マガジンのカバー画像

写真展で書くもの

14
写真展をやってます。 その写真に込めたメッセージを、エッセイ的な文章で書いて、一緒に出せるか別にして、心の整理も含めて書いてnoteにも投稿しようと思います。 【これまでの写…
運営しているクリエイター

#美術館

【レビュー】"僕らの写真展"を終えて

【レビュー】"僕らの写真展"を終えて

はじめに

12.17-18に開催された"僕らの写真展"が終わりました。
国内外出張と写真展とで駆けずり回ったので、疲れ果ててしまって10日も経ってしまいました。色んな方の多大なご協力で無事に開催できたお礼も含めて書きたいと思います。

写真展の詳細はこちらから

2つのストーリー

"僕らの写真展"は3回目になります。前回も福井市美術館で、3階の講堂で開催されましたが、今回は面積が3倍以上ある2

もっとみる
"僕らの写真展"のもう1つのストーリー

"僕らの写真展"のもう1つのストーリー

はじめに

12.17-18に開催された"僕らの写真展"が終わりました。
国内外出張と写真展とで駆けずり回ったので、疲れ果ててしまって10日も経ってしまいました。少しレビューさせて下さい。色んな方の多大なご協力で無事に開催できたお礼も含めて書きたいと思います。

写真展の詳細はこちらから

隣であったもう1つのストーリー

ここで書きたいのは、"僕らの写真展"の隣で開催されていた小さな個展の事です

もっとみる
窓の向こう側の視点

窓の向こう側の視点

他の写真のエッセイはこちらから

この人生は短い。
けど、その意味が一つと決めるには
その人生は長すぎる。

窓の向こう側を眺めながらそう考える。

窓側は不便だ。
トイレに行きづらくなるので、長時間フライトでは通路側が最善な選択で、チェックインの際に航空会社の人は配慮をいつもしてくれる。だけど、窓の向こう側を我慢できずに、その窓側を指定しようとする自分がいる。

正しいかどうかは別として、私の内

もっとみる
2022.12.17-18 写真展やります。

2022.12.17-18 写真展やります。

はじめに(写真展の詳細)。

大変ご無沙汰しております。
2022年は6月に2回目の写真展を開催しましたが、3回目の写真展が12.17-18に迫ってきました。もう残り4日です。
Instagramをきっかけにフォトサークル”僕らの写真展”に参加し、写真を学んできましたが、ついに3回目の写真展になります。

2022.12.17-18 (Sat-Sun)
【写真展】” 視点 ”
場所:福井市美術館

もっとみる