マガジンのカバー画像

日記

46
日記というか、その日考えたことのメモです。
運営しているクリエイター

#日記

カムバッック! (日記?)

カムバッック! (日記?)

2020年からはじまっているこのコロナの流行、幸いにも私は一度もかかったことがなく(少なくとも自覚症状はない)、ようやく落ち着いてきた最近は「ひょっとしてオレはこのコロナ禍を無傷で通り抜けられたんじゃないか…!?」とひそやかに喜んでいました。それを人に言ってしまった瞬間に感染してしまいそうで、今まで一度もかかっていないことを誰にも言わず、あくまで自分だけの「お気に入りの秘密」として抱えていました。

もっとみる
9/16(土)日記

9/16(土)日記

そろそろ1週間前の日記を書くのも飽きてきた。ふつうにその日の日記を書きたい。もしかしたら間引くかもしれません。

*社会性

この日は親戚とBBQ。祖父母宅のでかい庭にて。

これは帰省するだいぶ前から決まっていた予定で、最近顎関節症になった祖母に迷惑をかけないよう、昼前からスタートして夕方には終わろうね、という話をしていた。

ところが、一緒に参加する予定だったはずの親戚が昼過ぎになってもやって

もっとみる
9/15(金)日記

9/15(金)日記

*至極の一杯

広島は銀山町(かなやまちょう)、同じビールなのに「注ぎ方」だけで簡単に味を変えてしまうビールのマイスターがおりましてな。

彼がいる店の名は「ビールスタンド重富」。
ずっと行きたかった店、ついにこの日、念願が叶いました。

銘柄はアサヒのマルエフのみ。
販売されてすぐは広告塔がガッキー、当時は結婚したばかりだったからせめてものご祝儀をと思い、一時期は取り憑かれたかのように飲んでいた

もっとみる
9/14(木)日記

9/14(木)日記

なんてこったい、1週間分日記を溜めているではないか……。
元気にこつこつと更新していきます。よろしくお願いします。

*トロい

「トロい」って、全国共通語ですか。私は「遅い(しかも嫌味を含んだニュアンス)」という意味で使うのですが。

「トロい」ってどこからきたんだろう。
トロと言えばマグロの油がのっているアレだが、なぜそこに「遅い」というニュアンスが加わったのか。不思議だ。そんなことはさておき

もっとみる
9/13(水)日記

9/13(水)日記

*夏休みスタート

私の夏休み、開始。はじめて神宮球場に行き、カープvsヤクルトの試合を観た。カープは今セリーグ2位、優勝は阪神に譲っ(てやっ)たとしても下からDeNAが這い上がってきているので絶対に負けられない試合だ。

結果、ボロ負け。なんてこったい。堂林のホームラン1本だけ。あとは打てないし打たれるしボコボコ。

けれども現地で観戦してボロ負けしても、意外と憂鬱な気分にはならないことがわかっ

もっとみる
9/11(月)と9/12(火)日記

9/11(月)と9/12(火)日記

すみません、今回は2日をまとめてひとつにさせてください……。

*早起き

この週は水曜日から1週間夏休みを取る予定で、実質月曜と火曜しか稼働できなかった。
そのため両日は朝8時前から出社して色々と作業していたのだが、前倒しの作業や緊急の作業、さらにはどうにもならない諸事情があって進行スケジュールに遅れが発生してしまい、結局休み中の持ち越しが決定した。編集者が仕事を忘れてど平日に休みを取るのはもの

もっとみる
9/9(日)日記

9/9(日)日記

*長野旅行②

二日目は朝から仕事の急用に追われ、昼から松本城に移動。
今年の大河ドラマ『どうする家康』を今のところ毎週見ているので、家康の家臣団で1番の忠臣(のように見えた)石川数正という人が建てたというお城を見に行った。

