通りもある。ずらっと銃ショップが並んでいる。銃のウィンドウショップなんてなかなかできない。

高層ビルは多い。遠くから見ると、まさにメトロポリタ

もっとみる