らでぃお

本で学んだことをアウトプットしていきます。

らでぃお

本で学んだことをアウトプットしていきます。

記事一覧

話す前にまず読むことができていない件について[英語学習]

私は英語を学習している。目的は、外国に留学するためだ。留学の中でも人との交流を頑張ってやっていきたいので、話すことをメインに学習していくことだ。 なぜ話すことを…

らでぃお
3か月前
1

私の考えた英語の学習の流れ

初めに 英語を学習する必要性がある。なぜなら、まず私は大学四年が終わってから、一年の間に英語圏の留学に行ってみたいからである。とりわけ、アングロサクソン圏の国に…

らでぃお
3か月前
4

スパイ・ゲーム

あらすじ なかなか複雑なロジックだった。 全体の話の流れは、トム・ビショップという若いスパイが香港にて、逮捕される。それを、香港大使館にて連絡を受けたネイサン・ミ…

らでぃお
6か月前
1

民主主義の終焉:SNSが引き起こす政治の破滅

民主主義とSNSの影響 民主主義はSNSによって終わりを迎えた。というのは、SNSはポピュリズムに拍車をかける格好の道具だったからだ。 そして、SNSは人々のルサンチマンを噴…

らでぃお
1年前
3

教養をインストールしよう

教養がないと生きるのが辛い理由僕は教養がないと生きるのが辛いと思う。 教養がないと辛い理由は、私たち人類にはもともと自分の縄張りを確保する性質を持っているからだ…

らでぃお
1年前
2

Vitalシンセサイザー入門 - 基本的な波形の使い方(frameがメイン)

[frameの解説] フレームの高さによって、波形の周波数スペクトルが変化します。低いフレームは、波形の低周波数成分を増強し、高いフレームは波形の高周波数成分を増強しま…

らでぃお
1年前
3

Vitalシンセサイザー入門 - 基本操作とオシレーターの理解

Vitalとは? Vitalはプロフェッショナルグレードのシンセサイザーで、非常に視覚的で使いやすいインターフェイスが特徴です。Vitalは、減算合成、ウェーブテーブル合成、FM…

らでぃお
1年前

チェインスモーカーズの曲作り

チェインスモーカーズの曲ってどうやって作ってんだろってことで、少し紹介していいきますねー! 大体はメロディからの、コードで、ビートみたいな王道のやり方っぽいです…

らでぃお
1年前
1

おすすメタル1

おすすめメタル おすすメタルの紹介: StraNgerS:(Bring Me The Horizon)の和訳 動画にしました。 https://m.youtube.com/shorts/56VEesx6GOA ` ` ` ` [個人的解釈] …

らでぃお
1年前

いじめからの逃走と闘争への道標

いじめ問題への提起 最近、なんだかいじめ問題の作品に色々触れることが多くなってきた。 多分、自分の人生の中に人生はかなりの運ゲーという要素が大きいからという前提…

らでぃお
1年前
話す前にまず読むことができていない件について[英語学習]

話す前にまず読むことができていない件について[英語学習]

私は英語を学習している。目的は、外国に留学するためだ。留学の中でも人との交流を頑張ってやっていきたいので、話すことをメインに学習していくことだ。

なぜ話すことをメインに学習していくかというと、読むことや聞くことに関しては、生成AIによって障壁がかなり下がる。インターネットデバイスを介せば、あらゆる言語の交換は格段に容易になり、事務的なやり取りにおける障害はほとんどなくなることがここ数年で確定的で

もっとみる
私の考えた英語の学習の流れ

私の考えた英語の学習の流れ

初めに

英語を学習する必要性がある。なぜなら、まず私は大学四年が終わってから、一年の間に英語圏の留学に行ってみたいからである。とりわけ、アングロサクソン圏の国に行ってみたい。

英語を学習する理由

その際にとりわけ、英語の側面におけるどんな機能が必要になってくるかというと、コミュニケーションツールとしての機能が必要になってくる。コミュニケーションをとって人間関係をつなぐには、機械を介して翻訳機

