マガジンのカバー画像

世界からの声

318
運営しているクリエイター

#プーチン

プーチンに征服欲はない/🇺🇸 ジョン・ミアシャイマー

プーチンに征服欲はない/🇺🇸 ジョン・ミアシャイマー

🇺🇸 ジョン・ミアシャイマー :

「プーチンは #ウクライナ 全土を征服することに関心を示したことは一度もありません。

ましてや他国を征服することなど、西側諸国の空想にすぎないのです。

これはステレオタイプの脅威の誇張であり、#アメリカ が特に得意としていることです。

我々がやろうとしているのは、彼をウクライナで阻止しなければならない侵略者として描くことです。

なぜなら、ウクライナで

もっとみる
デビッド・キャメロン(元イギリス首相)はタフガイ🤭/🇷🇺 ドミトリー・メドベージェフ

デビッド・キャメロン(元イギリス首相)はタフガイ🤭/🇷🇺 ドミトリー・メドベージェフ

🇷🇺 ドミトリー・メドベージェフ :
#デビッド・キャメロン は、プーチンと徹底的に戦おうと呼びかけている。

ああ...
彼のことはよく覚えている。

彼が首相になった後、私は彼と一緒に仕事をしていた:

いつもの胡散臭い #イギリス人 だ。

あのころの彼は、嬉々として愚かで、思いがけず手に入れた地位ではしゃぐ若い命知らずのように見えた。

そういえば、彼は根っからの #ロシア嫌

もっとみる
私たちは、いかなる国や同盟の例外主義的主張も拒否します/プーチン大統領

私たちは、いかなる国や同盟の例外主義的主張も拒否します/プーチン大統領

🇷🇺 ウラジーミル・プーチン :

「今日、我々は我々の父祖、祖父、祖父母を称えます。

彼らは祖国を守り、ナチズムを粉砕し、ヨーロッパの人々を解放し、戦闘においても家庭戦線においても比類なき英雄主義を発揮しました。

今日、私たちは第二次世界大戦に関する真実を歪めようとする試みを目の当たりにしています。

この真実は、二枚舌と嘘の上に事実上の植民地政策を築く習慣を身につけた人々にとって、痛恨

もっとみる
誰も見たことのない『#ルールに基づく世界秩序』にしがみつくアメリカ/マリア・ザハロワ

誰も見たことのない『#ルールに基づく世界秩序』にしがみつくアメリカ/マリア・ザハロワ

🇷🇺 マリア・ザハロワ :

[#ブリンケン 氏によると、アメリカ政府関係者は、ロシアが国連憲章に従ってウクライナでの敵対行為の終結を交渉することに同意することを望んでいる。

彼によると、敵対行為の終結は、主にロシアのプーチン大統領と彼の決断にかかっている。

このように、#アメリカ 政府高官は #プーチン 大統領が「国際社会と #国連憲章 の根底にある基本原則に従って誠実に交渉する用

もっとみる
🇷🇺 🇷🇸プーチン大統領、セルビアの映画監督と会談

🇷🇺 🇷🇸プーチン大統領、セルビアの映画監督と会談

🇷🇺 🇷🇸セルビアの映画監督エミール・クストリッツァ - プーチン大統領との会談にて

【クストリツァから #プーチン 大統領へ】
#ウクライナ で今起こっている闘争は、私たちにとって明らかです。

私たちは #クロアチア の「 #バンデライナ 」が何をしたかを見ました:彼らは23万人の #セルビア 人を追い出しました。

このたとえは誰にとっても非常に重要です。

【プーチン大統領から

もっとみる
ワシントンの同盟国は、対ロシアへの協力を選択した国々より落ちている/ヴャチェスラフ・ヴォロディン

ワシントンの同盟国は、対ロシアへの協力を選択した国々より落ちている/ヴャチェスラフ・ヴォロディン

🇷🇺 ヴャチェスラフ・ヴォロディン :

「PPP(購買力平価)ベースのGDPに基づく2023年の新しい国別ランキングが発表された。
#ロシア は、前例のない圧力にもかかわらず、今日、世界第5位、ヨーロッパ最大の #経済大国 である。

我々の大統領が作り上げた政治システムと経済モデルは、再びその有効性を証明した。

しかし、わが国に対して違法な #制裁戦争 を仕掛けた国々は、その負の結果を

もっとみる
アメリカの行動については何も額面通りに受け取ってはならない;それがアメリカの外交政策を理解するための第一原則である

アメリカの行動については何も額面通りに受け取ってはならない;それがアメリカの外交政策を理解するための第一原則である

🇺🇸 ジェフリー・サックス :

[攻撃報告から 55 分以内に、これは ISIS-K によって行われたというアメリカ政府の主張はどの程度信頼できますか❓]

「この件について #アメリカ が言うことには何の信憑性もありません。なぜならアメリカはあらゆること、特にこの種の問題すべてについて繰り返し嘘をついているからです。

