まな

【デザインでコミュニケーションを】|保育士からWEBデザインの世界へ|生成AIを学習中…

まな

【デザインでコミュニケーションを】|保育士からWEBデザインの世界へ|生成AIを学習中|ユーザー中心のデザインとAIの可能性を追求|仕事も子育ても諦めない|旅行と子どもとの時間が趣味

記事一覧

架空【和菓子バナー】のデザインプロセス|アイデアから完成まで

今回は、和菓子通販サイト用に作成したバナーのデザインプロセスを共有したいと思います。 このプロジェクトでは、「ChatGPT」「Adobe Express」「Pinterest」を利用しまし…

まな
1か月前

迷子の猫を探すチラシ(架空)の作成プロセス

皆さん、こんにちは! 今回は迷子の猫を探すためのチラシを作成しました。 ※架空制作です。 迷子の猫を探すためのチラシをどのようにして作成したか、その過程をシェアし…

まな
1か月前
3

ChatGPTと共に開く新たな扉|SNSヘッダーのデザインプロセス完全ガイド

こんにちは!今日は、SNSプロフィールを引き立てるヘッダー画像の作成プロセスについて共有したいと思います。 ヘッダー画像は、訪問者に与える第一印象を決定づける重要な…

まな
2か月前
2

行動にうつせない私を変えたもの

過去新しいことを始めようとしてやらなくなってしまったことがある ブログ、イラスト、新しい食べ物を作ること・・ 原因は、心のどこかで今の現状に満足していたこと。 子…

まな
3か月前
1

FigmaからSTUDIOへデザインを移す方法【画像付き】

Figmaで作ったデザインをコーディングする手間を省きたい。 と思ったときに知ったのがノーコードSTUDIOでWebサイトを作る方法でした。自分でやったらとても簡単だったので…

まな
9か月前
9

保育士からデザイナーに

きっかけは子どもを1人で育てていけるのか不安になったこと この先旦那が病気になったとき、離婚したとき1人で育てていけるのかと考えた どうしたら一人で育てられるのか …

まな
9か月前
1

freeeで簡単請求書作成

副業デザイナー1年目のmana(@mamy_nocodo)がfreee(フリー)で請求書作成すべき理由についてまとめています。 「請求書ってどうやって作ればいいんだろう?」 「簡単に作…

まな
2年前
3

副業デザイナーが使いたいネット決済サービスSquare

デザイナー1年目のmana(@mamy_nocodo)がネット決済サービスSquare(スクエア)についてまとめています。 「ネットの入金サービスって何を選べばいいんだろう」 「銀行振…

まな
2年前
5

「マーケティングインタビュー」本の感想。デザイン勉強

デザイナー1年目のmana(@mamy_nocodo)がヒアリング勉強に使った本「マーケティングインタビュー」の感想を紹介しています。 「デザイナーのヒアリングの参考になるの?」…

まな
2年前
5

ロッキン(ROCK IN JAPAN)で妊婦が気を付けること

・妊娠中の私でもロッキンに行ってもいいのかな ・妊娠中の私が夏フェスで気を付けることがあったら教えてほしい このような悩みにお応えします。 本記事では妊娠中のあ…

まな
3年前
3

保育雑誌人気3社比較

・保育雑誌ってたくさん種類があるけれど、何を買おうか迷う ・雑誌によって、なにがどう違うのか知りたい という悩みにお応えします。 保育雑誌ってたくさんあって、そ…

まな
3年前
1

誕生会で盛り上がる出し物アイデアまとめ

・保育園の誕生会の出し物の案を考えないといけないけれど、いい案が思いつかないから教えてほしい。 ・子どもたちが盛り上がる誕生会の案を知りたい。 というあなたのお…

まな
3年前
2
架空【和菓子バナー】のデザインプロセス|アイデアから完成まで

架空【和菓子バナー】のデザインプロセス|アイデアから完成まで

今回は、和菓子通販サイト用に作成したバナーのデザインプロセスを共有したいと思います。
このプロジェクトでは、「ChatGPT」「Adobe Express」「Pinterest」を利用しました。一連のステップを経て、バナーがどのように完成したかを詳しく解説します。

デザインツールの選定今回は以下の目的でデザインツールを選定しました。

「ChatGPT」でユーザーの深掘り、和菓子屋さんを設定

もっとみる
迷子の猫を探すチラシ(架空)の作成プロセス

迷子の猫を探すチラシ(架空)の作成プロセス

皆さん、こんにちは!
今回は迷子の猫を探すためのチラシを作成しました。
※架空制作です。

迷子の猫を探すためのチラシをどのようにして作成したか、その過程をシェアしたいと思います。このチラシ作成にはAdobe Express、Google画像検索、そしてChatGPTを活用しました。

作成プロセス1.「Adobe Express」で画像を作る

最初は、「Adobe Express」を使います。

もっとみる
ChatGPTと共に開く新たな扉|SNSヘッダーのデザインプロセス完全ガイド

ChatGPTと共に開く新たな扉|SNSヘッダーのデザインプロセス完全ガイド

こんにちは!今日は、SNSプロフィールを引き立てるヘッダー画像の作成プロセスについて共有したいと思います。
ヘッダー画像は、訪問者に与える第一印象を決定づける重要な要素です。
ここでは、私がどのようにして目を引くヘッダー画像をデザインしたか、その一連のプロセスをステップバイステップで解説します。

