りん(彷徨える布商売)

事務職25年以上から着付師へ転職。(国家検定)2級着付け技能士取得済👘福祉車いす着付師…

りん(彷徨える布商売)

事務職25年以上から着付師へ転職。(国家検定)2級着付け技能士取得済👘福祉車いす着付師プロコース受講済♿ 某手芸材料店でもたまにバイトします。洋裁・和裁が少々できます✂️📍

記事一覧

手ぬぐいで作る! ハサミを入れずに縫うラウンドショルダーバッグ

 いつもは着付にまつわる記事を書いていますが、今回は番外編ということで…。  和装小物である手ぬぐい、面積は大きくてもタオルのように嵩張らないので私は和装時以外…

200

和装する日は冠婚葬祭だけじゃない! ②インバウンド向け着付

 この記事を書いている2024年7月現在、主な外貨レートは円安が続いています。これじゃコロナ禍の移動制限がなくなっても海外旅行は当面無理かなと諦めている私です。  逆…

和装する日は冠婚葬祭だけじゃない! ①インスタ映え着付

 平成一桁…いや半ばくらいまでだったでしょうか? 電車の窓の上部は名だたる結婚式場・ホテルのウェディングプランの広告であふれていて、当時独身だった私は白無垢やド…

大手着付教室の卒業試験を受けてみた

 これは「卒業後はプロとして活躍できる」という言葉を信じ、とある着付教室に2年以上通い着付師の資格を取ろうとした私の卒業試験の記録です。  よろしければ先に通学中…

400

長い物には巻かれた方がいい? 大手の着付教室の教え方と組織について思うこと

 自分一人で着物を楽しむだけでは飽き足らず、家族や友人知人にも着せてあげられるようになりたいと考えたら、他装に対応している個人経営の着付教室か「〇〇きもの学院」…

450

ワンコイン着付教室で繰り広げられている駆け引き(というか取り引き)

 「着付教室」のキーワードでウェブ検索すると、「無料」「500円」と謳う教室が必ず出てきます。  無料または低料金のからくりについては、これもウェブ上で調べられるの…

250

「着付師か美容師、資格を取るならどっちがいいか」のぶっちゃけ話

 「着付教室あがりはヌルい」。私は美容師からこう揶揄されることがあります。また駆け出しの頃、先輩美容師に「プロ意識が足りない」と言われたこともあります。  私が…

私が着付師になるまで⑧

コロナ禍での試験  2021年、新型コロナの流行は第4波が来ている頃でした。  着付け技能検定は感染対策の下で行うことが決定し、6月に学科試験がありました。  この試験…

私が着付師になるまで⑦

「その先」を探して  公務員を辞め、自由に仕事を選べるようになった私にとっては、ひたすら経験を積むことが翌年の検定対策かなと思いました。しかしコロナ禍ではレギュ…

私が着付師になるまで⑥

入るとそこは…  自宅から自転車で約30分の場所にある、築ウン十年とみえるアパート。年季を帯びて文字が褪せている看板。「ホントにここで大丈夫かなあ?」、恐る恐る玄…

私が着付師になるまで⑤

さあ、卒業試験  着付教室の卒業試験について書くにあたり、どこまで踏み込んだらいいものか、実は結構悩みました。  身バレ・教室バレしかねない内容は別の記事にしま…

私が着付師になるまで④

ここでちょっと、前職の話を  着付を習っていた当時、地方公務員として働いていた私ですが、他装に仕事としてのやり甲斐を見出し、退職するまでを書いておきたいと思いま…

私が着付師になるまで③

編入可能?  他装(人に着せる)を学べる着付教室へ変更するにあたりチェックしたのは、実力に見合ったコースへ編入可能かどうかでした。  結論としては、同じ流派なら…

私が着付師になるまで②

まずは自装(自分で着る)から  いざ、着付を習おうと決心すると、着付教室には様々なタイプがあり、どこにしたらいいんだろうと悩むことが多いのではないでしょうか? …

私が着付師になるまで①

はじめまして、りんと申します。  私は2020年4月から着付師をしています。  でもそんなにバリバリ仕事しているわけではありません…いえ、始めた当初はバリバリやるつも…

