記事一覧

ぼくの人生

親はぼくのせいで2000万円に及ぶお金を溶かしてきた。高校の学費、専門学校の学費、通信制の美術大学の学費、画材、農地の開墾代、農業機械、トラクターなど、あとぼくは、…

シーナ
8か月前
1

チャットサイトとぼく

 農業の専門学校を中退したあと、ひきこもってた時期がありました。その時、無料のチャットサイトにハマり、そこで医大生の女の子と知り合いました。ぼくは自分がフリーラ…

シーナ
9か月前
2

接触事故

 8月7日に車で接触事故を起こしました。まったく左を見ることなく右折し、相手車の右後部にぶつけてしまいました。警察と保険会社を挟んだので、相手方とはあまりやりと…

シーナ
9か月前

Chromebookを買いました

Chrome bookを買いました。ぼくが買ったのは富士通のChromebook14Fです。価格は税込み73000円でした。ネットの口コミ評判が良かったので、安心して買うことができました。…

シーナ
9か月前
4

私はダメな人間です。

私はダメな人間です。 プロ野球選手になりたかったけどなれなかった人間です。 小説家になりたかったけどなれなかった人間です。 画家になりたかったけどなれなかった人間…

シーナ
9か月前

ADHDコンプレックスのための脳番地トレーニング

大和出版から出ている加藤俊徳著の「ADHDのための脳番地トレーニング」を読みましたので、まとめてみました。 著者は加藤プラチナクリニックで院長をしています。ADHDの障…

シーナ
9か月前
1

ADHDとは

 ADHDとは、注意欠如多動性障害という発達障害の一つです。年齢よりも注意力がなく落ち着きがないのが特徴です。脳の成長に偏りがあることが関係していると考えられていま…

シーナ
9か月前
1

お盆休みに姉が帰省してきました

 お盆休み実家に姉が家族を連れて帰省しました。姉には二人の子どもがおります。実家の両親は、虫取り網と虫かごを買って、孫と遊ぶのを楽しみに待っていました。そして、…

シーナ
9か月前

心理検査を受けました

 6月に知能検査、心理検査を受けまして、その結果が出ました。個人的な内容ですが、これから検査を受ける方の参考なればと思い、結果を書いてみます。  知能検査は、ウ…

シーナ
9か月前

レキサルティというお薬

 まず私の妄想について書きます。中学生の頃は野球一筋の人間でした。朝から晩まで野球のことだけを考えてました。足も速くなく、エラーをよくして、よく怪我をして、しが…

シーナ
10か月前
1

ダダサバイバーをやってみた

「ダダサバイバー」とは プレイヤーは襲ってくるゾンビをさまざまなスキルで倒します。ゾンビを倒すと経験値を落とします。経験値を集めるとスキルを覚えたりレベルアップ…

シーナ
10か月前

にゃんこ大戦争をやってみた

「にゃんこ大戦争」とは  地球侵略を目論む「にゃんこ軍団」が地球防衛軍と戦うゲームです。各ステージをクリアしてゆきます。ゲームが開始するとお金が少しずつ貯まりま…

シーナ
10か月前

2022年を振り返る

2021年12月 1年務めた納豆工場をやめた 漫画を描いていたがやめた 2022年3月 12時間二交代制勤務のゴム工場で鬱病になる 自殺するぎりぎりまで精神状態が悪化 2022年4月 …

シーナ
1年前
1

ぼくの人生

親はぼくのせいで2000万円に及ぶお金を溶かしてきた。高校の学費、専門学校の学費、通信制の美術大学の学費、画材、農地の開墾代、農業機械、トラクターなど、あとぼくは、18歳のころに住宅に火をつけて住宅を一軒まるごと焼失させてもいる。

小学生の頃は学校では元気に過ごすことができ、家では面倒のかからないいい子だった。頭はよくなかった。学習塾を転々としたが、成績は中以上になることはなかった。

中学生の

もっとみる

チャットサイトとぼく

 農業の専門学校を中退したあと、ひきこもってた時期がありました。その時、無料のチャットサイトにハマり、そこで医大生の女の子と知り合いました。ぼくは自分がフリーランスのライターという嘘をついて彼女に近づきました。何か作品はないかとか聞かれましたが、見せられるものじゃないとか言いながらいつも誤魔化していました。
 彼女は医大生で、ぼくはフリーランスのライター。立場的にも引けを取ってはないという気持ちで

もっとみる

接触事故

 8月7日に車で接触事故を起こしました。まったく左を見ることなく右折し、相手車の右後部にぶつけてしまいました。警察と保険会社を挟んだので、相手方とはあまりやりとりすることはなかったけど、「ぼくが悪いのですべて弁償します」と言いました。相手の車はベンツで無保険でした。なので責任割合が10:0なら保険ですべて支払われるのだが、8:2になったら、2割分はぼくが自腹で払わなければなりません。ちなみに、ぼく

