マガジンのカバー画像

お金の話

57
運営しているクリエイター

#つみたてNISA

年末の投資活動会議。

年末の投資活動会議。

こんにちは。inuです。
今年も服を購入しつつ、程よく金融投資もできた1年でした。

服を購入するのも投資、金融も投資、読書したり経験するのも投資。

解釈次第ですが、割と投資できた1年だったように振り返っています。

服に関しては、普段買わないようなスポーティなモノを取り入れたりして違う感覚を楽しむことができました。

楽だけど、経年変化する服。

おそらくこんな感覚の服が自身の好きな服だという

もっとみる

投資しやすい環境

こんにちはinuです。
最近は株価も好調なので、投資したいと思っている方も増えてきたのではないでしょうか。
とは言え、どうやってすればいいかというのが分からないし、怖いというのが投資というもの。

日頃から投資の方法を聞かれたりするのですが、どうも一攫千金のイメージがあるようです。

いわゆる投機。というやつです。

あとはずっと右肩上がりになると思っている人も多いです。
※複利計算のシミュレーシ

もっとみる
脱アナログ。キャッシュレス。

脱アナログ。キャッシュレス。

こんにちは。
inuです。

iPhoneにキーボードを取り付けてから、自分の中で、アナログ脱却を目指しております。

元々アナログ人間のため、常にペンとノートを持ち歩いております。

脱アナログのために、まずは本の電子化、紙の断捨離を目指しております。
※inu自身は紙の書籍が好きでなのですが、カバンが重くなってしまう。書類が多くなりがちなので改善策としてデジタル化を推し進めることとなりました。

もっとみる
久しぶりにつみたてNISA

久しぶりにつみたてNISA

皆さま
こんにちは。
noteの更新するネタは無いかなと探しているのですが、毎日が劇的でドラマチックという訳でもないので特に変わらぬ日々。

その変わらない日が楽しいのですが。

1日の楽しいを分解すると、大体こんな感じ。

①健康
②物事の良い側面を見れている
③人間関係が良好

一言でいうと不安要素が少ないと言えるかもしれない。

つみたてNISAと何の関係があるのかというと、つみたて投資はお

もっとみる
カフェでの投資の話

カフェでの投資の話

こんにちは。
inuです。

GW真っ只ということで、働いてる方に感謝。
休みの方はリフレッシュしてくださいませ。

私は休みがあるので、ジムや久しぶりに会いたい方に会うようにしている。

昨日は友人に会う為にちょっと出掛けてみた。
約15年来の友人達

毎回、取り止めのない話をするのですが
この時間は非常に有意義。

その時しか味わえない素晴らしい時間。

最近は家庭のことや仕事のことがメイン。

もっとみる
ほったらかし。投資。自己投資

ほったらかし。投資。自己投資

今日は生憎の天気。
午前は晴れてましたけど、まあ雨の日もありますよね。

今日は服の話しではなく、お金の話。
最近改訂された

『ほったらかし投資術』をまとめる。

本を読んだらアウトプットしないと忘れるので、どちらかと言うと備忘録に近いかも。

結論的にはシンプル。

投資で大事なこと。

①長期
②分散
③低コスト

何度も出てくるキーワードは上記の通り。

となると、インデックス投資となる訳

もっとみる
継続の力は投資の鍵

継続の力は投資の鍵

おはようございます。
今日も朝からコメダ活動。

朝のコメダはモーニングと、アイスコーヒーのセット。勿論たっぷりサイズ。

作業に集中しやすい環境が居心地が良い。
強いてあげるなら、椅子を固めにしてほしいくらい。
柔らかいとまったりしてしまう。。

と言いいつつ、毎週お世話になっているのがコメダ珈琲店。

別に今日はコメダの話しでは無かった。

そうそう、投資の話し。

投資✖️継続について投資と

もっとみる
上手くいかないから投資は楽しい

上手くいかないから投資は楽しい

こんばんはinuです。

趣味の服にお金をかけることが出来ないので、お金の話しをします。

服を買うのがもはや目的化してる気もするので、
ある意味、服を買わない方が幸せかもしれないと思ったりもする。

正直、服は既にお気に入りしかないので、敢えて買う必要は無いのだが、SNSやショップを見ると欲求が湧いてくるのは何故だろうか。

承認欲と収集欲があるのだろう。

クローゼットを見渡すと大体似たような

もっとみる
資産形成の一歩

資産形成の一歩

こんばんは
天気が荒れ模様ですが、
何とか乗り切っていきたいですね。

どうもinuです。

最近は仕事へのモチベーションの低下が著しく
悩んでは試行錯誤の日々です。

こういう悩むタイミングも必要なんだと言い聞かせつつも、悩んでる時間は勿体無いような

という謎のループ状態です笑

資産形成も
上がったり、下がったりを繰り返すので

よく「元本割れは怖い」とか「貯金が安全」という声を聞きます。

もっとみる
真夏とつみたてNISAの現況

真夏とつみたてNISAの現況

夏の暑さが年々増しているような気がします。

夏と言えば、アイス。

おすすめはパリッテです。
なかなか売ってないのが少し悲しい。

こんにちはinuです。

もう8月半ばということで、日々の暑さに奮闘しながら毎日過ごしております。

夏のスーツの暑さには耐えられませんが。

私服は涼しいものを着たいものです。
ただし好きな服は大体ゴワゴワしてるやつです。
快適さを取るか否か
なかなか難しい問題で

もっとみる
積立投資の記録

積立投資の記録

こんばんは。
最近、電車が混み始めてきたので、朝が少しテンション下がります。
inuです。

今年も残すところ、わずかですね。
年末調整の時期なので、控除のことを学び直す良い機会だなとしみじみ。

年末調整とは関係ないですが、ふるさと納税ならまだ間に合いますよー!

確定申告しない方はワンストップ特例オススメです。
ぜひお試しあれ

そんなこんなで積立投資の記録を振り返ってみたいと思います。

もっとみる
つみたてNISAと投資スタンス

つみたてNISAと投資スタンス

こんばんはinuです。
今日はめちゃくちゃ寒かったですね。

コタツが恋しくなる季節です。

あとは鍋。
好きな鍋は豚バラミルフィーユです。
週1のペースで食べてます笑

昔から気に入ったものがあると習慣化する癖があるのですが、投資においても習慣化は大事な観点かもしれません。

つみたてNISAは始めて3年11ヶ月を経過しました。

運用益は33.36%

+473,466円
これが大きいかどうか

もっとみる

年末の振り返り
つみたてNISA。
来年は200万円に到達できるかなと。 #つみたてNISA #投資 #投資信託 #資産形成

市場よりも賢いと思ってはならない。

市場よりも賢いと思ってはならない。

こんにちはinuです。

毎週末は朝のアウトプットとして、
コメダ珈琲にお世話になっております。

インプットした本を少しでも咀嚼して、
伝わるようにしていきます。

特にお金に関しては発信を強めにしていきます。

投資は怖くない。
周りの方々の

金融=怖い

というイメージを減らせたらいいなと思っています。

今日はジョン・C・ボーグル氏



インデックス投資は勝者のゲームを掻い摘んで説明

もっとみる