手ぬぐいで作る! ハサミを入れずに縫うラウンドショルダーバッグ

手ぬぐいで作る! ハサミを入れずに縫うラウンドショルダーバッグ

 いつもは着付にまつわる記事を書いていますが、今回は番外編ということで…。
 和装小物である手ぬぐい、面積は大きくてもタオルのように嵩張らないので私は和装時以外にもよく使っています。今年の夏は早い時期から猛暑なので、保冷剤を数個並べてくるみ、首に巻くと最近よく見かけるネッククーラーのようになります。この使い方、汗も結露も手ぬぐいが吸収するので快適でオススメですよ!
 またあるときは、風呂敷の使い方

もっとみる
和装する日は冠婚葬祭だけじゃない! ②インバウンド向け着付

和装する日は冠婚葬祭だけじゃない! ②インバウンド向け着付

 この記事を書いている2024年7月現在、主な外貨レートは円安が続いています。これじゃコロナ禍の移動制限がなくなっても海外旅行は当面無理かなと諦めている私です。
 逆に海外からは多くの観光客がやってきていて、今、私の仕事で多いのがこのインバウンド向け着付です。

 どこの国からのお客様か、前もってわかっていれば、彼等の言語の簡単な挨拶だけは覚えていきます。そうやって何か国語かは覚えたものの、咄嗟に

もっとみる
和装する日は冠婚葬祭だけじゃない! ①インスタ映え着付

和装する日は冠婚葬祭だけじゃない! ①インスタ映え着付

 平成一桁…いや半ばくらいまでだったでしょうか? 電車の窓の上部は名だたる結婚式場・ホテルのウェディングプランの広告であふれていて、当時独身だった私は白無垢やドレス姿のモデルさんの写真を眺めながら、”この値段でも無理無理無理”などと心の中でツッコミを入れていたものです。
 最近このスペースは脱毛・発毛・IT企業の広告が多くを占め、ブライダル関連は情報誌またはサイト・婚活アプリのものがチラホラあるか

もっとみる
大手着付教室の卒業試験を受けてみた

大手着付教室の卒業試験を受けてみた

 これは「卒業後はプロとして活躍できる」という言葉を信じ、とある着付教室に2年以上通い着付師の資格を取ろうとした私の卒業試験の記録です。
 よろしければ先に通学中の記録をご一読いただくと、内容が一層ご理解いただけると思います。

もっとみる
長い物には巻かれた方がいい? 大手の着付教室の教え方と組織について思うこと

長い物には巻かれた方がいい? 大手の着付教室の教え方と組織について思うこと

 自分一人で着物を楽しむだけでは飽き足らず、家族や友人知人にも着せてあげられるようになりたいと考えたら、他装に対応している個人経営の着付教室か「〇〇きもの学院」などという大手の着付教室に行かなければなりません。
 ここでは私が通った着付教室で何が行われていたか、それについて個人の感想を覚えている限り書き連ねようと思います。

はじめに

 数ある着付教室からどの教室を選ぶか?
 私は以下の2点を優

もっとみる
ワンコイン着付教室で繰り広げられている駆け引き(というか取り引き)

ワンコイン着付教室で繰り広げられている駆け引き(というか取り引き)

 「着付教室」のキーワードでウェブ検索すると、「無料」「500円」と謳う教室が必ず出てきます。
 無料または低料金のからくりについては、これもウェブ上で調べられるので、私は自分が通った受講料1回(2時間)500円の教室で何が行われていたか、それについて個人の感想を覚えている限り書き連ねようと思います。
 なお、ここでは便宜上「ワンコイン着付教室」と表記します。

はじめに

 ワンコイン着付教室の

もっとみる
「着付師か美容師、資格を取るならどっちがいいか」のぶっちゃけ話

「着付師か美容師、資格を取るならどっちがいいか」のぶっちゃけ話

 「着付教室あがりはヌルい」。私は美容師からこう揶揄されることがあります。また駆け出しの頃、先輩美容師に「プロ意識が足りない」と言われたこともあります。
 私が今までの就職活動で面接した美容師は「着付師? 美容師じゃないんだ。ふーん」ってあしらう人が多く、要するに”あなた本当にプロになるつもりなの?”って感じなのです。
 美容師と一緒に仕事をしているときは、”どっちが上とか下とか考えるな”と自分に

