マガジンのカバー画像

読書感想

84
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

「その情報、本当に信じて良いものですか?」

「その情報、本当に信じて良いものですか?」

「その情報、本当に信じて良いものですか?」

本日は10月31日、ハロウィンですね。
ですが今年はハロウィンだけではありませんよね~
そう、衆院選の投票日でもあります!!

あなたは投票に行きましたか?私は期日前で済ませました。
「いや選挙とか良く分からないし」
そう思ったあなた、今はネットで色々調べられるでしょう……
と言いたいのですが、調べた先でたどり着いた情報、本当に信じていいものですか?

もっとみる
押川剛著「子供の死を祈る親たち」を読んだ感想

押川剛著「子供の死を祈る親たち」を読んだ感想

「子供の死を祈る!?そんな親が居るのですか……」

今回のタイトルを見てそう思われたあなた、

残念ですが現実にそういう親はいるのです。

先週紹介した押川剛さんの著書

「子供を殺してくださいと言う親たち」にも、

そうした問題を抱えた親、家庭が書かれていました。

ですが衝撃はそれだけに留まりません!!

実は同書には続編があるのです。

それがこちら↓

「押川剛著 子供の死を祈る親たち」

もっとみる
押川剛著「子供を殺してくださいという親たち」を読んだ感想

押川剛著「子供を殺してくださいという親たち」を読んだ感想

「子供を殺してください!!」
こんな言葉を聞いたらあなたはどう思いますか?
おそらくですがほとんどの方が
「何故そんな酷い事を言えるのですか」
と疑問に思うのではないでしょうか?

しかし、社会にはそうした事を口にする、
いえそこまでは行かなくても内心で思っている親も居るのです。

「え!?そんなの信じられない」
もしあなたがそう思ったのであればこちらの本を読んでみて下さい。
そして読み終えた頃に

もっとみる
pha「ニートの歩き方 お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法」読破感想

pha「ニートの歩き方 お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法」読破感想

「社会から外れた人達の言葉?」

今更私が言うまでもない事ですが、今世界は様々な問題を抱えています。
個人単位で見ても不登校、引きこもり、ニート……と上げればキリがありませんが、
本日はそんなニートの方が考えている事、その言葉に迫ってみたいと思います。
そのための本としてこちらを紹介しますね↓

「pha著 ニートのあるき方」
こちらは「日本一有名なニート」であるphaさんと言う方の著書です。

もっとみる
久世芽亜里 「コンビニは通える引きこもりたち」読書レビュー

久世芽亜里 「コンビニは通える引きこもりたち」読書レビュー

「あなたの引きこもりに対するイメージは全部誤解です!!」

いきなりこの様に言われてあなたはどう思いましたか?
おそらくは不服なのでは。

・いやいや、引きこもりのイメージって言ったら……
・私の子供が引きこもりだけど行動は世間で言われている~

あるいはこうした感想を持たれましたか?
ではお聞きしますが、そのイメージというのは例えば

・部屋から一歩も出ようとしない
・不登校が原因で引きこもりに

もっとみる