マガジンのカバー画像

音楽の教室neben(ネーベン)

57
私が自宅で開く音楽教室のこと。レッスンや音楽に対する想いなど、綴っています。
運営しているクリエイター

#リトミック

【芦屋・西宮・神戸ウクレレ教室】ピアノとウクレレのセットレッスン。音楽の魅力をたっぷり感じてほしい!

【芦屋・西宮・神戸ウクレレ教室】ピアノとウクレレのセットレッスン。音楽の魅力をたっぷり感じてほしい!

芦屋のピアノとウクレレの教室neben(ネーベン)です。

今日は、教室でご好評いただいているセットレッスンの紹介をします。

2種の楽器が紡ぐ音楽の時間を
「Piano & Ukulele Set Lesson.」

ワンレッスンでピアノとウクレレの2種類を習うことができるnebenオリジナルレッスンです。

楽器の王様、憧れのピアノ。

世界一簡単な楽器、癒しのウクレレ。

2つの楽器を演奏す

もっとみる
【芦屋 西宮 神戸】ベビーリトミック・幼児リトミック教室neben

【芦屋 西宮 神戸】ベビーリトミック・幼児リトミック教室neben

こんにちは!
阪神芦屋のピアノとリトミックの教室neben(ネーベン)です。

【私自身の育児経験から生まれたオリジナルのリトミックレッスン】について、紹介します。

子どもが泣き止まない、
何をして遊べばいいか分からない。

そんな時に大活躍するのが「音楽」です。

私は現在1歳と4歳の母ですが、童心に帰って子どもたちとずっとずっと楽しそうに遊ぶ夫の姿を見て、子どもと長時間一緒に遊ぶのがあまり得

もっとみる
0-3歳リトミック50分レッスンの流れ【指導者向け】

0-3歳リトミック50分レッスンの流れ【指導者向け】

こんにちは。

音楽の教室neben(ネーベン)のMarikaです。

私の教室では、リトミッククラスを開講しています。

1歳と4歳の子育て中で、レッスン可能な時間が限られていることから

▪︎0-3歳 親子リトミック「音楽とリズム」
▪︎3-5歳 幼児リトミック「音楽とメロディー」

という2つのクラスに分けてオリジナルのレッスンをしています。

芦屋以外から来てくださる生徒さまも多くいらっし

もっとみる
ピアノという習い事のすすめ。こんなお子さまはピアノに向いているかも?

ピアノという習い事のすすめ。こんなお子さまはピアノに向いているかも?

歌や音楽が好き。
園や学校でリトミックや音楽の時間を楽しんでいるよう。
曲がかかると自然とリズムをとる。

というお子さまはもちろん、ピアノはこんなお子さまにもおすすめの習い事です。

【スポーツなど集団の習い事よりも1人で取り組むことが好き】

ピアノは自分1人でコツコツとトライアンドエラーを繰り返し成長していく楽しみがあります。

【指を使う作業が好きで割と器用】

手先が器用に動かせたり、鍵

もっとみる
新生活、この1ヶ月の振り返りと今後。仕事、子育て、自分。

新生活、この1ヶ月の振り返りと今後。仕事、子育て、自分。

4月が早々と過ぎ去っていこうとしています。

4月から1歳の次男が入園し、自分の思い描いている教室の形を実現しようと新たなスタートをきったばかり。

ここで少し立ち止まって、この1ヶ月の取り組みや感じたことを整理しながら振り返ろうと思います。

まず、自分の理想の仕事のやり方や作り上げたい教室について3つにまとめてみると

① 教室のOPEN日をまとめて絞ること
② グループレッスンを始めること

もっとみる
【芦屋のリトミック教室】3-5歳 幼児リトミックとプレピアノ「音楽とメロディー」

【芦屋のリトミック教室】3-5歳 幼児リトミックとプレピアノ「音楽とメロディー」

3-5歳幼児リトミック「音楽とメロディー」

2024年5月より幼児のためのリトミッククラスを始めます!

以前から構想はあったのですが、そろそろタイミングがきたかな?と感じたきっかけが、3歳のお子さまのお母さまからのお問い合わせ。

「3歳なんですけど、個人レッスンはまだ早そうだし、親子リトミックではなくてグループで楽しく通えるクラスはありますか?」という内容でした。

グループで楽しく音楽の基

もっとみる
【芦屋 西宮 神戸】音楽の教室 neben(ネーベン)

【芦屋 西宮 神戸】音楽の教室 neben(ネーベン)

阪神芦屋、芦屋公園の近くのピアノとリトミックとウクレレの音楽教室です。

もっと音楽のある暮らしを。

音楽があれば心がうきうきする日が増えるかもしれません。

好きな曲を奏でられる喜び。

自分だけの楽しみの時間が増え
そこから家族の会話も増えていく。

日常に音楽を取り入れてみませんか?