プロジェクトの目的と背景私の主な目的は、SNSを訪れる女性たちや、時間効率を重視する人々に向けて、生

もっとみる
行動にうつせない私を変えたもの

行動にうつせない私を変えたもの

過去新しいことを始めようとしてやらなくなってしまったことがある
ブログ、イラスト、新しい食べ物を作ること・・

原因は、心のどこかで今の現状に満足していたこと。
子どもがいるからと怠けてしまっていたこと。
いろいろ言い訳して続けることができなかった。
さらに私は飽き性で、興味があっても途中で他のものに目移りをしてしまうこともある。

環境を変えるべしそんな私がデザインを勉強してぐっと成長したと思う

もっとみる
FigmaからSTUDIOへデザインを移す方法【画像付き】

FigmaからSTUDIOへデザインを移す方法【画像付き】

Figmaで作ったデザインをコーディングする手間を省きたい。
と思ったときに知ったのがノーコードSTUDIOでWebサイトを作る方法でした。自分でやったらとても簡単だったので、記録に残しておきます。

Figma to STUDIOの使い方を画像で解説操作はFigma→STUDIOの順に行います。
操作内容は以下の通り。

FigmaでFigma to STUDIOのプラグインをインストール

S

もっとみる
保育士からデザイナーに

保育士からデザイナーに

きっかけは子どもを1人で育てていけるのか不安になったこと
この先旦那が病気になったとき、離婚したとき1人で育てていけるのかと考えた

どうしたら一人で育てられるのか
お金を稼ぐ、それ一択だと考えた私
どの職種に転職するのかいいのか考えることに

デザイナーを目指す作ることが好きな私、デザイナーに興味を持った
デザイナーは言葉にできない物を形にしたり、思いやりを持って整えたりする仕事
ママの夢を応援

もっとみる
freeeで簡単請求書作成

freeeで簡単請求書作成

副業デザイナー1年目のmana(@mamy_nocodo)がfreee(フリー)で請求書作成すべき理由についてまとめています。

「請求書ってどうやって作ればいいんだろう?」
「簡単に作れる請求書のサイトとかないかな・・」

請求書って聞くと難しそうですよね・・
お金が関係することなので、間違えたら・・と思うとプレッシャーです。

freeeは請求書の作成を簡単に行える会計ソフトです。
他にも便利

もっとみる
副業デザイナーが使いたいネット決済サービスSquare

副業デザイナーが使いたいネット決済サービスSquare

デザイナー1年目のmana(@mamy_nocodo)がネット決済サービスSquare(スクエア)についてまとめています。

「ネットの入金サービスって何を選べばいいんだろう」
「銀行振込以外の方法を知りたい」

ネット決済を始めるのってハードルが高いですよね。デザイナー1年目の私もそうでした。
Squareは始めるのが簡単なので、初心者にもおすすめの決済サービスです。

この記事では副業デザイナ

もっとみる
「マーケティングインタビュー」本の感想。デザイン勉強

「マーケティングインタビュー」本の感想。デザイン勉強

デザイナー1年目のmana(@mamy_nocodo)がヒアリング勉強に使った本「マーケティングインタビュー」の感想を紹介しています。

「デザイナーのヒアリングの参考になるの?」
「マーケティングインタビューってタイトルからして難しそう」

この本にはインタビューの流れや内容のヒントがつまっています!

ヒアリングが大事だということはわかっているけど、実際どうやっていいのか。
クライアントの考え

もっとみる

ロッキン(ROCK IN JAPAN)で妊婦が気を付けること

・妊娠中の私でもロッキンに行ってもいいのかな

・妊娠中の私が夏フェスで気を付けることがあったら教えてほしい

このような悩みにお応えします。

本記事では妊娠中のあなた向けに、「ロッキンで妊婦が気を付けること」について詳しく掲載しています。妊娠11週のときにロッキンに行った私が、実際に行ってみて分かった、妊婦が気を付けることについてまとめました。

妊婦でもロッキンに行っていいのか私はチケットを

もっとみる

保育雑誌人気3社比較

・保育雑誌ってたくさん種類があるけれど、何を買おうか迷う

・雑誌によって、なにがどう違うのか知りたい

という悩みにお応えします。

保育雑誌ってたくさんあって、それぞれ載っていることが異なります。そのため、どれを買えばいいのか迷いますよね。

知りたい情報が載っている雑誌を見比べて買い替えていた保育士の私が、保育雑誌3社を比較し、「おすすめの保育雑誌」について詳しくまとめました。保育雑誌の違い

もっとみる

誕生会で盛り上がる出し物アイデアまとめ

・保育園の誕生会の出し物の案を考えないといけないけれど、いい案が思いつかないから教えてほしい。

・子どもたちが盛り上がる誕生会の案を知りたい。

というあなたのお悩みに、お応えします。

誕生会の出し物って定番化してきて、新しい物を考えるのって大変ですよね。

私も、自分の担当の誕生会を何にしようか悩んで検索したことがあります。

私が働いていた保育園の誕生会で行っていた出し物をまとめています。

もっとみる