マガジンのカバー画像

西川火尖 Kasen Nishikawa

20
西川火尖の書いた記事
運営しているクリエイター

#俳句

2020年まとめ|決算|西川火尖

2020年まとめ|決算|西川火尖

今年最後の更新として、何をいうかいろいろ考えたんですが、結局一年炎環に発表した俳句から24句を選ぶことにしました。
今年は本当にしんどい一年だったと思います。何一つ解決しないどころか、日に日にシビアな状況になっていきました。その中で知らない人や友人知人の知性や理性、優しさにどれほど助けられたか分かりません。
今年一年ありがとうございました。

炎環2020.01~12
笛付きのケトルを鳴らし冬が来

もっとみる
創作関連やりたいこと|顕示欲|西川火尖

創作関連やりたいこと|顕示欲|西川火尖

こんばんは。西川火尖です。
今月のテーマは創作関連やりたいことです。
少し遅れての更新、申し訳ございません。
頭の中が散らかって文章に全然ならなかったんです。

本当は、あれこれ調べて、自分のことと関連付けて紹介しながら、自分の話題に移ってってやりたいんですけど、まとめられなくて中途半端に散らかったまま文章を書こうとしたから、何回書いても行き詰まって、消してを繰り返していました。

こうなることは

もっとみる
推したり萌えたり|振り向かせたい|西川火尖

推したり萌えたり|振り向かせたい|西川火尖

こんばんは、10月最終日曜、今日の担当は西川火尖です。
歌手やキャラクター、芸能人といった「推し」に適した距離に推しと呼べる対象を持たない火尖は、今月のテーマ「推したり萌えたり」をどう書くかに時間がかかって、メンバーに順番を代わってもらって、あれこれ思案してたんですね。今も考えながら書いています。​そして月曜になりました。

所属してる俳句結社「炎環」の同人になったのが12年前、当時のコメントに同

もっとみる
読書感想文|重ねる|西川火尖

読書感想文|重ねる|西川火尖

角川「俳句」4月号の作品12句、神野紗希さんに次の句がある。
恋をして子を産んで雲雀野にキス
この句が少しTwitter上を賑わしたのは、柳元佑太さんの

このツイートがきっかけだった。そこからTwitter上で活発な議論が交わされたのだが、個々のツイートにはそれぞれ鋭い指摘もありながら、しかし議論自体は平行線をたどり、それぞれ言い放って解散という何ともTwitterらしい幕切れでTLの彼方に流れ

もっとみる
部活と私|1/8の練習の会場|西川火尖

部活と私|1/8の練習の会場|西川火尖

こんばんは、段々蒸し暑くなってきましたね。順番代わって、6月からは西川火尖が一週目を担当します。 #Qai#note 、今月の共通テーマは #部活の思い出 、Qaiの仲間と部活時代の話をすることが結構あって、結構盛り上がるんですよね。きっと今月もみんな面白いので、ぜひご期待ください。

中学時代所属していたバスケ部のことを思い出すと、自分の輪郭がぐにゃりと曲がるような悔しさが湧く。練習について

もっとみる
自己紹介と記事3選|西川火尖

自己紹介と記事3選|西川火尖

自分語りはするくせに自己紹介は超苦手。西川火尖です。こんにちは。

1984年生まれ、京都市出身。大学在学中、龍谷大学青春俳句大賞入選をきっかけに作句を始める。1年あまり俳句投稿ウェブサービス「ハイクブログ」にて「89(バク)」として活動。ハイクブログで知り合った俳人、山鳥しだりの勧めにより、2006年、俳句結社「炎環」入会。俳号を西川火尖に変える。石寒太に師事。2008年より炎環同人。2016年

もっとみる
Tribute to 歌集『母の愛、僕のラブ』

Tribute to 歌集『母の愛、僕のラブ』

from Qai.

歌集『母の愛、僕のラブ』柴田葵(書肆侃侃房)
Now on sale!

