マガジンのカバー画像

倉敷翠松高校・前良治 学年主任 仕事 とは 年齢問わず参加◎

262
【無料マガジン】高等学校での学年主任の仕事の内容や葛藤、喜びをまとめます。年齢問わず小学校•中学校でも参考になるはずなのでぜひ登録を。また高校現場でもICT教育が進み、1人1台端…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

「まだまだ新人だから」黒い羊効果

「まだまだ新人だから」黒い羊効果

学校では新卒教員、会社では新入社員は大学を卒業し就職して6ヶ月が経過した頃です。私も営業マンをやっていた時は新卒で入社し、3ヶ月(実際には1ヶ月も無く実戦に放り込まれたように思いますが…)の研修期間を経て本格的に仕事を開始するのがとても大変で「ようやく半年か」と感じたことをよく覚えています。新卒教員、新入社員の「まだまだ新人だからミスをしても仕方ないよね」という期間は一般的にはいつまでなのでしょう

もっとみる

教員免許更新の受講→テストを終え修了証明書をいただけました。主任業務をしながら30時間の受講という負担感はありますが、先行き不透明なこの免許更新ですが今後の教科書のデジタル化を考えChromebookで動画を視聴したり、ペーパーレスで勉強したりと良い経験になりました。

今日は球技大会。サッカーでは昼休みにGKをしサッカー部の生徒のボールを止め、バレーでは女子の優勝チームに僅差で教員チームが勝利しました!大人の厳しさ、思い知らせてあげました笑 期末テストまであと少し、頑張っていきましょう!!

「あーやっぱりな」マーフィーの法則

「あーやっぱりな」マーフィーの法則

期末テストまであと11日になりました。1年生の2学期の期末考査はうっかりミスが許されない進級をかけたテストという意味合いもあり、紅葉と同じく生徒の目の色も変わってきたように感じられます。これまで自分がやってきたうっかりミスを考えてみると様々あります。止めればいいのに波々とビールを注いだ大量のビアジョッキを運ぼうと両手の指からすべて落としたり、川岸からジャンプして対岸に飛ぼうとして飛距離が足りず川に

もっとみる
「あっと言う間に」ジャネーの法則

「あっと言う間に」ジャネーの法則

今朝学校ICTを一緒に進めてきた同僚に「今日は1年前に教員用のクラスルームに初投稿をした日ですよ」と教えてもらいました。学校をICT化することをミッションに澪−MiO−というプロジェクトを立ち上げてあっという間に1年が過ぎたのだと驚きました。今では1年生全員がChromebookを持って勉強をしており、1年団のみならず様々な教員がChromebook片手に授業へ行く様子がみられます。来年度はさらに

もっとみる
僕なりの面接の極意①

僕なりの面接の極意①

はじめに。▽この記事に多くのスキ♡をいただきコミュニケーションやトーク力について関心を持って下さっている方が多いということが嬉しかったです。

そこで、新しい試みとして面接についての記事をまとめたいと思います。スキ♡30を集めることができれば続編を書きたいと思います。ちなみにまだ期末テストを作らずにこの記事を書いています(*´ω`*)

面接って…

いよいよ国公立大学や難関・中堅私大の推薦入試が

もっとみる