もっとみる

Chromebookを買いました

Chrome bookを買いました。ぼくが買ったのは富士通のChromebook14Fです。価格は税込み73000円でした。ネットの口コミ評判が良かったので、安心して買うことができました。評判通り、起動が早くて、動作もサクサクです。とりあえずホッとしています。
Crome bookとは、アンドロイドのスマホアプリがパソコンで使えるものです。ぼくが一番に使いたかったのは、ibis paintというお

もっとみる

私はダメな人間です。

私はダメな人間です。
プロ野球選手になりたかったけどなれなかった人間です。
小説家になりたかったけどなれなかった人間です。
画家になりたかったけどなれなかった人間です。
世間から天才と注目されたかった人間です。
そのくせ無欲でありたいとかっこいいことばかり言ってる人間です。
うまれてこのかた生活の糧を稼ぐ苦労を知らない人間です。
人に優しくし人に甘える怠け者の人間です。
ユーチューブやツイッターを

もっとみる

ADHDコンプレックスのための脳番地トレーニング

大和出版から出ている加藤俊徳著の「ADHDのための脳番地トレーニング」を読みましたので、まとめてみました。
著者は加藤プラチナクリニックで院長をしています。ADHDの障害の原因を大まかに8つに分類しています。社会活動で脳が司る役割を8つに分けて脳番地と名付けています。

感情系脳番地
 感情・感性によって活動するところ。喜怒哀楽の感情表現や感性理解などです。
記憶系脳番地
 覚えたり、思い出したり

もっとみる

ADHDとは

 ADHDとは、注意欠如多動性障害という発達障害の一つです。年齢よりも注意力がなく落ち着きがないのが特徴です。脳の成長に偏りがあることが関係していると考えられています。
 他にもこのような特徴があります。

物忘れをしたり約束を忘れたりの頻度が高い

整理整頓が苦手

じっとしれいられない

思い立ったら先を予想せずにすぐ動く

過度に集中したりボーッとしたりして、注意の切り替えが難しい

 また

もっとみる

お盆休みに姉が帰省してきました

 お盆休み実家に姉が家族を連れて帰省しました。姉には二人の子どもがおります。実家の両親は、虫取り網と虫かごを買って、孫と遊ぶのを楽しみに待っていました。そして、帰って来た今、孫と過ごす時間を、幸せそうにしています。見ていて、こんな幸せな日々が続いてゆけばいいのに、と思うほどです。
 ぼくは今、インターネット喫茶にいます。自分の振る舞い方が分からないから、逃げてきました。幸せそうな両親と姉の家族を黙

もっとみる

心理検査を受けました

 6月に知能検査、心理検査を受けまして、その結果が出ました。個人的な内容ですが、これから検査を受ける方の参考なればと思い、結果を書いてみます。

 知能検査は、ウェクスラー成人知能検査でした。ブロックを使って絵柄を完成させたり、ことばの意味を答えたり、絵の間違い探しをしたりするテストをやりました。2時間ほどかかったと思います。
 私のIQは94でやや低めですが平均とのことでした。

 心理検査は質

もっとみる

レキサルティというお薬

 まず私の妄想について書きます。中学生の頃は野球一筋の人間でした。朝から晩まで野球のことだけを考えてました。足も速くなく、エラーをよくして、よく怪我をして、しがない中学の野球部でレギュラーを目指している男子中学生が、本気でプロ野球選手になることを考えていたのです。しかし、中学最後の大会でレギュラーになれなかった現実に、ひどくショックを受けてしまいました。それを受け入れられませんでした。

 高校に

もっとみる

ダダサバイバーをやってみた

「ダダサバイバー」とは

プレイヤーは襲ってくるゾンビをさまざまなスキルで倒します。ゾンビを倒すと経験値を落とします。経験値を集めるとスキルを覚えたりレベルアップしたりが可能になります。何体かのボスを倒すとゲームクリアになります。

はじめてやってみた感想

私の場合、第1ステージのクリアまでに10回ほどプレイを要しました。簡単そうで結構むずかしいです。それが人気の秘訣なのではないでしょうか。

もっとみる

にゃんこ大戦争をやってみた

「にゃんこ大戦争」とは

 地球侵略を目論む「にゃんこ軍団」が地球防衛軍と戦うゲームです。各ステージをクリアしてゆきます。ゲームが開始するとお金が少しずつ貯まります。そのお金を使って、各グレードのにゃんこを出動させます。お金が貯まってゆく間に敵が自陣に攻め込んできます。自陣の基地がやられたら負けで、敵陣の基地をやっつけたら勝ちです。

ゲームを始めて3日目の感想

 無課金でも暇つぶしのゲームとし

もっとみる

2022年を振り返る

2021年12月
1年務めた納豆工場をやめた
漫画を描いていたがやめた
2022年3月
12時間二交代制勤務のゴム工場で鬱病になる
自殺するぎりぎりまで精神状態が悪化
2022年4月
夜勤の弁当工場で収入をつなぐ
家賃29000円の住居に引っ越す
2022年5月
失業保険がおりる
情緒不安定のまま就職活動をする
2022年9月
郵便仕分け→レンタカー洗車→農業パート→零細企業の工場→食品宅配サービ

もっとみる