ボンゴやっど

才能は欠点のすぐ隣。 屋久島犬と甲斐犬のミックス

ボンゴやっど

才能は欠点のすぐ隣。 屋久島犬と甲斐犬のミックス

記事一覧

今日も高いところから

毎朝の日課朝散歩 今日は、いつもと違う道で散歩しました。 違う道でも登れそうなところがあるといつも登っていくボンゴ!! 本当に高いところが好きみたいで・・・かわ…

ボンゴやっど
10か月前
1

ボンボンボンボボボボンゴ

今日も朝から元気にお散歩をしたボンゴ!! 水は、大の苦手なのに川の水量はしっかり観察していきます。 丘を登って、車が通るのもしっかりと観察するボンゴ 台風あとで…

ボンゴやっど
10か月前

今日も朝から元気

台風すぎた今朝は、ボンゴも元気にお散歩お散歩 昨日伐採した木はこんな木です!! ボンゴも一緒に。 動きまくるボンゴのリードはこれを使ってます。 朝から散歩に動きま…

ボンゴやっど
10か月前
1

台風一過

台風が鹿児島を通過してどうにか過ごしています。 ボンゴは、昨日はお家で過ごしました。 家で過ごすともう家の中が台風状態(笑) 初めてのおやつ牛のアキレス腱を食べ…

ボンゴやっど
10か月前
1

ドッグトレイルについて

ボンゴも無事に5ヶ月を迎えようしています。 最近は広場に行ってボール投げたりフリスビー投げたら 加えて持ってきてくれます。これがすごく嬉しい。 散歩も2,3キロなら…

3

元気百倍!!ボンゴ

ボンゴが病気になって、1日入院しておりましたが 戻ってきたその日からの元気が人一倍過ぎる。 既に、もらってきた日から菌が繁殖し始めていたのではと思うぐらいの のん…

2

ボンゴが病気に!!

ボンゴがやってきて数日 元気に餌を食べて 少しずつ遊んでいました。 ある日の夜餌も全然食べない今までものすごくがっついて食べていたのに!! その日の夜中ものすご…

1

我が名はボンゴ

1/31我が家に新しい家族がやってきました!!! 甲斐犬と屋久島犬のミックス。 どうしても犬が飼いたくて愛護センターの掲載見たり 掲載している人に電話で問い合わせた…

リフォーム5

キッチンのことについて書いたので今度は、メインスペース!! ここには、薪ストーブが設置されます。 薪ストーブ使ってぬくぬくの古民家生活!! そんなこと思ってたら古…

1

リフォーム4

リフォームした我が家実はすでに完成しております。 しかし、まだまだ見せたいことはたくさんあるのでのんびりゆっくりと更新していきたいと思います。 まず初めにお見せ…

1

リフォーム3

全然更新してなかったのでどこからはじめていいものか… 漆喰はしっかりと塗り切りました。部屋の漆喰はこんな感じ~ 押し入れも壊して~クローゼットづくりに励みました…

リフォーム2

どうもどうも。 平日の少しの時間で、本当にすこしずつやってるリフォーム作業も二部屋目の床張りが終了しました。 断熱材入れてます。 床張り~ じょじょに上手くなっ…

1

リフォーム開始

4月に入り住み始める!! と意気込んでおりましたが、住めることもできずにそれでも、まずは自分が住む部屋のフローリング張りをスタートさせます。 コンプレッサーは、…

1

解体3

徐々に徐々に解体を進めやっと台所のタイルまで来ました。 タイルを破壊するのに、はつりきを借りてきて1日ですっかりキレイになりました。 そして、残すところのお風呂…

解体2

取らない奥は、木を置いたりしてます。台所側の天井をあらかた落としました。梁自体は小ぶりですが、曲がりがとてもいい。これが古民家として最高なんじゃないかと一人に…

解体はじめました。

まずは、解体する箇所。 キッチンと、リビングになる予定の和室を天井を抜いて壁をくりぬきます。 壁は、抜いて断熱を入れてもらう予定で抜きまくっています。 昔ながら…

今日も高いところから

今日も高いところから

毎朝の日課朝散歩

今日は、いつもと違う道で散歩しました。

違う道でも登れそうなところがあるといつも登っていくボンゴ!!

