マガジンのカバー画像

【徒然】

37
日々の徒然、要は日記
運営しているクリエイター

2016年10月の記事一覧

【徒然】初気仙沼

【徒然】初気仙沼

震災絡みの仕事が中心にも関わらず、何ともタイミングが合わず、今回初めて気仙沼に出張した。

あんまり過度にセンチメンタルになったり、突如震災について知ったような口を利くのも何か違うなぁと思っていて、だからただただ思ったことを書いてみる。

まず、震災から5年経ち、なんとなく世間の風潮として震災もそろそろ落ち着いたねって感じがある気がするけれど、現地に行くとそんなことは口が裂けても言えない。

震災

もっとみる
【徒然】いいね!っていいね!って思ってるから押すと思うんだ

【徒然】いいね!っていいね!って思ってるから押すと思うんだ

久しく連絡を取っていない女の友人が、独立したそうでその経緯やら想いをfacebookに投稿していた。

久しく連絡は取っていなかったのだけれども、それなりに飲んだりなんだりもしていて、素直に応援したい気持ちもあっていいね!のボタンを押した。

すると、なんかいいね!したこと自体に彼女がコメントをくれたもんだからBLEACH風に、なん…だと…と驚いたのだけれど僕も返信しない訳にはいかんなと返信した。

もっとみる
【徒然】成功ってなんだろね

【徒然】成功ってなんだろね

人生の成功者に必要なたった1つのこと、16選。
秀逸過ぎて笑ってしまった。

成功ってワードはよく見聞きするのだけれど、僕にとっては今ひとつピンと来ないワードで。

よく思うのは成功は状態を指すんじゃなく、瞬間とか体験とか一時点を指すんじゃないかということで。

常に成功している訳ではないだろうし、過去にそういう成功体験があっただけじゃないかなぁとよく思う。
例えば、与沢翼氏のように秒で億を稼いで

もっとみる
【徒然】1ヶ月お金の使い道を記載してみて分かったこと

【徒然】1ヶ月お金の使い道を記載してみて分かったこと

来年には結婚式も控えてることだし、お金を貯めたいなぁと思っていた。
ただ、お金を貯めるにしても今の段階で何にお金を使っているのか無自覚だったので、まずは現状を把握してみることにした。

使ったのはマネー手帳と自作のエクセルで1ヶ月間続けてみた。

なぜ今まで続かなかったか正直何回もマネー手帳を使っていたのだが、結局途中で頓挫していた。その理由として
・正直に書くと浪費してる部分が明らかになってなん

もっとみる
【徒然】グロービスのキャリアセミナーに出て来た話

【徒然】グロービスのキャリアセミナーに出て来た話

先日、グロービス仙台校にて開催されたセミナーに参加した。

なんとなくビジネスセミナーって興味はあっても敷居は高いイメージがあって敬遠してたとこもあったのだけれど、結果としてとても良い機会だったので備忘的に残しておく。

なんで参加したかいくつか記事にも書いたけれど、ここ最近モヤついていて、次の一手を決めきれずにいた。
そんな中、このセミナーがあり同世代の人で且つ社外の人はどんな風に考えてるか知り

もっとみる
【徒然】100年使い続けられるもの

【徒然】100年使い続けられるもの

今日は山形に出張で各クライアントに営業。
営業と営業の間に時間があり、且つお客さんのところに距離的にも近い文翔館へ立ち寄った。

創建100周年とのことで、のぼりも上がっていたがこちらは山形県の旧県庁、旧県議事堂とのことだ。

↑こちらが旧県庁。昭和59年まで実際に使われていたらしい。

↑入口はレトロな雰囲気が立ち込める。

↑意匠も時代を感じさせる。

↑こちらは知事室。るろうに剣心の映画のロ

もっとみる
【徒然】棚卸し期

【徒然】棚卸し期

最近の僕はと言えば
・何か新しいことを始めたい
・何か新しい人に出会いたい
・何か新しい考えを入れたい
と自分アップデート計画が頭の中でホット。

なんでこんなことになってるかなぁと思ったのだけれど、今が少し視野を広げたり、棚卸しするタイミングなのかなと思っている。

ここ1年を振り返ってみると、直属の先輩の転職、鑑定士試験の合格、直属の上司が本社へ異動し、新しい上司が来て、しかも上司が試験休みを

もっとみる
【徒然】勝手に比較IKEAとニトリ

【徒然】勝手に比較IKEAとニトリ

引越ししたので、家具が必要になった。
今まで使ってた家具も使えるもんは使おうと思ってたのだが、間取りが違うとまあ部屋と家具がマッチしない。そんな訳で家具を買いに行った。

価格重視なので、基本IKEAとニトリしか選択肢がなかったのだけれど、単純に一ユーザーの感想をつらつら並べてみる。

IKEAの良いところ
新居から徒歩5分のところにあったので、そもそも立地が良かったのだが、まずIKEA自体が

もっとみる
【徒然】Twitter使わなくなったなぁって話

【徒然】Twitter使わなくなったなぁって話

Twitterをめっきり使わなくなった。
アカウントは残してるし、乗っ取られてないか位のチェックは時々するのだけれど、まあ使わなくなった。

思えば、昔はかなり頻繁に呟いていたし、新卒採用の仕事をしていた時は採用に導入すべきと提案までしていた。

それなのになぜ使わなくなったか。
それは、相性が悪いと思ったから。
これに尽きる。

Twitterは優れたサービスだと思うし、その有用性は僕が言うまで

もっとみる
【徒然】5%新しいことをやってみる

【徒然】5%新しいことをやってみる

ある事業承継のセミナーにてタイトルみたいな話があって。

“新しいことって思うと一世一代の勝負のように捉えて腰が重くなりがち。でも、それではなかなか新しいことに手が出せない。だから、95%は既存事業を行いつつ5%だけ新しいことに挑戦してみる。”

という趣旨の話で。ああいい話だなぁと。

最近のテーマなのだけれど、新しいことや自分で考えて動き始めないと結構老けるというのが勝手な持論で(笑)

いつ

もっとみる
【徒然】情報の非対称性と電気について

【徒然】情報の非対称性と電気について

引越し先で電気が備え付きではなく、自ら購入するパターンだったため電気を購入しに行った。

そもそも電気購入が初めてだったため、右も左も分からない。LEDと蛍光灯の違いすらよく分かってないレベル。

本来なら様々な情報を集めるところだが、いかんせんそこまで電気にこだわってないので、優先順位はやや低い。

ありていに言えば明るければ良いなぁくらいのノリだったのもあって、安めの商品の在庫を店員に確認した

もっとみる