見出し画像

上手くいかないから投資は楽しい

こんばんはinuです。

趣味の服にお金をかけることが出来ないので、お金の話しをします。

服を買うのがもはや目的化してる気もするので、
ある意味、服を買わない方が幸せかもしれないと思ったりもする。

正直、服は既にお気に入りしかないので、敢えて買う必要は無いのだが、SNSやショップを見ると欲求が湧いてくるのは何故だろうか。

承認欲と収集欲があるのだろう。

クローゼットを見渡すと大体似たような服ばかりだし。

まあそんなこんなですが、服の話しは今度するとして、今日は投資の話し。


最近、投資で不安になってる方も多いのではないでしょうか。


ぶっちゃけ去年あたりからつみたてNISAを始めた方は多い気がしています。

コロナで少し考える時間が出来て、投資を始めた人が私の周りも多くいます。

去年って運用実績良かったですし、大体の方が増えたと思います。

これは米国に限らず、日本株でも。

それ故に、いまの下がり傾向は不安を煽るものが多いと感じます。

特にレバレッジの投資信託は顕著ですね笑

レバレッジはマイナスです笑

ちょっとだけ私のポートフォリオを公開しますと、

あらびっくりレバレッジはマイナスですね。


これを見るときっと思うはずです。

投資は博打だ。

投資は怖い。

よく聞くフレーズです。


私もさすがに久しぶりの下落なので、
マイナス運用益が減るのを見ると、笑えてきます。

だけど投資を始めた目的は、別に短期の利益を得たい為ではないです。


投資は目的が大事。


短期で利益を出したいなら、金融投資より
転職したり、副業した方が良いですよ。

だけど、投資はうまくいかないけど、時間をかければ着実に成果は出ます。


レバレッジはさすがに許容度の高い方出ないと辛いかもしれませんが。

今少し不安な方は、

投資信託や株を食べ物で考えてみましょう。

食べ物は安く買えたら嬉しいですよね。

では投資はどうですか?

意外と逆なことをしてしまうんですよね。

今はグッと我慢の時期かもしれません。

だけど、この我慢が将来の成功に繋がる。

と信じて投資を続けていきましょう。

#投資
#レバレッジ
#つみたて
#つみたてNISA
#服
#お金
#投資信託

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?