マガジンのカバー画像

ラーニング・ジャーナル(仕事術編)

951
仕事術に関する学習記録
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

Canvaの日本オリジナルテンプレートはこうやって作られている!テンプレートデザイナーインタビュー【DODO DESIGN × Canva】

Canvaの日本オリジナルテンプレートはこうやって作られている!テンプレートデザイナーインタビュー【DODO DESIGN × Canva】

世界中にユーザーを持つCanvaでは、日本のユーザーの皆さまにもっとデザインを楽しんでいただけるよう、日本人デザイナーによる「日本オリジナルテンプレート」を急速に増やしてきました。

2021年6月には、日本オリジナルテンプレート数は3,000個を突破し、今もなおその数を伸ばし続けています。

そんな中、新しい日本オリジナル名刺テンプレートと三つ折りパンフレットテンプレート50点を先月公開しました

もっとみる
2021年実績(振り返り)

2021年実績(振り返り)

読書会アカデミック読書会(21回開催)

科学哲学

内井惣七『科学哲学入門』

歴史(『リーダーの教養書』(NewsPicks Book)よりピックアップ)

ベネディクト・アンダーソン『想像の共同体』

イマニュエル・ウォーラーステイン『近代世界システムI』

フェルナン・ブローデル『地中海I』

モーニング読書会(メイン・ファシリテーターとして9回開催)

ビジネス×文化

各務亮『すべての

もっとみる
2021年のふりかえり(noteでの記録)

2021年のふりかえり(noteでの記録)

2021年の実績(2021年1月1日~2021年12月20日)noteから、2021年の記録が届きました。

数値化されると、いままでやってきたことの積み重ねがわかります。2021年は、本の要約を始めたり、マインドマップのインストラクターになったりと、変化の多い忙しい一年でしたが、note でも、いろいろなことをやっていたことを、改めて実感しました。

書いた記事数

358本

600日以上連続

もっとみる
【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』⑩

【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』⑩

【読んだ本】【読書マインドマップ】【読書メモ】おわりに

成長する勝ちパターンをつくる

上司の頼らない(=ないものねだりしない)

自分のやりたいことを貫ける人生に切り替える

【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』⑨

【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』⑨

【読んだ本】【読書マインドマップ】【読書メモ】第3部 「独学」でストレスを減らす4つの鍵

ストレスを減らす鍵03 もやもやをA4メモ書きではき出す

書き出すと「課題」として理解できるようになる

課題が理解できるようになると、それを解決しようという考えに至る

A4メモ書きは、とにかく書く

ストレスを減らす鍵04 心の「安全基地」を作る

心の「安全基地」=心のよりどころ、心配なく身を寄せる

もっとみる
【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』⑧

【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』⑧

【読んだ本】【読書マインドマップ】【読書メモ】第3部 「独学」でストレスを減らす4つの鍵

ストレスを減らす鍵01 睡眠時間の確保

寝る時間、起きる時間を変えない(2週間続けてみる)

10~15分程度の昼寝も有効

ストレスを減らす鍵02 健康を維持する食事と運動

食べるものと食べる量(腹八分目)に気をつける

筋力トレーニングとストレッチをする

YouTubeには、ストレッチのメソッドが

もっとみる
【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』⑦

【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』⑦

【読んだ本】【読書マインドマップ】【読書メモ】

第2部 「独学」で結果を出す6つの鍵

結果を出す鍵04 リーダーシップを発揮する

リーダーシップを発揮するには、ビジョンをまとめる

何を達成したいのか、パワーポイント 1ページにまとめる

メンバーの意見を柔軟に取り入れる

結果を出す鍵05 部下・メンバーのやる気を引き出す

部下がいる場合、仕事内容を的確に伝え、わからなければコーチングす

もっとみる
【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』⑥

【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』⑥

【読んだ本】【読書マインドマップ】【読書メモ】第2部 「独学」で結果を出す6つの鍵

結果を出す鍵01 アウトプット指向を徹底する

まず、1ページに全体像を書く

次に、思いつく言葉や注意事項を全部書き込む

結果を出す鍵02 説得力ある資料をさっと作る

ある程度の情報や背景理解が必要

1時間、記事を読む

そのトピックについて詳しい人に話を聞く

1時間、手書きでアウトプットイメージを書く

もっとみる
【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』⑤

【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』⑤

読んだ本読書マインドマップ読書メモ第1部 「独学」で成長する10の鍵

成長する鍵08 真剣に話を聞いて信頼される

信頼されるには、相手の話を聞く

話を聞くときには、自分の喋りたい気持ちを抑える

聞いているときにわからないことがあれば、その場で丁寧に質問したほうがよい(=アクティブ・リスニング)

アクティブ・リスニングをすると、問題の本質だけでなく、自然に解決方法も見えてくる

成長する鍵

もっとみる
【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』➂

【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』➂

【読んだ本】【読書マインドマップ】【読書メモ】第1部 「独学」で成長する10の鍵

成長する鍵04 スピードを上げ続ける

仕事のスピードアップを意識する

速く文章を書くことが、仕事のスピードアップの鍵(単語登録をする→文章を書くのが苦でなくなる→文章力が上がる)

全体観を持つ

その場で決め、即座に実行する

成長する鍵05 情報収集を習慣化する

Google の活用(すぐに検索)

G

もっとみる
【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』➁

【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』➁

読んだ本読書マインドマップ読書メモ第1部 「独学」で成長する10の鍵

成長する鍵02 高いやる気を維持する

自分のやりたいことをやる(10年後やりたいこと、5年後やりたいこと、それらのために今何をするか、を PowerPoint に書きだす)

ネガティブな人(かまってちゃん)を避ける

成長する鍵03 感情的にならなくなる

成長するうえで大切な点の一つ

感情を持つことと感情的になることが

もっとみる
【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』

【読書メモ】赤羽雄二『最強の「独学」仕事術』

モーニング読書会で課題本になっている本。少しずつ丁寧に読んでいきます。

【読んだ本】【読書マインドマップ】【読書メモ】はじめに

リモートワーク時代に独学が必要な理由

誰も助けてくれない

仕事ができる上司・先輩も、教え方はうまくない

結局のところ、自分の人生を決めるのは自分だけ

第1部 「独学」で成長する10の鍵

成長する鍵01 自分に自信を持つ

成長する鍵のなかで一番大切

みんな

もっとみる
オンラインで勉強会や読書会を開催するために

オンラインで勉強会や読書会を開催するために

オンラインでの勉強会や読書会は、オフライン(会場)とは違った配慮が必要です。下記の記事に掲載されている「セミナーをオンラインに対応させるための5つのステップ」が、オンラインでファシリテートをするときの参考になります。

【手描きとデジタル】マインドマップ比較と使い分け

【手描きとデジタル】マインドマップ比較と使い分け

手描きのマインドマップマインドマップ例

手描きマインドマップのメリット

一言でいうと、「自由度が高い」です。

枝を自由に広げられる

枝の上に絵やグラフなども簡単に描ける

記憶に残りやすい

紙とペンがあれば描ける

重要なところに〇をつけたり、関係のある言葉を囲んだり、関連性を矢印で示すことができる

デジタルマインドマップマインドマップ例

デジタルマインドマップのメリット

一言でい

もっとみる