本当に高いところが好きみたいで・・・かわいい

立ち姿もかっこよくなってきた!!

いつも広場に行く時に車に乗せていますが
今日は人を乗せる可能性があるのでしっかりお掃除!

上手く使えるかわからないけどAmazonで買ってみました。

意外とよく使える!

掃除機と合わせ

もっとみる
ボンボンボンボボボボンゴ

ボンボンボンボボボボンゴ

今日も朝から元気にお散歩をしたボンゴ!!
水は、大の苦手なのに川の水量はしっかり観察していきます。

丘を登って、車が通るのもしっかりと観察するボンゴ

台風あとで近隣の方々が掃除しているのをみて
ひたすら動きを観察している様子でした。

今日も広場に行ったけど今日はまだ暑かったのかばててる様子(笑)
車に乗り込むまで水も飲まないもんだから400mlをがぶ飲み
逆に体に悪そうで・・・

買い物を待

もっとみる
今日も朝から元気

今日も朝から元気

台風すぎた今朝は、ボンゴも元気にお散歩お散歩
昨日伐採した木はこんな木です!!

ボンゴも一緒に。
動きまくるボンゴのリードはこれを使ってます。

朝から散歩に動きまくったボンゴ久しぶりに
朝ごはんも全部食べた気がする!
夏バテも考えられるけどご飯残さずたべら最高に嬉しい

夕方からは、近所の広場で走り回る走り回る

遊ぶ時は、ロングリード使ってます。
おんなじものを見つけられなかったけど・・・

もっとみる
台風一過

台風一過

台風が鹿児島を通過してどうにか過ごしています。

ボンゴは、昨日はお家で過ごしました。

家で過ごすともう家の中が台風状態(笑)

初めてのおやつ牛のアキレス腱を食べてご満悦

この後チューデントもしっかり食べていました。
どんだけ食べるんだか・・・

一緒にベットインするも落ち着くことがなく
結局別々の部屋で就寝。

突然静かになったものだからイタズラしてるかと思って
見に行ったら、縁側で立派な

もっとみる
ドッグトレイルについて

ドッグトレイルについて

ボンゴも無事に5ヶ月を迎えようしています。

最近は広場に行ってボール投げたりフリスビー投げたら
加えて持ってきてくれます。これがすごく嬉しい。

散歩も2,3キロならテクテクよそ行きの雰囲気出して歩いてくれます。
これがまたかわいい!!

原っぱが大好き!

そんなボンゴも1番楽しそうな瞬間は山を登る時!
誰よりも早く登ろうとグイグイ駆け上がります!

そんなボンゴを見てふと
ドッグトレイルラン

もっとみる

元気百倍!!ボンゴ

ボンゴが病気になって、1日入院しておりましたが
戻ってきたその日からの元気が人一倍過ぎる。

既に、もらってきた日から菌が繁殖し始めていたのではと思うぐらいの
のんびりさんからわんぱくっこに!!

今まで、完璧にこなしていたトイレも
今は、ちょびっと漏らしをするように・・・

マーキングの一種なんだろうかと思いながらもそのたびに
拭きまくる!これでもかと拭きまくる(笑)

ロープのおもちゃも使い始

もっとみる

ボンゴが病気に!!

ボンゴがやってきて数日

元気に餌を食べて
少しずつ遊んでいました。

ある日の夜餌も全然食べない今までものすごくがっついて食べていたのに!!

その日の夜中ものすごく鳴いてペットシートをうろうろして
嗚咽をしていました。

そしたら、嘔吐!!!
犬も嘔吐するのだとその時初めて知りました。

その嘔吐の中に寄生虫が!!
カマキリのハリガネムシみたいな寄生虫が!!
クネクネウネウネ恐ろしく気持ち悪い

もっとみる

我が名はボンゴ

1/31我が家に新しい家族がやってきました!!!

甲斐犬と屋久島犬のミックス。

どうしても犬が飼いたくて愛護センターの掲載見たり
掲載している人に電話で問い合わせたりして

車で1時間30分かけて迎えに行きました。
他にも何頭かいる中で一番かわいいのがボンゴでした。

今は、薪ストーブの前でぬくぬくして過ごしています!!