松本の澄んだ空気と奥に見える長野の山々がすばらしく、海のない場所でも案外気持ちいいんだななどと思う。

天守閣に登るコースはなんと30分待ち。普段は行列に並んだりしないけど

もっとみる
9/8(土)日記

9/8(土)日記

*続けてますよ

ここ数日、日記の書く書く詐欺をしながら疲れすぎて書く体力もなかったり酔いすぎて頭回らなかったりして、数日、というかほぼ1週間書いてなかった。すみません。

しかし私の頭の中で日記は続けてるんです……筋トレやダイエットみたいに数日やらなかったものを貯めて一気に解消する、なんてことは執筆もできないと思うのだが、それでも今は書かないと気が済まない状態までもっていけてるので、この気持ちを

もっとみる
9/7(木)日記

9/7(木)日記

*絶やすな炎

この日はまたまた年上の女性とご飯へ行った。その方は編集者をしている。意外と同業の人といろんな作品をあーだこーだ言える機会は少なかったので、とても充実した夜だった。21時スタートだったけれど。

人の原稿や制作物は勝手に編集するくせに、「自分を編集」するのは驚くほど難しい。

たとえば自分がどんなものを書いたら(どうなったら)たくさんの人に記事や文章が読まれるか?
読者は私の何が読み

もっとみる
9/6(水)日記

9/6(水)日記

*散歩シーズンの到来

よ〜やく風が涼しくなって、夜に歩くのが気持ちよくなってきた。

缶ビールを片手に、リュックを背負ってあてもなく歩く。

散歩はひとりでするより、誰かとするほうが楽しい。心のつぶやきを即時に誰かと共有できるからだ。着眼点も異なる。自分とは違う目線で街を見ているのがおもしろい。同じ街なのに。

学生の頃は、暇と金欠を持て余して、よく帰り道を歩いて帰っていた。遊んでいた友達と「歩

もっとみる
9/5(火)日記

9/5(火)日記

*リベンジ夜更かし

昨日「わけもなく夜更かししてしまう」という日記を書いたが、その理由と名前がわかった。

「リベンジ夜更かし」と言うらしい。日中に自由なことをする暇のなかった人が、だらだらと夜に起き続けること。元は中国SNSで広まった言葉なんだそうだ。このリベンジ夜更かし、まさに私が毎晩していることである。

昨夜は秋の夜風を楽しんでいたら結局寝るのが朝の5時くらいになってしまった。
今日は午

もっとみる
9/4(月)日記

9/4(月)日記

*るるる秋めく

良い子の皆さん。この時間はきっと夢の中にいるんでしょうけれど、最近、明け方の前に吹いている風がすっかり心地よくなってきましたよ。知っていますか。

私は意味もなく夜更かしして浴びる秋の風が大好きです。最近、私の好きな人が「朝の風が秋めいてきた」と言っていて、心がときめきました。「秋めく」、いい響きです。

都会の真ん中の住宅地、田んぼも公園も何もないのに、外は秋の虫が元気に鳴いて

もっとみる
9/3(日)日記

9/3(日)日記

*かかか

このnoteに書けるようなことが起きてない。試しに見出しを「かかか」にしてみた。さて、何を書こう。

最近、日記が1日遅れになってきている。
翌日に書く日記など意味があるのだろうか、と自分に対していじわるな問いを立ててみたところで何も変わらない。

こうして、何も書くことがないときに文章がどこかに連れて行ってくれる感じが好きだ。
昨日だって、ベローチェがいかに安くて素晴らしいかを説くつ

もっとみる
9/2(土)日記

9/2(土)日記

*ベローチェ手巻きタバコ

ほぼ初めてくらいにベローチェでコーヒーを飲んだ。

飯田橋の割と広い店舗で、試験勉強中と思われる学生や、資格の勉強をする社会人のきれいめな女性、本や動画を見ながら暇を潰す男性などいろんな人がいた。

私の中でベローチェといえば中野のブロードウェイ前にある店舗だった。
そこは昼も夜も年齢層はかなり高めで、友人と楽しくおしゃべりするおばあちゃん(推定70から80代)、スポー

もっとみる