マガジンのカバー画像

読書感想文

79
私が今まで読んできていいなと思った本の少しの内容説明と自分なりの解釈を含めて書いています。本の内容はあまり書かないようにしているので、要約というよりかはこういうことを感じたんだな… もっと読む
運営しているクリエイター

#投資

貯蓄から投資へ おすすめ本3選

貯蓄から投資へ おすすめ本3選

様々な要因による円への不安や、老後への不安という点から投資を始める人が増えていると言うニュースが気になりました

その中でも始めやすく、長期的な保有を意識した投資信託への資金の流入が多いそうです

私自身もコロナ禍になり、本を読むようになりお金に関しても興味を持つようになってから、物は試しだということで投資信託への積み立てを始めてみました

中には、投資は怖いものだと感じなかなか始められていない方

もっとみる
読書感想文#50〜お金の勉強〜

読書感想文#50〜お金の勉強〜

記念すべき、50個目の読書感想文。

今回読んだ本はお金に関するこの本。

お金は生活においてきっても切り離せないもので、勉強していないと損をすることもあると言われています。

この間書いた夏休みの目標の記事の中でも、この本を読みたいと書いたので、早速読めて良かったです。

では、感想に入りたいと思います。

1.日本経済について第1章では、日本の未来について書かれていました。

現在、日本は借金

もっとみる
読書感想文#35〜ノーリスクハイリターンの成功原則〜

読書感想文#35〜ノーリスクハイリターンの成功原則〜

今回は本田直之さんのレバレッジ時間術を読みました。

この方の本を読むのは2冊目で、以前レバレッジリーディングを読みました。

感想文も書いてるので、興味がある方はぜひ読んでみてください。

今回は時間にレバレッジをかけるということで、少ない時間で大きな成果を生み出すための方法や考え方などについて書かれていました。

みなさんは時間を「消費」していますか?それとも「投資」していますか?

この時間

もっとみる
読書感想文#22

読書感想文#22

今回は『バビロン 大富豪の教え』の漫画版を読みました。

漫画版ということで、とても読みやすく話が入ってきやすかったです。

本を読むうえで、本から何を得るかということが大切だと思うので活字にこだわりすぎる必要もないかなと感じました。

この本では、遠い過去から変わらないお金持ちになるための法則等について書かれています。

この中で印象に残った話を2つ紹介します

1.お金持ちとは皆さんお金持ちと

もっとみる
読書感想文#16

読書感想文#16

少し日が空いてしまいました。6月はお金に関する本を3冊読むことを目標にしての3冊目、「いま君に伝えたいお金の話(村上世彰著)」を読みました。

比較的に難易度は易しめの本だと感じました。読みやすくすらすらと読めました。

でも、基本的なお金に関する大事なことがたくさん書かれているなと言う印象です。

この本でよく言われていたのは、お金は幸せになるための「道具」であると言うことです。

つまり、お金

もっとみる
読書感想文#13

読書感想文#13

今回は、ロバート・キヨサキさん著『金持ち父さん貧乏父さん(改訂版)』を読みました。

名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。とても人気のある本で、読んでみて多くの人に読まれてる理由がわかりました!

最近になってお金に関する本を読むことが多くなりました。きっかけとしては、お金2.0という本に出会ったからです。

それを読んで、お金について知らないことがありすぎるととても感じました。そ

もっとみる