マガジンのカバー画像

ゲームクリエイター向け-共同マガジン!

57
ゲームを制作してる人。 これから作りたい人などのコミュニティ的な感じです。 ⭐️参加希望の方、詳しい説明などはマガジンの1番上の固定記事に書いてあります。 ⭐️この共同マガジンの…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
ゲームクリエイター向け。共同マガジンを作ります。

ゲームクリエイター向け。共同マガジンを作ります。

今日でだいたいnoteを初めて1ヶ月、
著者は主にunityなどのゲームエンジン関連の記事を投稿してきました。

そこで気づいたのです。
ゲームエンジン関連の共同マガジンなくね?

てなわけでないなら自分でゲームエンジン関連の共同マガジンを作ってしまおう、と思い作ることにしました!

参加費などは無料です。

⭐️共同マガジンに入るメリット
✅viewが増える
✅スキが増える
✅モチベーションが上

もっとみる
オリジナルシステム、作りたくない!?(ゲーム制作日報)

オリジナルシステム、作りたくない!?(ゲーム制作日報)

今まで何個もシステムを思いついては実現方法が分からずポシャってきました。
どうも。

実際ポシャるにあたってどこのフェイズでつまづいているかわからない。
また、用語もわからんのでネットで調べる訳にもいかない。
→助けて!chatgptくん!

「オリジナルシステムの実現手順を簡潔に教えてーな」
『ええで!コアメカニクスを組んだら、それをサブシステム設計に落とし込んでやな……』

そこだ、と直感して

もっとみる

待つのが苦手=フットワークが軽い(ゲーム制作日報)

お久しぶりです。
ゲームに感情を乱されてグロッキーになってました。
今日からまたゲーム作んぞ!

実は1週間前にゲームの持ち込みを行ったのですが、未だに返信なし。
これが普通だとしたら己は耐えられないし、普通じゃなくても催促する手段がない。

「待つ」ことがとても苦手なのである!!!

そして表題の通り、自分はフットワークがとても軽いです。
軽すぎて飽き性と見まごうほど。
これはポジティブネガティ

もっとみる
Excel(VBA)で簡単なゲームを作る(プログラムコード解説編)

Excel(VBA)で簡単なゲームを作る(プログラムコード解説編)

こんにちは「つけらっとゲームス」プログラム担当のとちです。
今回は「Excel(VBA)で簡単なゲームを作る」で作ったゲームのプログラムを解説したいと思います。

続きの記事になりますので前回をご覧になっていない方はコチラからどうぞ

Unityなどのゲームエンジンを使うのは難しそう、もうちょっと馴染みのあるソフトを使ってゲーム作れないかなーっていう方に向けての記事です。
プログラム全体も前述の記

もっとみる
unity1week ならぬ Udemyコース作成1weekを始めます

unity1week ならぬ Udemyコース作成1weekを始めます

unity1weekという1週間でゲームを完成させる企画があります。

じゃあそれのUdemyのコース作成バージョンがあっても良いのでは?

という事をふと思ったのでイケるとこまで

Udemyのコース作成を1週間で作って投稿する生活をやってみようと思います!

Udemyに一つ目のコースを提出したのが
6月10日

二つ目のコースを提出したのが
6月19日

大体一つ目のコースを作ってから次のコ

もっとみる
個人ゲーム開発でお金を稼いで自由気ままに生きていこう!!

個人ゲーム開発でお金を稼いで自由気ままに生きていこう!!

という決断しようとしている人(特に会社に所属をせず独立しようとしている人)に対して、個人的に思うことを思うままに書きます。
あ、釣りタイトルですよ。

私はあなたの決断を止めも応援したりもしません。ただ、その決断を後悔しないものとするための記事です。

では本題。
私自身、ゲームを作って個人事業主として活動し、ゲームを作って実際に収益を得ています。ですが、無名の未経験だけど、これから自分のゲームだ

もっとみる
4ヶ月前と比べて結構状況が変わった。

4ヶ月前と比べて結構状況が変わった。

4ヶ月前はただのどこにでもいる大学生

今はUdemy講師としてゲーム制作のコースを出してる。

4ヶ月前の自分が今の自分を見たらどう思いますかね?

多分誰だコイツ?    

