見出し画像

ほったらかし。投資。自己投資

今日は生憎の天気。
午前は晴れてましたけど、まあ雨の日もありますよね。

今日は服の話しではなく、お金の話。
最近改訂された

『ほったらかし投資術』

をまとめる。

本を読んだらアウトプットしないと忘れるので、どちらかと言うと備忘録に近いかも。


結論的にはシンプル。

投資で大事なこと。

①長期
②分散
③低コスト


何度も出てくるキーワードは上記の通り。

となると、インデックス投資となる訳だ。

じゃあ具体的に何を買えばいいのか?

買うべき投資信託

eMAXIS slim 全世界株式

これを購入し、保有。
つみたて保有。

と言うことになる。

シンプル。

投資は複雑なことをするとより多くのコストが発生ため本書では、手数料をいかに少なくするかということも重要視している。

おそらくコロナ禍や国内外情勢による、株価の変動、円安等を加味してこのタイミングで改訂になったのではないかと感じる。

投資を始めたばかりだと自分のリスク許容度が測れないため、狼狽売りや周囲の雑音に惑わされてしまう。

そのためにもまずはちょっとずつからでも始めてみることが大切かもしれない。

長期投資で大切なことは市場に居続けること。


実はこれが重要だと感じたのは、

人的投資と金融投資の割合。

金融投資を始めるとそれにばかり気を取られてしまい、自身への人的投資が過小になってしまうことがあるということ。

例えば、友達と会ったりすることや旅行に行くことをコストと捉えてしまうこと。
お金を払ってセミナー、書籍を買うこともコストと捉えること。

いくらFIREしても『つまらない人間になってしまう』

これにはなるほどと思った。

投資は金融だけでは無いですからねえ。

ここは改めて肝に銘じたいと感じた次第。


本書の最後には

ボーグルヘッズの10則も書いてあり、
投資初心者から玄人まで楽しめる内容。


ぜひお手にとってみては?

投資は自己責任で!!

#投資
#つみたてNISA

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,315件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?