マガジンのカバー画像

日本酒も愛人もニゴウまで♡♡

26
日本酒に関する記事を集めています🌾🍶
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

不思議体験【苔と日本酒(熟成)を楽しむ会】のイベントに潜入(いにしえ酒店)

不思議体験【苔と日本酒(熟成)を楽しむ会】のイベントに潜入(いにしえ酒店)

「苔と熟成酒」という会合があると聞きました。
なんだろう……よくわかりませんが、なんとなく「酒が進みそう」と感じ、行ってきました。終わった今も、よくわかりません。しかし充実感でいっぱいです。

【苔×熟成酒のイベント概要】
・講師:有川 智己先生
・有川先生の苔講座
・苔を愛でながら熟成酒を味わう
・参加者の採集ゴケを有川先生が評価

イベントの朝、「マイ苔」を採集

(苔は紙で包むのがいいらしい

もっとみる
古酒・熟成酒にハマっている

古酒・熟成酒にハマっている

好きなお店は GEM by moto です。日本酒、料理好きのみなさまこんばんは。今日はアイリッシュでもサウナでもない、私生活120%の記事です。

近頃、日本酒の古酒・熟成酒にハマっています。

きっかけはそう、ビフォーコロナ・2019年12月のAfruge(アフルージュ)。

「え?」って思ったでしょ。

そう、赤いのです。これが熟成の色気だ!(違う

こちらの2本は千葉県にある木戸泉という蔵

もっとみる
偶には休憩ほっこり ひとり酒#9 山県出身「東光」で味比べ

偶には休憩ほっこり ひとり酒#9 山県出身「東光」で味比べ

今日もほっこりひとり酒。 前回「東光超辛口純米吟醸酒」を飲みました。

“日本酒試飲 - 東光の酒蔵の口コミ - トリップアドバイザー日本酒試飲 - 東光の酒蔵(山形県)に行くならトリップアドバイザーで口コミを事前にチェック!旅行者からの口コミ(65件)、www.tripadvisor.jp”

ありがたい事に前回のひとり酒ブログに反響があり。日本酒お友達ができました。その方に「純米吟醸」を勧めて

もっとみる
偶には休憩ほっこり ひとり酒 #11 米汁100%山田錦

偶には休憩ほっこり ひとり酒 #11 米汁100%山田錦

今日もほっこりひとり酒 ハロウィンです。渋谷です賑わってますか??                     そんな事はつゆしれず、ちびちびやっとります。

w(ダブリュー)純米酒 無濾過原酒 岐阜県飛騨

ジャケット買いといいましょうか、特約店販売日といいましょうか。両方です。「瓶火入」今までのものと変化はあるのでしょうか。

簡単にいうと瓶火入れとは、お風呂殺菌。本来はタンク内で温めて殺菌するの

もっとみる
11/6(土) #落語と地酒。地酒屋生配信☓落語のコラボ 。美味しい地酒を楽しみながら、落語を聞いて、落語家さんと懇親会もできる贅沢な大人の集いに皆様ぜひご参加下さい!

11/6(土) #落語と地酒。地酒屋生配信☓落語のコラボ 。美味しい地酒を楽しみながら、落語を聞いて、落語家さんと懇親会もできる贅沢な大人の集いに皆様ぜひご参加下さい!

地酒屋生配信 #落語と地酒 =視聴者の皆様・落語家・地酒屋店主が、場所は違えど同じお酒の美味しさを共有しながら、YouTubeライブでわちゃわちゃ楽しむ大人の集い。

この記事をお読み頂いて、少しでも「なんだか面白いことやってんなw」と思って頂けた、心優しい方におかれましては、「スキ」をポチッと、noteアカウントをお持ちの方はフォローなどお願い致します😁

ライブも、アーカイブも、無料でのご視

もっとみる
偶には休憩ほっこり ひとり酒 #10 現在ランキング1位ひとり酒内で

偶には休憩ほっこり ひとり酒 #10 現在ランキング1位ひとり酒内で

今日もほっこりひとり酒

日曜日ふらっとサイクリングがてら某有名酒店へ。目的有りきではなく、赴くままに何にしようか物色。

以前より名前は知っていたのだけど、なんかね〜、ガンダムから来てるんじゃないの。なんて勝手に思い込んでいた「作 ホノトモ 純米酒」

寝かせること数日。 おもむろに開封の儀 オシャレなカバー。

何も考えず。

ぐびっと…

美味い。

これは、ため息が出るほど透明感がすごい。

もっとみる
偶には休憩ほっこり ひとり酒#8 2021年金賞という言葉に惹かれて

偶には休憩ほっこり ひとり酒#8 2021年金賞という言葉に惹かれて

今日もホッコリ飲みました。

なんら情報もなく行きつけのスーパに足を運びまして、悩んだ末に

「2021年最高金賞!!」

え!他の日本酒に金賞とラベルがありますが「最高金賞」ですか!!

