マガジンのカバー画像

ドミニク関連

9
運営しているクリエイター

記事一覧

ドミニク・ミラー日本発ファンサイト公開

ドミニク・ミラー日本発ファンサイト公開

7月からずっと水面下で作業していた、ギタリスト、ドミニク・ミラーの日本発信のファンサイトを11月10日に公開しました。

11月頭にほぼ完成した状態でドミニクやマネージャーに内容を見てもらい、11/9日に「内容的には問題はないので、どうぞ頑張ってください」という連絡を貰ったので、無事に公開する事ができました。

作るにあたり、サイトのコンセプトとしては、「ドミニク・ミラーというミュージシャンを総合

もっとみる
私的:ドミニク・ミラー考察 ⑥『ドミニク・ミラー、その後』

私的:ドミニク・ミラー考察 ⑥『ドミニク・ミラー、その後』

ドイツでドミニク・ミラーとバンドメンバー達と会ってもう早くも4週間が過ぎました。その後の話になります。少し長くなります。
言えない内容も多々ありますが、ありがたいことに彼らとの交流はあれをキッカケに細々とですが続いております。

ドミニクからも私が彼に渡した手紙の内容に関する事でメッセージを貰いました。

簡単に言うと「あなたがくれた全ての資料はとても刺激的で興味深かった。自分はそういう空間の概念

もっとみる
ドミニク・ミラー『Vagabond』恐らく最速レビュー

ドミニク・ミラー『Vagabond』恐らく最速レビュー

ドミニク・ミラーの新譜「Vagabond」の配信がもう始まっていたので、手元にCDが届くのを待っていられないので全部聴いてしまった。これを今、4/21の深夜2時に書いているから、ひょっとしたら最速レビューかもしれないな。

やはり予想通り前の2作とは全く違う。ドミニク・ミラーは音楽的天邪鬼なので、同じ事はやらない。

「Silent Light」では彼の音楽の「核」の部分が純粋に表現された。
「A

もっとみる
ドミニク・ミラーの「痛み」と「闇」

ドミニク・ミラーの「痛み」と「闇」

ドミニク・ミラーのECM移籍後の2作について纏めていたのですが、教授がお亡くなりになったりで、心が落ち着かず。そうこうしてたらドミニク・ミラーについても私は頭が混乱する事態に陥ってしまいました。

皆さんにとって、ドミニク・ミラーってどんな人でしょうか?
やっぱり大抵の人にとっては「スティングの横で長く彼の右腕になっているサイドマンのギタリスト」で「穏やかで静かな佇まいで”Shape of My

もっとみる
ドミニク・ミラー使用機材(エレキアンプ・エフェクター編)

ドミニク・ミラー使用機材(エレキアンプ・エフェクター編)

スティングの時のドミニクの機材ですが、アンプはMesa/BoogieのLone Starの1×12のコンボアンプの下に2×12のキャビネットを置くというセットを二つ組んで、エレキ用とエレガット用にわけているようです。Mesa/Boogie MarkⅢアンプやVox AC30を使っている事もあるようです。

何故Mesa/BoogieのLone Starが自分にはいいのか、理由を言っていたのをどこか

もっとみる
私的:ドミニク・ミラー考察④『Absinthe』+マヌ・カチェ

私的:ドミニク・ミラー考察④『Absinthe』+マヌ・カチェ

やっと『Absinthe』の件。もう明日発売の新譜『Vagabond』は、彼の音楽的天邪鬼な性格からこの前作とは全くまたテイストが違うのは分かりきっているんですけれど、この素晴らしい作品については私もかなり思い入れがありますので、やはり書いておきます。

一番最初の投稿でも書いたように、私はドミニク・ミラーという人は30年前に出会った時は、自分にとってたった一人の「エレキ抱えた王子様」でした。ただ

もっとみる
私的:ドミニク・ミラー考察③『Silent Light』

私的:ドミニク・ミラー考察③『Silent Light』

ぼやぼやしていたらもうすぐ4/21じゃないですか!ドミニク・ミラーのECM移籍後の第3段『Vagabond』が出ちゃいますので、急いで最初の2作について書きます。まずは1作目。

でも、この2作についても解説文などで結構音楽的な話は詳しく書かれているので、なるべくそういう所から漏れている話を書こうと思います。じゃないと私のnoteの意味もないので。

まず彼のECM移籍の経緯から書くと、なんとEC

もっとみる
私的:ドミニク・ミラー考察その②

私的:ドミニク・ミラー考察その②

スティングの2023年の来日からちょっと書くのに時間空いてしまいました。
自分は3/11日に観て来ましたが、アリーナの音のすごく篭っている席だったため、あまりドミニクの音がソロパート以外はきちんとしたバランスで聴こえなかったので、残念ながらこの日の感想はきちんと書くことが出来ません。後半はだいぶ良くなりましたが。

いかにもドミニクらしい演奏が聴ける「Heavy Cloud No Rain」や、こ

もっとみる
私的:ドミニク・ミラー考察その①

私的:ドミニク・ミラー考察その①

今、スティングが3年半ぶりに来日公演をしている。
自分も今日3/11(土)に有明アリーナに観に行きます。

しかしごめんなさい。自分がお目当てなのはスティングではなく、彼と30年に渡り活動を共にしている、ギタリストのドミニク・ミラーなんです。
本当に申し訳ない。自分、変なんで。自覚してます。

私にとってドミニク・ミラーとは、音楽における絶対神であり、「The Perfect Man」です。だか

もっとみる