犬を飼うということは初めての経験で僕は右も左もわかりませんが
大きくな

もっとみる

リフォーム5

キッチンのことについて書いたので今度は、メインスペース!!

ここには、薪ストーブが設置されます。
薪ストーブ使ってぬくぬくの古民家生活!!
そんなこと思ってたら古民家ってくそ寒いなめておりました。

こんなに寒いのかよ古民家!
そして天井は、ぶち抜いたからなおさら寒さを感じる(笑)

天井が高いということは部屋が広く温まりにくいこれは一つ教訓として覚えておかなくては。

薪ストーブには、ファンを

もっとみる

リフォーム4

リフォームした我が家実はすでに完成しております。
しかし、まだまだ見せたいことはたくさんあるのでのんびりゆっくりと更新していきたいと思います。

まず初めにお見せしたいのは、キッチン!!

キッチンもしっかり自作しております。
それがこちら!

僕が使うサイズということでどこぞの外国だという高さで作成しております。
僕には、このぐらいがちょうどいいはず!
きっと少しちいさいくらいが力が入って使いや

もっとみる

リフォーム3

全然更新してなかったのでどこからはじめていいものか…

漆喰はしっかりと塗り切りました。部屋の漆喰はこんな感じ~

押し入れも壊して~クローゼットづくりに励みました!少しでも広い部屋にしたい。そんな気持ちでまた、フローリング貼って~

出来上がった部屋がこちら!

前のは、こんな感じ
元は、押し入れ。

なかなか完成するとよくできたじゃ~んってうれしくなる。

本当に、調湿がとれるのか湿度計付きの

もっとみる

リフォーム2

どうもどうも。

平日の少しの時間で、本当にすこしずつやってるリフォーム作業も二部屋目の床張りが終了しました。

断熱材入れてます。

床張り~

じょじょに上手くなってるような気もする。

床を二日ほどで貼り終えてちょこっと漆喰も始めました。

壁の色をどうしたものかと悩みに悩んで色をどうしようかとですね。

三色四色色を作りながらどれにしようかな~と悩んでいます。

白漆喰に色を混ぜながら自分

もっとみる

リフォーム開始

4月に入り住み始める!!

と意気込んでおりましたが、住めることもできずにそれでも、まずは自分が住む部屋のフローリング張りをスタートさせます。

コンプレッサーは、マキタをつかってます。マキタ製品をこのリフォームで本当に使うようになりました。

これが、本当に重宝する!びっくりするぐらいこれでなんでもできることを実感しました。

フローリングは、業者からB級品を安くで仕入れました。

コンプレッサ

もっとみる

解体3

徐々に徐々に解体を進めやっと台所のタイルまで来ました。

タイルを破壊するのに、はつりきを借りてきて1日ですっかりキレイになりました。

そして、残すところのお風呂場をやり始めました。

お風呂場もこんな感じになりました。

まだまだ、掘り出さないといけないらしいですが、コンクリと砂利と砂と混ざっている状態でなかなか作業が進みません。解体業の人たちは、本当にすごいと自宅の必要箇所の解体をしていて思

もっとみる

解体2



取らない奥は、木を置いたりしてます。台所側の天井をあらかた落としました。梁自体は小ぶりですが、曲がりがとてもいい。これが古民家として最高なんじゃないかと一人にやにやしていました。

電気の位置や削ったりとかは今後必要だと同時に感じました。

マキタさんが、便利につかえるでもそれでも力強いほうがもっと使いやすいと思いました。

続きで見ればこんな感じ大惨事

連結される予定の片方の部屋には、天井

もっとみる

解体はじめました。

まずは、解体する箇所。

キッチンと、リビングになる予定の和室を天井を抜いて壁をくりぬきます。

壁は、抜いて断熱を入れてもらう予定で抜きまくっています。

昔ながらだからなのかすべてのものが一回り小さく感じます。ドアであったり天井だったり…

梁が見えるところまで天井を見せるように今回で変更していきます。

ほとんどの作業を一人でしているから作業が全然進まない。こんなに一人だと進まないものなのか

もっとみる