飲むしかないでしょ。

今まで経験上大吟醸は、他の純米酒と比較すると香り強めです。今回も同じくフルーティーな香り薫酒です。

有名どころでいうと「大吟醸 久保田」もそうですが、個人的には香りが強めで毎度一口目は

もっとみる
偶には休息ほっこり ひとり酒#3

偶には休息ほっこり ひとり酒#3

今日は、家族で偶々磐梯山の蔵元でいい酒と言われた日本酒を父が購入したので

早めに実家に帰省。

栄川

2007~2017年 - 「最高金賞」受賞(11年連続)

日本名水百選に指定された磐梯西山麓に湧き出る清冽な水は、そのまま酒質の柔らかさ、なめらかさに生きています。 日本名門酒会より抜粋

マスクメロンを思わせる香りと、すっきりした中にもまろやかで、柔らかな口あたり。

メロン…

そんな感

もっとみる
偶には休憩ほっこり ひとり酒#6

偶には休憩ほっこり ひとり酒#6

今日もほっこり一人酒

本日は「真澄」漆黒 純米吟醸酒 

一言! この酒は美味い

久しぶりに、これは美味い。

白ワインのような風味でグイグイ飲める旨さ。飲み口は軽く香りよく飲み切った後のアルコール感はほとんど無し。しっかりと薫酒だと判る香り豊かでライトな純米吟醸酒。

七番酵母は真澄酵母とも呼ばれ、発酵力が強く華やかな芳香をもたらすとされる現在最も多く使用されているきょうかい酵母です。〇〇酵

もっとみる
偶には休憩ほっこり ひとり酒#7 懐かしきこの味わい。

偶には休憩ほっこり ひとり酒#7 懐かしきこの味わい。

今日もホッコリ飲みました。「東光 超辛口純米吟醸酒」「東光 純米吟醸原酒」と悩みました。その日一緒に飲んでいた、とある大手飲食店元役員の同級生と飲んだ帰りに二人で物色した一本。

「この日本酒の超辛口は見たことがない!」

「ほんとに〜」

本当はこっちに「東光 純米吟醸原酒」に興味があったのですが、その一言にチョイス。

味は、日本酒特有の酸味が感じられます。あまり日本酒を得意ではない方は、この

もっとみる
偶には休憩ほっこり ひとり酒#5

偶には休憩ほっこり ひとり酒#5

今夜もそっとひとり酒。

調べたところ、「山廃」が中国では人気らしく、急遽飲み比べしたくなりまして。

近所の日本酒をメインに取り扱っている居酒屋で「山廃」を飲んだ時に飲み易いと気づいたのですが放置してました。この情報を手に入れて駆けずり回りました。

下調べしたらQUEEN'S ISETANならこだわりある日本酒ををゲットできる様なので、自転車飛ばして。おっちらホイ。

一升瓶は流石になんで。お

もっとみる
食欲の秋&てふてふ&さかな

食欲の秋&てふてふ&さかな

以前
仕事で使う前掛けの結び目を
片結び&
景気良く右上がりにするのが
(↑お客様から見て)
私の密かな拘りだと
つぶやいた事がありました。

ウチは海鮮居酒屋なので
結び目が右向きの
お魚っぽく見えるのも
これまた密かに
気に入っておりました🐟✨

ところが、、、

567の影響が出ましたよ!!
ナニかと言うと、、

、、この画像の結び目
クタクタの蝶になっておる!!!!🦋

いや、別にどう

もっとみる
✨🤲✨🤲✨🤲✨🤲✨

✨🤲✨🤲✨🤲✨🤲✨

10月1日
御上からアルコール提供のお許しが出て
サラリーマンの聖地とも言われる新橋にも
少しずつ活気が戻ってきている

ちなみに此の日は
眼鏡の日だったり、珈琲の日だったり、、
そして日本酒の日でもあった

、、そんな日にアルコールの提供を解禁って♡
いやいや御上は そんな粋な計らいとは無縁そう笑

私はお客様への粋な計らいがしたくて
少しずつ日本酒の勉強?!を始めてる🔰

今週の水曜日は と

もっとみる

日本酒のテイスティングをしたら

結構いい気分になって

ワカサギの佃煮をゴハンに

刺しちゃった、、

、、店長曰く

チンアナゴみたい(^ν^)

確かに( ´ ▽ ` )