見出し画像

偶には休憩ほっこり ひとり酒#9 山県出身「東光」で味比べ

今日もほっこりひとり酒。 前回「東光超辛口純米吟醸酒」を飲みました。

“日本酒試飲 - 東光の酒蔵の口コミ - トリップアドバイザー 日本酒試飲 - 東光の酒蔵(山形県)に行くならトリップアドバイザーで口コミを事前にチェック!旅行者からの口コミ(65件)、 www.tripadvisor.jp

ありがたい事に前回のひとり酒ブログに反響があり。日本酒お友達ができました。その方に「純米吟醸」を勧めてもらったので

画像1

鍋のお共に

画像2

画像6

画像7

そして、渋めのおつまみチョイス

画像3

一口目の感想は、『甘い』です。日本酒特有の酸味もありますが、いくつか飲んできた中でも、甘さが感じられます。 そう考えると前回飲んだものが超辛口を謳っている考えると納得いきます。もしかしたら、ぬる燗ぐらいだと、味わいがぐっと変わるかも知れません。香りは薄く日本酒特有の味わいがあるのである程度日本酒が好きな方向けのようには思えます。白ワイン系よりは日本酒よりに感じました。よくフルーティーな味わいと商品の説明で表現されてますが、信義を偽る感じに思えてきました。

二口目からは。酸味を感じるより甘さでマイルドに感じ相変わらず、スーースーーいける感じです。

薫酒というよりは。醇酒コクのあるタイプのように感じました。

画像4

画像5

今回の相方はスーパーのお勤め品だった「焼きいか」をチョイス。相変わらずマヨネーズは必需品です。 酸味がある分だけ濃いめのアテは正解でした。

よかったら日本と相性の良いアテもしくは、おつまみがあったら教えていただけると幸いです。



【告知】

こちらのブログをご覧の皆様へ、皆様にも飲んでもらいたく。

今後こちらで紹介する日本酒を無料で試飲できるよう【浜松屋食堂】さんにお酒を預けてますので、「ブログみたよ」と言っていただければ味見できる様になってます。

浜松屋食堂 | 芝商店会|激辛芝辛ストリート
ヘルシーで、懐かしい。おふくろの味を思わせる、家庭料理がずらり。家庭の味を大切にした、昔ながらの定食屋さん。定食は20種類

量には限りがありますので、無くなり次第その日本酒は、味見できませんのでご了承下さい。次回以降もこちらで試飲できる様になってますので良かったら尋ねてみて下さい。

3 味の評価(主観)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?