マガジンのカバー画像

発達障害

76
発達障害(ASD)、聴覚情報処理障害、感覚過敏、etc...
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

苦手なことに出会うこと=自分への理解

苦手なことに出会うこと=自分への理解

824回目です。φです。

先日も「これは私にとって苦手なものだ!」に出会いました。年々出会っている気がするので、これは自己理解が深まっている、とみなしてよいのでしょうか。よいとします(笑)

私の苦手は”音”に由来することが本当にたくさんある。小さなことから結構大きなことまで。

話すことについては、人の声の高さや音量、トーン。これが苦手要素になっている。好きだなぁと思った動画や映画も、声次第で

もっとみる

感覚過敏とマスク生活

823回目です。φです。

4日間の休日、一度も外に出ることなく終えました。やりたいことはあったので、ちょっと残念。

コロナが始まって以来、極力外出しないスタイルになりました。気晴らしをしにちょっと川や海を見に、ということも控えるように。それゆえか、ストレスは溜まりにたまっているのだろうなぁと実感する。

感覚過敏の私にとっては、マスクを着けて外に出ることほど億劫なものはないのだと気付きます。

もっとみる
”働く”の難しさ

”働く”の難しさ

820回目です。φです。

オンラインのセミナーを受けました。webライターとして働くにはどうなのか、みたいなものを扱ったセミナー。1時間と少しで、0からライター業を始めた方のお話をメインに話すタイプ。

1時間の間に私が学んだのは、「私は無理かなぁ」という切ないものでした。聴いているだけでも無理な要素しかなくて、でも実際に自分がライターとして2度ほど働いたときに起こったことと同じで同意しかできな

もっとみる
無意識に避けていたものと向かい合う

無意識に避けていたものと向かい合う

819回目です。φです。

Twitterで話題になっていた漫画を読みまして、やっぱりなぁ、と思うことがありました。私の理解力というか、受け取り方というか、苦手な部分というか。

その漫画は”もしも”のルートが”まるでそうなったかのように”描かれているシーンがありました。…多分!解説とかなかったから私の「なんでああなったんだろ~うーん、IFのルートだったってことかな??」という考えに基づいています

もっとみる

精神的な疲れは見つけずらい

817回目です。φです。

お店に行って、サービスについて聞いて、2~3時間そこで過ごしました。店内にはお客さんがたくさんいて、ポップな色合いの店内で賑やかという言葉がぴったりな場所。

話し声が響いて、モーター音が響いて、着信音が響いて、ドアの開け閉めの音が響いて、…たくさんの種類の音が詰め込まれた、と言っても過言ではないような環境。

そこに私は3時間ほどいたのですが、結論から言いますと疲れ切

もっとみる
聴覚情報処理障害で得た経験から思うこと

聴覚情報処理障害で得た経験から思うこと

816回目です。φです。

色々なものを読んだり見たりすると、やっぱり聴覚情報処理障害って難しいなぁと思います。自分自身が感じる困難ももちろんだけど、説明もまた難しい。

”多くの人が当たり前にできていること”とは異なるのだ、というと、そんなわけがないと言われたり、意味が分からないと言われたり。

”当たり前”というものほど、覆す、変えることは難しい。そうではない人もいる、ということ自体を認められ

もっとみる
写真を撮って気づいたこと。感覚と正確さ。

写真を撮って気づいたこと。感覚と正確さ。

808回目です。φです。

写真って難しいな。そう思います。今まで気にしていなかった分、ものすごーく難しく感じる(笑)

Instagramをはじめて、まだ投稿はしていない。いくつか写真を撮って、どれが人にとって見やすい写真だろう、と考えるとなかなか投稿できない。光が足りていないことがほとんどで、逆光になることも多い。

自分の暮らしていた環境が、いかに暗いかを実感します。私にとって”割と適度な明

もっとみる

”誰もが楽しめる”の難しさ

807回目です。φです。

最近”声を運ぶSNS”が流行っているようですね。Twitterについかされたスペースも、ポッドキャストも、ツイキャスも。他にも様々なものがあるようで、アプリを調べると山のように出てきました。

私も興味のあるものにはいくつか参加しています。歴史のことだったり、誰かの個人的なものだったり、勉強系だったり。本当に様々な方の声を聴いています。

文字の文化から、声の文化。そう

もっとみる
感覚過敏を持って働くことの難しさ。

感覚過敏を持って働くことの難しさ。

798回目です。φです。

まーた迷っています!(笑)

何を隠そう、私はびっくりするくらい目が弱い。病的、とまでは言わないけれど、デジタル機器を使える時間は限られている。長時間見るのは苦手、というよりもできない。文字が動いていくし、白ハネしだす。

最近はパソコンを通した勉強がたくさんあるので、それだけでも勉強以外で疲労する、という何とも言えない事態が発生しています。ちょっと切ない。

そんな状

もっとみる