もっとみる
私が着付師になるまで⑧

私が着付師になるまで⑧

コロナ禍での試験

 2021年、新型コロナの流行は第4波が来ている頃でした。
 着付け技能検定は感染対策の下で行うことが決定し、6月に学科試験がありました。
 この試験に当たっては、今まで通った着付教室での座学の成果を発揮できました。
 結果発表は7月。合格しました。
 私はすぐさま実技試験の受検料を振り込みました。ところが翌月、検定事務局から以下の通知が届いたのです。

 「国家試験とか資格検

もっとみる
私が着付師になるまで⑦

私が着付師になるまで⑦

「その先」を探して

 公務員を辞め、自由に仕事を選べるようになった私にとっては、ひたすら経験を積むことが翌年の検定対策かなと思いました。しかしコロナ禍ではレギュラー勤務未経験の私など、どこも雇ってくれるわけありません。
 あの頃は「カリスマ」とか「ベテラン」といわれる程の美容師・着付師でもない限り、仕事は回ってこなかったのではと想像します。なぜなら、冠婚葬祭の集まりですら控えるよういわれていまし

もっとみる
私が着付師になるまで⑥

私が着付師になるまで⑥

入るとそこは…

 自宅から自転車で約30分の場所にある、築ウン十年とみえるアパート。年季を帯びて文字が褪せている看板。「ホントにここで大丈夫かなあ?」、恐る恐る玄関のチャイムを鳴らすと、70代位の女性が出迎えてくれました。
 下駄箱の上には1級着付け技能士の楯、中に上がると、数々の額装した賞状・認定証が飾ってありました。20畳程の教室には、和装用トルソーと裁ち台がそれぞれ10前後用意されていまし

もっとみる
私が着付師になるまで⑤

私が着付師になるまで⑤

さあ、卒業試験

 着付教室の卒業試験について書くにあたり、どこまで踏み込んだらいいものか、実は結構悩みました。
 身バレ・教室バレしかねない内容は別の記事にしましたので、よろしければこちらもぜひご一読ください。(2024年5月18日更新)

 ということで、ここでは表面だけサラッと触れたいと思います。

 試験までは師範コースの受講だけでなく、「相モデル」、つまりバディを組む同期生達と都合を付け

もっとみる
私が着付師になるまで④

私が着付師になるまで④

ここでちょっと、前職の話を

 着付を習っていた当時、地方公務員として働いていた私ですが、他装に仕事としてのやり甲斐を見出し、退職するまでを書いておきたいと思います。

そもそも志は高くなかった

 私は高校時代、家政科(なんて昭和な響きw)で学んでいました。在学中は課題に追われ、正直あまり楽しいと感じなかったのですが、簡易な洋裁・和裁ができるようになったことは今でも取り柄になっています。
 将来

もっとみる
私が着付師になるまで③

私が着付師になるまで③

編入可能?

 他装(人に着せる)を学べる着付教室へ変更するにあたりチェックしたのは、実力に見合ったコースへ編入可能かどうかでした。
 結論としては、同じ流派なら認められる教室もあるようです。
 私が様々な条件下で候補に選んだ教室は、割と有名なカルチャースクール系でした。こちらは他校からの編入は一切認めないとのことでしたので、再び自装から学び直しとなりました。
 「これじゃあ、ワンコイン教室で学ん

もっとみる
私が着付師になるまで②

私が着付師になるまで②

まずは自装(自分で着る)から

 いざ、着付を習おうと決心すると、着付教室には様々なタイプがあり、どこにしたらいいんだろうと悩むことが多いのではないでしょうか?
 大きく分けると、着付教室は以下の3タイプになると思います。

 無知な私はさんざん調べました。調べた挙げ句、当時の私が選んだのは「ワンコイン着付教室」でした。さらにその中から、「体験」とか「お試し」なんて名称で、1回だけ無料で入れる教室

もっとみる
私が着付師になるまで①

私が着付師になるまで①

はじめまして、りんと申します。

 私は2020年4月から着付師をしています。
 でもそんなにバリバリ仕事しているわけではありません…いえ、始めた当初はバリバリやるつもりでした。
 この年は、新型コロナウイルスの流行が始まったことにより、人と接する仕事が激減し、仕事の面接を何社受けても不採用という憂き目に遭ったのです。
 当時のことは旧Twitter(現X)にスレッドが残っていますので、ご興味あり

もっとみる