ってなりますね。
そんくらい状況が変わりました。
ただの大学生がたった4ヶ月後には、 

noteでフォロワーが数百人 しかもUdemy講師
とかいう肩書きを持った人間です。

変わりすぎですね。
本当に変わりました。今

もっとみる

もしかして:得意(ゲーム制作日報)

以前ノベルゲーム用のシナリオを書いて放置してたんですが、とある気づきから合間合間に完成させようともくもくしています。

今まで「ノベルゲームくらいなら誰だってできるよなー(ソースは己の経験)」と思っていたのですが、そうではない、と気づきを得ました。

一本道だろうが面白いものは面白いのですが、それでも完成できない人は多い。
(大体は自分でハードルを上げすぎてるのが原因だと思いますが、ここでは割愛)

もっとみる
Excel(VBA)で簡単なゲームを作る

Excel(VBA)で簡単なゲームを作る

こんにちは「つけらっとゲームス」プログラム担当のとちです。
今回は「ゲームを作ってみたいけど、どうしたら作れるの?」にお答えする記事のひとつです。

Unityなどのゲームエンジンを使うのは難しそう、もうちょっと馴染みのあるソフトを使ってゲーム作れないかなーっていう方にオススメ!
Excel使って簡単なゲームを作ってみましょう!

なお、この記事のスクショ等についてなんですが、
わたしのPCに入っ

もっとみる
⭐️完全版⭐️ Udemy講師ロードマップ 🌈Unityを利用してゲーム制作のコースを作成したい人向け

⭐️完全版⭐️ Udemy講師ロードマップ 🌈Unityを利用してゲーム制作のコースを作成したい人向け

今回は自分がUdemy講師になるまでにやった事を、
全て具体的にまとめてみよう!

という記事です。

このマガジンでUdemy講師の挑戦日記を書いてるのですが、

数が多く、たくさん見るのもめんどくさい!

という人向けにこのマガジンをまとめていこうと思います!

⭐️Udemy講師に登録する

このサイトを参考に黙々とプロフィール画面の設定したり、規約に同意したりと進めていく。

PayPal

もっとみる
視覚的刺激withドットアニメーション(ゲーム制作日報)

視覚的刺激withドットアニメーション(ゲーム制作日報)

Gifって表紙絵にできないのね。

ゲームを作っていたのですが、己のいや〜な特性を自覚せざるを得なかった。
「感情に左右されやすい」。
短期間で成果が出ないものなんか、もー方向性がころっころ変わる!

という訳で気晴らしにedgeというドット絵ソフトでドットアニメーションを作っていました。
96ピクセルの正方形の。

スプライトシート形式で書けるので、Unityにも取り込める。
ぼちぼち書いて、溜

もっとみる

強制エターナル、そして(ゲーム制作日報)

エターナル、通称エタる。
ゲームが完成しないまま制作が止まってしまうことを指します。
モチベーション不足などによって良く起こる現象ではありますが……。

Sceneデータ吹っ飛んだ。
Sceneデータとは画面構成やプログラムとの紐付けを格納しておくデータであり、それが消えるということはかなりの大損害。
素材こそ残っているものの、データ構成を最重要課題としていたアルファ版段階では仮素材ばかりなので…

もっとみる
三つ折り名刺が便利過ぎた!

三つ折り名刺が便利過ぎた!

こんにちは「つけらっとゲームス」プログラム担当のとちです。
今回の記事はゲームを作る話とは少し違いまして…
ゲームができた後に「あると便利なモノ」のお話になります。

三つ折り名刺を作ったら思ってた以上に便利だったので紹介したいと思います。これはゲームに限らず何かを作っている方、クリエイターの方なら共通で便利かもしれません!

何を作ったの?まずは見て貰った方がいいかもしれません。
というわけで、

もっとみる

【Unity】初めてのエディター拡張、初めてのchatgpt君(ゲーム制作日報)

今回のエディター拡張で参考にした記事

記事の通りに書いても何らかのエラーが出るのはもう慣れた(エラーが出ると嬉しい)。

んで色々と試行錯誤したんですが、一日中やっても最後のひと押しである「Localization系のアセットの取得」が上手くいかない。
普段はseriarizefieldで何とかしてる民なもんで……。

んで、最近なんか頭が良くなったらしい新chatgptくんに話を聞きに行きまし

もっとみる