マガジンのカバー画像

インターネット Web YouTube

223
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

わたしのネット上の友達は、心の友です。文字だけのつながりで物質的なものは想像でしかないのです。

わたしのネット上の友達は、心の友です。文字だけのつながりで物質的なものは想像でしかないのです。

ネット上の友達が心の友であるというのは、とても素敵なことですね。文字だけの繋がりでも、深い信頼関係を築き、互いを支え合うことができることは素晴らしいと思います。

物質的なものは想像でしかないとしても、その想像力こそが、ネット上の友情を豊かに彩る要素の一つなのではないでしょうか。実際に会ったことがなくても、相手の言葉や表情を想像し、共感を示すことで、より深い絆を築くことができるでしょう。

もちろ

もっとみる

こんな奴を登壇させる「ニコニコ超会議」もおかしくなった

そんなにコイツが偉いのか? まだ岸田を呼んだ方がマシ

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5fbd7929f7ef2c6dd2945f6c861586153f6f464

伊藤忠商事のCMであからさまになった情報格差

伊藤忠のYouTube動画を見て噛み合わない 自分とかみさん

天秤棒の近江商人時代からの 商人としての歴史をこのCMは的確にとらえていた

しかしかみさんは「宇多田ヒカル」をしつこく聞いてカチンと来た

情報格差の壁が見えてきた

https://www.itochu.co.jp/ja/corporatebranding/topics/2024/tvcm_spring.html

春のハッピー・ピクニック!| #アバターの日 イベント参加キャンペーン

春のハッピー・ピクニック!| #アバターの日 イベント参加キャンペーン

アバターの日イベントに友達といっしょに参加&撮影した写真をツイートすると、抽選でMeta Quest 2などの豪華賞品が当たるキャンペーンを開催します!
当記事をよくご確認の上、ご応募ください。

賞品Meta Quest 2: 1名様

出演者サイン入りTシャツ: 5名様
イベント出演者(じゅん☆じゅんさん、リリーさん)のサイン入りTシャツです。
※サイズはフリーサイズです。

キャンペーン参加

もっとみる

プライバシーポリシー改定のお知らせ

いつもnoteをご利用いただきありがとうございます。
以下のとおり、noteプライバシーポリシーの内容を一部改定いたします。

主な改定事項

利用目的に関する事項および取得情報の第三者への提供についての説明を追加

改定日

2024年4月22日

[2024年3月]セーフティレポート

[2024年3月]セーフティレポート

まずはじめに REALITYでは現実世界の制約から解き放たれ、様々な「なりたい自分」を表現し、活動をすることができます。
目標や夢を追い求め積極的に活動する方やその活動を応援する方、のんびりとREALITYで暮らす方など、その生き方は様々です。

REALITYで多くの人が繋がる、様々な活動ができる場所にするためには、コミュニティの皆さまにとってREALITYが安心して利用できるサービスにす

もっとみる
OpenTelemetry & Google Cloud Monitoringによるリアルタイム通信サーバのレイテンシ計測 Now in REALITY Tech #107

OpenTelemetry & Google Cloud Monitoringによるリアルタイム通信サーバのレイテンシ計測 Now in REALITY Tech #107

こんにちは!DevOpsチームのダイダイです。最近は日本料理を作ったり、TVの録画サーバの構築にハマっています。

さてREALITYのDevOpsチームは、メンバー2人で一手に開発生産性向上や、費用維持・削減、サービスをスケーラブルに保つ取り組みを行なっています。今回は、その中でも最近行ったNode.jsなリアルタイム通信システムのレイテンシ計測の取り組みについてご紹介します。

REALITY

もっとみる
あなたの企業は、いま何合目?日本企業のDX推進の現状と、本当に必要なこととは?!

あなたの企業は、いま何合目?日本企業のDX推進の現状と、本当に必要なこととは?!

こんにちは、富士通 広報 山下です。
富士通グループでも、「フジトラ」の愛称で積極的に進めている企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)。DXの推進はもはや当たり前と言える昨今、日本企業において、どの程度DXが進んでいるのかを調査したDXに関するレポートも多数出ています。

今回はやや難しそうでとっつきにくいことが多いDXに関する調査レポートの内容を、Ridgelinez 松本に突撃インタ

もっとみる

ざっとネットの有名人について

TwitterがXになって、しばらく経ちました。ネットをつないでいると、日々新しい発見があります。今や個が発信できる時代です。
新鮮でフレッシュな個人発信の言説やニュースに触れることができるようになりました。ただ、そこには、多くの有用情報に嘘も紛れてるし、信用できないという人もいます。
逆に、今まで生で直の情報を誰かが加工した新聞やニュースがいかに嘘やごまかしを含めていたのか。という視点も大事です

もっとみる