マガジンのカバー画像

気軽にクリップ

8
運営しているクリエイター

記事一覧

誰でも確実に結果を出すためのビジネス勉強法(DM無料相談会)

誰でも確実に結果を出すためのビジネス勉強法(DM無料相談会)

先日こんなツイートをしました。

このツイートをした後たくさんのDMを頂き、様々なご質問に回答したのですが、その中でかなり熱心にご質問くださった方がいました。

質問内容も多くの人に普遍的に役立つ内容だと思うので、今回はその実際のやり取りを公開したいと思います。

今回の質問では主に

・稼げる人と稼げない人の違いは?
・ブログで稼ぐためには何を学べばいいか?
・誰でもできるポジショニング決めの最

もっとみる
マーケティングミックスモデリングを1000万円近いソフトではなく「Excelでできる」様にしたワケ。

マーケティングミックスモデリングを1000万円近いソフトではなく「Excelでできる」様にしたワケ。

【2023年12月公開】高機能なMMMツール(無料)Robyn 徹底解説(かつて1,000万円近い欧米製のソフトを使っていましたが)今はMETAやGoogleからオープンソースで使える高機能なMMMツールがあります。METAのMMMツール「Robyn」を応用してデジタルマーケティングで広告→指名検索→コンバージョンのアシストを考慮したモデルで最適化を行う方法を2時間のYouTube講義で徹底解説し

もっとみる
私たちはいつになったら電子書籍を”買う”ことができるのか

私たちはいつになったら電子書籍を”買う”ことができるのか

ebookjapanが燃えていた件2019年2月28日にeBookJapanがYahoo!ブックストアと統合された件について、旧eBookJapanの利用者の不平・不満がTwitterに熱量高く溢れていた(婉曲的表現)。

もちろん、サービスの刷新時には必ず発生する「前の方が好きだマン」や、ある種もはやファンと言っても良い「ヤフー絶対許さないマン」も結構いるのだけれど、多くの人が旧eBookJap

もっとみる
アフィリエイトのペルソナリサーチ方法

アフィリエイトのペルソナリサーチ方法

アフィリエイターの方へ。
ペルソナをリサーチする時にこんな事で悩んでませんか?
・リサーチのやり方が今一つわからない
・他のサイトが設定していないペルソナを探したい

この記事では、ペルソナの調べ方を簡潔に説明します。
また他のアフィリエイターがあまりやらないリサーチ方法を紹介します。

※このnoteはnoteの返金機能に対応しております。

ペルソナに、決まった正解はありません。
多少乱暴に言

もっとみる
被リンク構築・ビルディング大全

被リンク構築・ビルディング大全

ウェブサイトの集客、取り分け検索エンジン対策で悩んでいる企業サイト運営者、アフィリエイター、ブロガーの方へ。

被リンク構築(ビルディング)はウェブサイトの集客で、とても重要です。
今でも、これからもSEOに効果的なのはもちろん、集客導線が増えるからです。

この有料noteではSEOの観点から、被リンクの構築方法について解説します。
リンクの本質から、具体的な被リンク獲得の戦術まで、一通り網羅し

もっとみる
会社を辞めプログラミングを学び始めて3ヶ月経ったので振り返ってみる 前編

会社を辞めプログラミングを学び始めて3ヶ月経ったので振り返ってみる 前編

初めまして。tanaka と申します。
先日twitterに投稿したものが、ありがたいことに多くのいいね、リツートを頂きました。その中でプログラミング学習の過程を知りたいとの質問が多かったので、こちらにまとめてみました。

会社を辞め、プログラミングを3ヶ月間、がむしゃらに取り組んだ過程です。

これからプログラミングを学び始める方や、始めたいけど悩んでる方々の参考になれば幸いです。
こちらが今回

もっとみる
百合が俺を人間にしてくれた――宮澤伊織インタビュー

百合が俺を人間にしてくれた――宮澤伊織インタビュー



新作『そいねドリーマー』の発売を記念して、2018年5月のSFセミナーにて行われた伝説のインタビュー「百合との遭遇2018」採録を公開いたします。
(9/13追記:続篇を公開しました)

宮澤伊織『そいねドリーマー』
(2021年追記:現在は文庫版が刊行されています)

■覚悟宮澤 こんにちは、宮澤伊織と申します。昨年にハヤカワ文庫から『裏世界ピクニック』を出したことで、本日ここに呼んでいただ

もっとみる
デザイン原則の実践

デザイン原則の実践

こんにちは、dely CTOの大竹雅登(@EntreGulss)です。

WWDC 2017で発表された「Essential Design Principles」において、AppleはMacintoshの時代から引き継がれているデザイン原則をアップデートしました。Appleの定めるデザイン原則は、デバイスや流行に左右されない人間のためのインターフェース=Human Interfaceであるように作

もっとみる