本も心もしっかり抱えて逃げぬいて。あなたを燃やせば皆あたたかい
柴田葵

2020年の抱負|敗色豊か|西川火尖

2020年の抱負|敗色豊か|西川火尖

今年、36歳になるおりしもリーマンショック後の不景気で、第二新卒だった火尖には
どこも雇ってくれる会社なんかなかった。
採用担当の人に、「5年後君の同世代の人間はポツポツ出世しだして、
部下を持ったり、車や家を買ったりするものもでるかもしれない。
一方君のような人間はどんどん落ちぶれ碌な仕事にはつけないだろうね」と言われて、そうだろうなぁと納得してしまったりしていた。
今や、その彼女の言った五年後

もっとみる
創作とこども|草田男の気持ちが分からない|西川火尖

創作とこども|草田男の気持ちが分からない|西川火尖

俳句では我が子のことを詠んだものは「吾子俳句」と呼ばれる。しかし、この吾子俳句だが、他の「〇〇俳句」つまり、新興俳句、社会性俳句、根源俳句、前衛俳句などとは少々毛色が違う。通常「〇〇俳句」と名付けられる場合は運動として主だった作家や結社などと結び付けられ、俳句及び俳句史上の影響や果たした役割が語られることが多いが、吾子俳句には中心人物もいなければ、掲げる結社もなく「俳句」そのものを吾子俳句から読み

もっとみる
【創作と道具】偏っている/西川火尖

【創作と道具】偏っている/西川火尖

実は私は漢字があまり書けない。小学生の時、毎日の漢字の書き取りの宿題をサボりにサボった影響で今も怪しい字は結構多い。サボったというか、出来なかったのだ多分。性格的に漢字を繰り返し書くということができなかった。そういう問題のある子供だった。小学校低学年の超基礎的なところで躓いたものだから、親もさすがに焦っていろいろ手を尽くしたが、あまり効果はなかった。そこで親が失望で取り乱さなかったので学問まで嫌い

もっとみる
[創作と仕事]変遷(西川火尖)

[創作と仕事]変遷(西川火尖)

つくりながら生きていくための同人『Qai(クヮイ)』
同人4人が一つのテーマで毎月noteを更新しています。

7月のテーマは「創作と仕事」です。

ーーーーー

更新が遅くなりすいません。
さて創作と仕事ですか。創作はともかく、仕事、憂鬱ですね。
前回の裕美さんの回と打って変わり、私は仕事が全然好きではありません。
就職してから12年、学校で言えばちょうど中学を卒業したあたりですが、途中、無職に

もっとみる
【俳句連作】浮遊(西川火尖)

【俳句連作】浮遊(西川火尖)

話とは蛍狩その後のこと

六月のどんな水色とも違ふ

空蟬のやうなタイムマシーン描く

撒水車子を引き寄せてゆく速さ

一匹の黒蟻怒りながら逃げ

夕立の遠のくセレモニーホール

真つ白のヨットのやうに置く絵本

短夜の床へぼんやり移す熱

短夜の映画の青を手に掬ふ

【文学フリマ】それなら裏番組的に(西川火尖)

【文学フリマ】それなら裏番組的に(西川火尖)

こんにちは、西川火尖です。歩さんが書いてくれてますね。ありがたい。そうです、今日は歩さんと私の同時掲載です。前回の文フリ東京、火尖は仕事で参加できなかったんですが、Qaiのペーパー「143」vol.1はたくさんの人にもらわれたと聞いています。ありがとうございます。

さて、文フリについて書く、ということなんですが、参加できなかったので、今回は文フリで配った「143」の個人的なお話というか、歩さんが

もっとみる
西川火尖→現代詩 網野杏子 詩集「あたしと一緒の墓に入ろう」について

西川火尖→現代詩 網野杏子 詩集「あたしと一緒の墓に入ろう」について

こんばんは。他詩形の気になる作品について語るということですが、Qaiを結成してから気になる作品は、短歌、現代詩、川柳とたくさんあって全然追いつきません。しかし今回はそんな最近の話ではなくて、俳句を始めたころに出会った詩集について話したいと思います。

俳句を始めてしばらくたったころ、詩の会に紛れ込んで作品評をする機会がありました。私は「へその緒や岸に赤潮来てゐたり」の他数句を持参して臨んだのですが

もっとみる