見出し画像

偶には休息ほっこり ひとり酒#3

今日は、家族で偶々磐梯山の蔵元でいい酒と言われた日本酒を父が購入したので

早めに実家に帰省。


栄川

画像1

画像2

2007~2017年 - 「最高金賞」受賞(11年連続)

日本名水百選に指定された磐梯西山麓に湧き出る清冽な水は、そのまま酒質の柔らかさ、なめらかさに生きています。 日本名門酒会より抜粋

画像3

画像4

マスクメロンを思わせる香りと、すっきりした中にもまろやかで、柔らかな口あたり。

メロン…

そんな感じには…

そもそも毎回この例えがいまいちピント来ない


私の自覚ではメロンではなく、久保田に近い吟醸酒

冷蔵庫で冷やしており、当日の気温は20度から24度と思われます。


口当たりよく、一杯目は吟醸酒独特爽やかな香り、二杯目は、慣れてきてスッキ飲み易い感覚に。三杯目は、まろやかな口当たり。四杯目には酔っ払ってもうフワフワです。

恐らく冷蔵庫から出した時よりも酒の温度が少しずつ上昇する事で、

まろやかさが出てきたように思われます。

刺身、煮物、カルパッチョなどあっさりした料理に最適です。


気づけば知らぬ間に瓶の半分は空になる。どこかで飲んだことある。美味い酒。結局両親と飲み切ってしまいました。


1味の評価(主観)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?