見出し画像

【徒然】グロービスのキャリアセミナーに出て来た話

先日、グロービス仙台校にて開催されたセミナーに参加した。

なんとなくビジネスセミナーって興味はあっても敷居は高いイメージがあって敬遠してたとこもあったのだけれど、結果としてとても良い機会だったので備忘的に残しておく。

なんで参加したか

いくつか記事にも書いたけれど、ここ最近モヤついていて、次の一手を決めきれずにいた。
そんな中、このセミナーがあり同世代の人で且つ社外の人はどんな風に考えてるか知りたくて参加してみた。

どんなセミナーだったか

まず、セミナー参加者は初めてグロービスに来る人と既に受講している人に大きく分けられていて、1テーブル4人〜5人の中でその割合が半々くらいだった。皆さん話しやすくて元気な人が多い印象。

講師の方はグロービスで人事もやっている金澤さんという方。柔らかい語り口と親しみやすいキャラクターながら本質に切り込んでいくので話を聞いていてとても面白かった。

大きくやったのは下記の通り。
1、自己紹介と今日来た目的をグループで発表
2、3〜10年後の自分がどうなっているか2人1組でディスカッション
3、今後必要とされていく能力は何かグループ討論
4、尊敬している人の好きなところを2人1組でディスカッション
5、仕事でワクワクした経験を2人1組でディスカッション

全体的な進行と合間での考察等については講師の方がするのだけれど、上記のグループ討論やディスカッションが多かった。

個人的な学びポイント

2つあって1つはフレームワーク。
ここ最近あったモヤモヤ感は分けて考えるとしっくり来るポイントがあって。
フレームワークも一ツールとして使いこなせると良いなぁと思った。

もう1つはアウトプットの大切さ。
自分一人で考えたり、自分のことをよく知る人と会話することはあっても初対面の人に自分の状況や想いを伝えるというのは最近少なかったからなかなか大変で、全然うまいこと喋れなかった。

けど、喋りながら自分で考えることもあるし、人の意見に気付かされる部分もあった。

社内や自分の身近な部分だけで得られない気付きがあったのなとても良いことだったと思う。

キャリアについての考え方

今は、昔よりも多様な価値観があって、キャリアの考え方も人それぞれ。

僕の友達でフリーでやってる奴もいれば起業した奴もいて、はたまた上場企業でバリバリ働く奴もいる。

何が正しいということはないのだけれど、だからこそ自分が何を大切にしたいかを考えることは就職活動や転職活動に関わらず定期的に大切なように思う。

このセミナーでもらった本はワークシートも付いているので、自分の棚卸しとしても活用したい。

#徒然 #キャリアセミナー #ビジネス #グロービス #仙台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?