マガジンのカバー画像

Raluのパティシエ講座

62
お菓子を基本から学びたい人へ・・・!
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

シャルロット・オ・ポワール(Charlotte aux poires)【Raluのパティシエ講座】#16

シャルロット・オ・ポワール(Charlotte aux poires)【Raluのパティシエ講座】#16

「シャルロット・オ・ポワール」
この不思議な名前は、直訳すると「洋梨の帽子」👒🍐

「ポワール」は洋梨で、「シャルロット」は、昔フランスで流行したリボンなどが付いた貴婦人の飾り帽子のことを言います☺️

帽子のような見た目のこのかわいらしいケーキは一見難しそうに見えますが、

別立て法スポンジのビスキュイと、ババロアで作るとても簡単で基本的なケーキです。

前回のティラミスの動画で作ったビスキ

もっとみる
ビスキュイ、フィンガービスケット「Biscuit」【Raluのパティシエ講座】#15.5

ビスキュイ、フィンガービスケット「Biscuit」【Raluのパティシエ講座】#15.5

お菓子の基本となる、別立て法のスポンジ生地、ビスキュイ。

別の名をフィンガービスケットと言います。

この作り方をマスターすれば、Charlotte aux poires(シャルロット・オ・ポワール)や、Tiramisu(ティラミス)が作れます☺️❤️

(動画は8/23 20:00公開です☺️)

【材料】    

4~5号サイズ1台分,又はフィンガービスケット20本分(※動画では二倍量で作

もっとみる
本格ティラミス「Tiramisu」【Raluのパティシエ講座】#15

本格ティラミス「Tiramisu」【Raluのパティシエ講座】#15

夏も終盤、崩れた天気でいまいち気分が上がりませんね・・・

冷たくて元気の出るお菓子はないかなぁ、と思い、考えついたのがティラミスでした。

高校生の時、よく友達と部活帰りにサイゼリアに寄って、ハーフアイスティラミス

食べたなぁなんて思い出しました。

ハーフってところがミソ。。カロリーも100kcalを超えないし、お値段も普通のアイスティラミスより安いからね☺️

JKのお財布と胃に優しいデザ

もっとみる
桃と紅茶のレアチーズケーキ「No-Bake Peach&Earl Gray cheesecake」【Raluのパティシエ講座】#14

桃と紅茶のレアチーズケーキ「No-Bake Peach&Earl Gray cheesecake」【Raluのパティシエ講座】#14

いよいよ夏本番、毎日暑いですね〜〜〜〜😭!!

私は暑いのが本当に苦手で、、、、、日々、部屋の中でへばっています。

そしてこのタイミングでなんということに、キッチンのクーラーが故障してしまったのです!!!!

地獄!!!!

クーラー業者さんも大忙しの時期らしく、なかなか修理にきてもらえず、途方にくれています。

そして、こんな暑い部屋でオーブンを回すなんて、地獄中の地獄!!!!泣

撮影はた

もっとみる
アルザス風ブルーベリーのタルト「Tarte Aux Myrtilles」【Raluのパティシエ講座】#13

アルザス風ブルーベリーのタルト「Tarte Aux Myrtilles」【Raluのパティシエ講座】#13

日本で生活していた時、私はブルーベリーの魅力にさほど気づいてはいませんでした。

母が作るお肉料理に添えられていたブルーベリーのソースや、ブルーベリージャムが大好きでしたが、ブルーベリーは私にとって、いつも何かの引き立て役でした。

アルザスのパティスリーで働いていた時、フルーツの焼きこまれたタルトは欠かせない定番メニューでした。

季節によってそのタルトは様々で、ある時はチェリー、ある時はルバー

もっとみる
シュークリームとエクレア、完結編【Raluのパティシエ講座】#12

シュークリームとエクレア、完結編【Raluのパティシエ講座】#12


↑こちらのレシピの応用です💕

Youtubeの動画と合わせてみてね❤︎

Crème pâtissière chocolate
(クレームパティシエールショコラ)
【材料】
クレームパティシエール:ガナッシュ=5:1

【作り方】

①チョコレートを湯せんに溶かし、少量の熱湯(分量の4分の1)を加えてよく混ぜる。

②よくほぐしたクレームパティシエールを少しずつ加えて混ぜて行く。

Déco

もっとみる