マガジンのカバー画像

金融星座観測

51
このマガジンは「投資の独り言(感想)」内容です(笑)マガジン登録させて頂いた記事を除き、私の記事は必ずしも投資の参考にはなりませんので、ご承知ください。 私自身の勉強のために取…
運営しているクリエイター

#人生100年時代

金融星座観測 第9星系 座標2013国内REIT

金融星座観測 第9星系 座標2013国内REIT

↑初めて観測に参加される方は、先にこちらの記事を参照して頂くとわかりやすいです(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧

(参考情報 週刊東洋経済、不動産投資情報ポータル)

コメント(観測)

【J-REITとは】

・1999年の投信法改正に基づき、不動産証券化商品として、2001年9月に登場
・時価総額は7兆円を超える

(J-REIT 参考サイト)

【12年末までの状況(指数上昇率)】

・東証株価指数(T

もっとみる
金融星座観測 第8星系 座標2013新興国REIT

金融星座観測 第8星系 座標2013新興国REIT

↑初めて観測に参加される方は、先にこちらの記事を参照して頂くとわかりやすいです(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧

(参考情報 週刊東洋経済・野村證券・日興アセットマネジメント、SMBC日興証券)

コメント(観測)

【グローバル市場のREIT時価総額の推移予測】

・2012年→約7兆ドル
・2013年→約8〜9兆ドル?

→長期分散が基本
→よくよく対象国の下調べをして追加リスクがないか検討
→短期的に利

もっとみる
金融星座観測 第7星系 座標2013先進国REIT

金融星座観測 第7星系 座標2013先進国REIT

↑初めて観測に参加される方は、先にこちらの記事を参照して頂くとわかりやすいです(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧

(参考)【野村證券REITリンク】

(参考)【日興アセットマネジメント REITリンク】

【2013大予測 東洋経済リンク】

(参考情報 週刊東洋経済・野村證券・日興アセットマネジメント)

コメント(観測)

【REIT(リート)とは】

・不動産投資信託(Real Estate Inve

もっとみる
金融星座観測 第6星系 座標2013国内債券

金融星座観測 第6星系 座標2013国内債券

↑初めて観測に参加される方は、先にこちらの記事を参照して頂くとわかりやすいです(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧

コメント(観測)

【公債残高】

・700兆円を超えてる!

・税収が約50兆円なのに、歳出が約90兆円。。。債務超過じゃないんかい!

・元本割れしにくいという点は良い

・利率は低いので大きくは殖やせない

・資産を「守る」ための、預金・貯金の次の手段ですかね〜

※国債とは(財務省 個人向

もっとみる
金融星座観測 第5星系 座標2013新興国債券

金融星座観測 第5星系 座標2013新興国債券

↑初めて観測に参加される方は、先にこちらの記事を参照して頂くとわかりやすいです(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧

コメント(観測)

【中国・インドの金需要】

・中国だけで2012年は540トン以上
・金は宝飾品だけでなく、工業用、外貨準備にも使われる→13年は更に両国は更に活況??
・金ETF(上場投資信託)というのがある

※ETFとは((社)投資信託協会サイトより)

【新興国債券】

・世界的な金融

もっとみる
金融星座観測 第4星系 座標2013先進国債券

金融星座観測 第4星系 座標2013先進国債券

https://note.com/pf_cody/n/n2863d1bdae6b

↑初めて観測に参加される方は、先にこちらの記事を参照して頂くとわかりやすいです(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧

コメント(観測)

【欧州債務国マイナス成長(GDP順)】

アイルランド

ドイツ

フランス

同位(イタリア、スペイン、ギリシャ)

欧州は、まだギリシャ債務問題の影響が残ってますね。
13年はマイナスからギ

もっとみる
金融星座観測 第3星系 座標2013国内株式

金融星座観測 第3星系 座標2013国内株式

(参考 週刊東洋経済)

コメント(観測)

(GDP支出額の推移)

統計ては、外需が回復しつつあり、輸出系企業のマイナスは減りますが、内需はマイナスなので、冷え込みが気になるところ。需要コントロールは難しいですね。

しかし、内外の事業を問わず、こういう時に業績を伸ばしている企業は足腰が強いともいえます!

マイナス環境でもしっかり純利益を残せる企業や設備投資を継続できる企業の株式は、将来有望

もっとみる
金融星座観測 第2星系 座標2013新興国株式

金融星座観測 第2星系 座標2013新興国株式

(参考 週刊東洋経済)

コメント(観測)

中国、インド、ロシア、ブラジル。。。南アフリカがグラフに載ってない?
BRICsじゃないのかー(笑)

新興国は、各数値の上昇幅が大きいのが魅力ですが、先進国同様に単体で見ないと火傷しそうですね。

インフレ率は意外とロシアが健闘しているように観えますね。(12%台→6%台)

ブラジルは09年の前後でも失業率を6〜3%台をキープしてるから優秀なのでは

もっとみる

金融星座観測 第1星系 座標2013先進国株式

(参考図表)

コメント(観測)

先進国の株式はどのように見えるでしょうか。

主要な先進国の成長率は、全体的に不調から回復になるはずだったんですね。

GDPが09年にとんでもないV字。もはやクレバスですね。

12年だけ日本の単勝の予測。

こんな時に株を買い溜めたあの御方は、いま本当にすごいことになっている。

世界同時株安のさなかに突っ込む勇気。メンタル半端ない!

失業率のスペイン、ギ

もっとみる
金融星座観測 ~彗星のゆくえ~

金融星座観測 ~彗星のゆくえ~

人生観は十人十色ですが、私はピンピンコロリが理想だと思ってます(笑)

人の一生は、真っ暗な宇宙空間の中で、まばゆい光を放ちながら進む彗星と似てるのかも知れません。いつか燃え尽きてなくなるのです。そのゆくえは誰も知りません。

人生100年時代に必要なものとして「老後の備え」があります。

代表的なのは「年金」「退職金」「貯金・預金」といわれます。(その他、名著ライフシフトでは仕事、健康や人間関係

もっとみる