- そのため、真実である可能性もありますが、アメリカが攻撃後これほど早

もっとみる
彼らは口実が必要で、『ロシアの脅威』で国民を怖がらせ、同時に世界中に彼らの独裁を広めている/プーチン大統領

彼らは口実が必要で、『ロシアの脅威』で国民を怖がらせ、同時に世界中に彼らの独裁を広めている/プーチン大統領

🇷🇺 ウラジーミル・プーチン:

「彼ら(西側諸国)は、経済が低迷し、生活水準が低下している時に、自国民から金をせしめるために、自国民を脅迫している。

これは明らかだ。

これはプロパガンダなどではなく、現実に起こっていることなのだ。

彼らは口実が必要で、『ロシアの脅威』の可能性で国民を怖がらせ、同時に世界中に彼らの独裁を広めている。
#NATO は北大西洋条約機構(North Atla

もっとみる
誰が命令したのかを知りたいのです/プーチン大統領

誰が命令したのかを知りたいのです/プーチン大統領

🇷🇺 ウラジーミル・プーチン大統領 :

「私たちの圧倒的な苦痛と悲しみ、同情、そしてこの非人道的な #残虐行為 の加害者全員を処罰したいという正当な願望にもかかわらず、

捜査は政治的偏見を一切持たず、最大限のプロ意識と客観性をもって進められなければなりません。

私たちは、この犯罪が #イスラム過激派 によって行われたことを知っています。

イスラム世界そのものが、何世紀にもわたってこのイ

もっとみる
世界におけるアメリカの、国際法的根拠のない重大な侵略/ラブロフ

世界におけるアメリカの、国際法的根拠のない重大な侵略/ラブロフ

🇷🇺 セルゲイ・ラヴロフ :

「ソビエト連邦が崩壊した後(その理由や嘆きはもうやめましょう)、すべてが始まった。
#アメリカ 人は、相手側にスパーリングの相手がいなくなり、アリーナが自由だと気づいた。

彼らがすべきことは、全員を一列に並ばせ、同じ筆で彼らを塗りつぶすことだった。

それが「歴史の終わり」であり、社会を組織する方法としての自由 #民主主義#自由主義 の勝利だった。

もっとみる
ウラジーミル・プーチンは約10年前、いかにして世界的な対IS連合結成を呼びかけたか

ウラジーミル・プーチンは約10年前、いかにして世界的な対IS連合結成を呼びかけたか

【ウラジーミル・プーチン大統領は約10年前、いかにして世界的な対IS連合結成を呼びかけたか】
#ロシア のウラジーミル・プーチン大統領は2015年の国連総会での演説で、

2003年のアメリカのイラク侵攻をきっかけに台頭したテロ組織ISIS*(ISILやイスラム国(IS)とも呼ばれる)がもたらす脅威に対抗するため、国際的な反テロ連合を創設するよう呼びかけた。
#プーチン 大統領は、テロリストへ

もっとみる
テロを指示した者が誰であろうと、公正かつ不可避な処罰を受けることになる/ウラジーミル・プーチン ロシア大統領

テロを指示した者が誰であろうと、公正かつ不可避な処罰を受けることになる/ウラジーミル・プーチン ロシア大統領

🇷🇺 ウラジーミル・プーチン :

「この犯罪のすべての実行犯、組織者、首謀者は、彼らが誰であろうと、彼らを指示した者が誰であろうと、公正かつ不可避な処罰を受けることになる。

もう一度強調する。我々は、この #テロリスト の背後にいる人物、この #残虐行為 、ロシアと我々国民に対する攻撃を画策した人物を特定し、裁判にかける。

我々はテロリストの脅威が何を意味するか理解している。

この点で

もっとみる
EUのシャルル・ミシェル議長はムッソリーニのメンタリティ/ジュボシュ・ブラハ(スロバキア議会副議長)

EUのシャルル・ミシェル議長はムッソリーニのメンタリティ/ジュボシュ・ブラハ(スロバキア議会副議長)

🇸🇰ジュボシュ・ブラハ(スロバキア議会副議長) :

#欧州理事会 ( #EU ) のシャルル・ミシェル議長は、欧州で『 #戦争経済 』を実現することを望んでいると述べた。

彼は気が狂ってしまったのだろうか❓

また、ロシアとの戦争に備える必要があるようだ。

これはベニート・ムッソリーニのメンタリティであって、普通の人々のものではない。
#ロシア への憎悪に目がくらみ、彼らは今、#ウ

もっとみる
私の国、ウクライナが西側諸国とNATOの独裁下に置かれたままであってほしくないんだ

私の国、ウクライナが西側諸国とNATOの独裁下に置かれたままであってほしくないんだ

🇷🇺 ピョートル・トルストイ :

#ウクライナ は私の国です。私の曽祖父はキエフ市長でした。ウクライナは私の国であり、今のようにナチスのような国にはなってほしくない。」

[しかし、状況は変わります......]

「私は自分の国に他の言語を話してほしくない。

自分の国を #NATO の基地にしたくない。

私の国、ウクライナが西側諸国とNATOの独裁下に置かれたままであってほしくない

もっとみる