0歳のお子さまからシニアの方まで、それぞれに合わせた音楽の楽しみ方をご提案する、オリジナルのレッスンを

もっとみる
【芦屋のベビーリトミック教室】0-3歳親子リトミック「音楽とリズム」

【芦屋のベビーリトミック教室】0-3歳親子リトミック「音楽とリズム」

こんにちは。
阪神芦屋駅・芦屋公園近くのピアノとリトミックとウクレレの教室neben(ネーベン)です。

0-3歳親子リトミック「音楽とリズム」

いよいよ来週4/12(金)からレッスンがスタートです!

すでに7組の親子さまにご予約いただいています。
ありがとうございます^^

⚫︎しっかりと音楽と触れ合いたい月2回のコース
⚫︎好きな日を選べるお得なチケット
⚫︎初めてご参加の方や気軽にお越し

もっとみる
【芦屋・西宮・神戸】おひるねアート・ベビーフォト撮影会、ベビーリトミック

【芦屋・西宮・神戸】おひるねアート・ベビーフォト撮影会、ベビーリトミック

Easter decoration.

Valentine decoration.

子どもが生まれると、誕生日や季節の行事など、何かとデコレーションする機会は多いもの。

季節のひと時と成長を、こうやって写真に残したくなります。

私は息子たちが生まれてから、命名フォト、バースデーフォトなど季節に合わせた行事の中でデコレーションをして撮影してきました。

今見ても可愛くって、季節ごとに待ち受けに

もっとみる
芦屋・西宮・神戸【0-3歳ベビーリトミック】

芦屋・西宮・神戸【0-3歳ベビーリトミック】

芦屋のピアノとベビーリトミックとウクレレの音楽教室neben(ネーベン)です。

現在は教室にて金曜午前と土曜午後に0-3歳のベビーリトミックを開催しています。

+++

そして新たな試み。

ベビーリトミックとベビーフォト撮影会を組み合わせたイベント。

「季節のハーモニー」

季節の音楽とフォトデコレーションが織りなすハーモニー。

nebenの世界観を親子でたっぷり味わっていただくひととき

もっとみる
ピアノを始めるまでの種蒔きと、その花が開く時。

ピアノを始めるまでの種蒔きと、その花が開く時。

子どもの潜在能力ってすごいですよね。
知らない間に吸収して覚えていることがいっぱい!

これがとても便利で、普段の生活に音楽が欲しい時にかけています。

今日は、私の教室でも使っている『うたとピアノの絵本 』のCDです。

先月4歳になった長男。

まだ教室にあるピアノを自分から弾きたいと言う様子は全然ないので、その時が来るのかどうかも分からないけど、音楽教師としてできることをと思い
今は『一緒に

もっとみる
音楽教師が選ぶ0歳からのオススメおもちゃ3選

音楽教師が選ぶ0歳からのオススメおもちゃ3選

現在、音楽教室で子どもたちに音楽を教えていて
はじめから指先が器用な子と、少し動かしにくそうだなと感じる子がいます。

もちろんピアノの練習を続けることでだんだん動くようにはなってくるのだけれど、はじめから動くのにこしたことはないと思います。

ピアノを弾く前に、親指と他の指をドーナツの形にしてくっつける体操をよくしますが、この動きは赤ちゃんの頃からおもちゃを使って促すことができます。

そんな観

もっとみる
『シナぷしゅ』から考える私が目指したい音楽教室

『シナぷしゅ』から考える私が目指したい音楽教室

シナぷしゅとは、赤ちゃん向けのテレビ番組。

0歳向けに作られた番組は、なんと地上波初めてだそう。

今3歳の長男も赤ちゃんの頃から見ていたし、来月1歳になる次男も最近好きになり、そして何より私が大好きだからついつい見せてしまいます。

人気番組になったのは、子どもが楽しめるだけでなく、大人も楽しめることなんだと思います。

流れる曲やコンテンツは大人が聴いても見てもいい感じ。

例えば、私が大好

もっとみる
レッスンの質を上げること。指導力を磨くこと。

レッスンの質を上げること。指導力を磨くこと。

【レッスンの質を上げること】

自宅音楽教室を開いている私の、ここしばらくの目標。
そしてこれからもずっと続いていく目標です。

レッスンの質を上げるということは、指導力を磨くこと。

色々な本を読み、参考に動画を見たりもするのですが、やっぱり経験にはかなわない。

レッスンで生徒の個性に合わせた内容を実践。
そして反省と振り返り。

その繰り返しと積み重ねが、きっと1番の経験値になります。

もっとみる