マガジンのカバー画像

読書感想文

79
私が今まで読んできていいなと思った本の少しの内容説明と自分なりの解釈を含めて書いています。本の内容はあまり書かないようにしているので、要約というよりかはこういうことを感じたんだな… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎週更新

7月の読書記録📚

7月の読書記録📚

こんにちは。

7月は授業もどんどん終わり、レポートを出した後は比較的時間があることが多く、読書に時間を費やすことができました。

そんな、7月は6冊読みました。小説4冊とビジネス書2冊でした。

早速感想に入りたいと思います。

1.運転者『手紙屋』でも有名な、喜多川さんの一冊。
話の内容としては小説なのですが、随所に響く言葉があり、自己啓発書の要素も多く含まれている本だと感じます。

「運は『

もっとみる
読書感想文#63〜同志少女よ、敵を撃て〜

読書感想文#63〜同志少女よ、敵を撃て〜

久しぶりに今回は読書感想文を書こうかなと思います。

今回は、逢坂冬馬さんの『同志少女よ、敵を撃て』です。

2022年度本屋大賞受賞など、他にも数多くの賞にノミネートされた一冊であり、知名度も高く読まれた方も多いかなと思います。

そんな、この本を通して私が強く感じた2つの事について今回は書いていきたいと思います。

その前にあらすじから。

あらすじ突如として平和な日常を奪われたセラフィマは、

もっとみる
貯蓄から投資へ おすすめ本3選

貯蓄から投資へ おすすめ本3選

様々な要因による円への不安や、老後への不安という点から投資を始める人が増えていると言うニュースが気になりました

その中でも始めやすく、長期的な保有を意識した投資信託への資金の流入が多いそうです

私自身もコロナ禍になり、本を読むようになりお金に関しても興味を持つようになってから、物は試しだということで投資信託への積み立てを始めてみました

中には、投資は怖いものだと感じなかなか始められていない方

もっとみる
読書感想文#60〜誰かの心の支えになる一冊〜

読書感想文#60〜誰かの心の支えになる一冊〜

今回はキリのいい60冊目です!

50冊目の時も感じましたが、結構読んで書いてきたんだな〜としみじみします笑

今回は辻村深月さん著『かがみの孤城』を読みました。

辻村さんの作品は3つ目くらいになると思います。『スロウハイツの神様』と『ぼくのメジャースプーン』を以前に読みました。

今回の『かがみの孤城』を含め、どれも違った雰囲気の作品ですが、どれも面白く、辻村さんは自分の中でも注目している作家

もっとみる
読書感想文#59〜人生を深める本の読み方〜

読書感想文#59〜人生を深める本の読み方〜

今回は齋藤孝さん著『読書する人だけがたどり着ける場所』を読みました。

読書をよくする人なら、一度は気になったことがあるかもしれません。

私も気になっていたのですが、なかなか読めておらず、今回、1月の課題図書ということで読むことにしました。

読む前の自分私からすると、物心ついた時からなのですが、インターネットが普及し、情報がたくさん溢れる現代において、改めて本を読む理由ってなんだろうか。

もっとみる
読書感想文#57〜心温まるファンタジー小説〜

読書感想文#57〜心温まるファンタジー小説〜

今回は、久々の小説の感想文を書きたいと思います。

今回読んだのはこれ。

山田涼介さんと西田敏行さんの主演で映画化もされているということ、東野圭吾さんの著書の中でも有名な本かもしれません。

暖かい。
時空を超えて手紙のやりとりが行われるというところで、少しファンタジー要素もありつつ、
それでも、どこか本当にそんなことが起こるかも?って思えるような話でした。

過去と未来を繋ぐ手紙によって、様々

もっとみる
読んだ本紹介【6月編】

読んだ本紹介【6月編】

早いことで、2021の上半期も終わってしまいました

今年は例年以上に時が過ぎるのが早いような気がします。歳のせいですかね笑

ということで、今月も少ないですが読んだ本の感想を書いていきたいと思います。

1.教育格差この本は、とある企業のESを書いた時に興味を持ったので読もうと思いました。

出身家庭という本人には変えられないことによって格差が起きていることは、まだまだ問題だなと感じます。

もっとみる
5月の読書まとめ

5月の読書まとめ

もう6月に入りだいぶ経ってしまいました。遅くなってしまい、申し訳ありません。

5月は7冊読みました。4月が5冊だったことを考えれば、読めた方かなと思います。

ですが、5月の終わり頃から、就活も少しずつ始めたり、ゼミの討論も重なったりと本を読むペースが落ちてきているので6月何冊いけるかというのは少し不安なところです。

というわけで、5月の読んだ本の紹介に入りたいと思います。

1.SDGsがよ

もっとみる