もっとみる
スパイ・ゲーム

スパイ・ゲーム

あらすじ
なかなか複雑なロジックだった。
全体の話の流れは、トム・ビショップという若いスパイが香港にて、逮捕される。それを、香港大使館にて連絡を受けたネイサン・ミュアーが知る。当然、アメリカ本土にてもその情報は流れており、CIAの本部ではこの議題に関して、持ちきりになる。そして、今回のトムによるスパイ行為は、トム自身の個人的な作戦であったことと、中国との首脳会談がもうすぐに控えているために、救出は

もっとみる
民主主義の終焉:SNSが引き起こす政治の破滅

民主主義の終焉:SNSが引き起こす政治の破滅

民主主義とSNSの影響
民主主義はSNSによって終わりを迎えた。というのは、SNSはポピュリズムに拍車をかける格好の道具だったからだ。
そして、SNSは人々のルサンチマンを噴水のように噴出させるマシーンとして、政治に圧倒的な損額をもたらした。今行われている議会制政治において全ての一票の重りに差はない。だから、システム全体のことを考えた候補者に対しての一票であろうと、衆愚から取り上げるようにしてゲッ

もっとみる
教養をインストールしよう

教養をインストールしよう

教養がないと生きるのが辛い理由僕は教養がないと生きるのが辛いと思う。
教養がないと辛い理由は、私たち人類にはもともと自分の縄張りを確保する性質を持っているからだ。
だから、相手に対して攻撃をする。それがいじめや、あらゆるハラスメントとして発現している。
それらは、確実に防止することのできる部分である。この点において、それらがまだまだ根強い人類はまだまだ途上なのだと思う。

人類の進化と欲望多分、今

もっとみる
Vitalシンセサイザー入門 - 基本的な波形の使い方(frameがメイン)

Vitalシンセサイザー入門 - 基本的な波形の使い方(frameがメイン)

[frameの解説]
フレームの高さによって、波形の周波数スペクトルが変化します。低いフレームは、波形の低周波数成分を増強し、高いフレームは波形の高周波数成分を増強します。フレームの周波数スペクトルを変化させることで、非常に複雑な波形を作成することができます。フレームを組み合わせることで、より複雑な波形を作成することもできます。

フレームの高さを変更することで、オシレータの音色を変化させることが

もっとみる
Vitalシンセサイザー入門 - 基本操作とオシレーターの理解

Vitalシンセサイザー入門 - 基本操作とオシレーターの理解

Vitalとは?
Vitalはプロフェッショナルグレードのシンセサイザーで、非常に視覚的で使いやすいインターフェイスが特徴です。Vitalは、減算合成、ウェーブテーブル合成、FM合成など、多様な合成方式に対応しており、初心者から上級者まで幅広く利用することができます。
基本的な使い方:

Vitalを開くと、初期プリセットが表示されます。オシレーター1(OSC1)を選択し、右矢印をクリックして基本

もっとみる
チェインスモーカーズの曲作り

チェインスモーカーズの曲作り

チェインスモーカーズの曲ってどうやって作ってんだろってことで、少し紹介していいきますねー!
大体はメロディからの、コードで、ビートみたいな王道のやり方っぽいですね。

チェインスモーカーズの公式の作り方①

まずは、コード
そん次にドラム
終わったらメロディ

こんな感じで、iPadは作ったらしいとか。

チェインスモーカーズの曲作り②

something just like thisのすごいと

もっとみる
おすすメタル1

おすすメタル1

おすすめメタル

おすすメタルの紹介:

StraNgerS:(Bring Me The Horizon)の和訳
動画にしました。

https://m.youtube.com/shorts/56VEesx6GOA

`
`
`
`
[個人的解釈]
「Maybe I just fucked up forever:あー、多分、自分にはなんもできなくて、どうせここで終わるんだろな」
「should h

もっとみる
いじめからの逃走と闘争への道標

いじめからの逃走と闘争への道標

いじめ問題への提起

最近、なんだかいじめ問題の作品に色々触れることが多くなってきた。
多分、自分の人生の中に人生はかなりの運ゲーという要素が大きいからという前提がリベラルアーツによって養われてきたからだと思う。

それらの作品を列挙していきます。

作品の列挙少年の君

かがみの孤城

Linkin Park : meteora

いじめの構造

圧倒的カメラワークで、臨場感が凄まじく、その場で

もっとみる