マガジンのカバー画像

じっくり読む

4
大大大共感したり、ゆっくり紐解いて読みたかったり、もう一度読みたかったりする記事 @note_429
運営しているクリエイター

記事一覧

会社員を辞めて5年が過ぎて感じたこと

会社員を辞めて5年が過ぎて感じたこと

20年勤務した会社員を辞めて、独立してから5年と5ヶ月が過ぎました。久々の長文ブログです。

会社員を辞めた時のこと 大学を卒業したのが1998年3月で、新卒で企業に入社したのが1998年4月。いろいろな事情があって、2018年3月に自己都合退職しました。ちょうど20年勤務したことになります。その間、いちども休職をすることなく働き続けて、有給もほとんど消化できなかったので、ちょっと頑張りすぎたかな

もっとみる
「読みづらい文章を書く人」が無意識に使っている言葉とは?

「読みづらい文章を書く人」が無意識に使っている言葉とは?

こんにちは!

先日、ある経営者からこんな相談を受けました。

こういうケース、よくあると思います。

全社宛ての連絡では、重要度が高いことを共有するもの。わかりにくい文章だと、誤解や混乱を招いたり、個別対応が求められたり……書き手・読み手ともに余計なストレスになります。

そうした状況を避けるために、書き手が身につけておくべきこと。
それが、大事なことだけを短く書く技術=「要約の技術」です。

もっとみる
作家の孤独

作家の孤独

今回はちょっと、作家(というか私の)のめんどくさい性分が丸出しになってる。

先日、ツイッターでこんなことを呟いた。

そうしたら小説家業の方々からリアクションを頂いたので、やはりあるあるらしいのだと思った。小説家に限らず漫画家やイラストレーター、その他、あまり人と会わない自営業の人は似たような孤独を感じてるのかもしれない。

「作家は孤独な方がいい」とよく言われる。良いか悪いかはともかくとして

もっとみる
ネオメロドラマティックの歌詞の全ての謎を徹底解釈! ~都会で希望は抱けるか?~

ネオメロドラマティックの歌詞の全ての謎を徹底解釈! ~都会で希望は抱けるか?~

今回、ポルノグラフィティの『ネオメロドラマティック』の歌詞を解釈したい。

思い返せば、この曲入りのCDを10年以上前の中学生の頃に持っていた。
当時は「なんかカッケー」と思っていただけだったが、年を経た今だからこそ解釈できたこともある。

後に続く文章は結構な長文だ。読む前に曲を聴くことをお勧めする。
また、画像を10枚以上作成しており、画像だけでも大まかに伝わると思うのでそれだけでもぜひ見てほ

もっとみる