見出し画像

音楽教師が選ぶ0歳からのオススメおもちゃ3選

現在、音楽教室で子どもたちに音楽を教えていて
はじめから指先が器用な子と、少し動かしにくそうだなと感じる子がいます。

もちろんピアノの練習を続けることでだんだん動くようにはなってくるのだけれど、はじめから動くのにこしたことはないと思います。

ピアノを弾く前に、親指と他の指をドーナツの形にしてくっつける体操をよくしますが、この動きは赤ちゃんの頃からおもちゃを使って促すことができます。

そんな観点から音楽教師が選ぶ、0歳から使えるおすすめのおもちゃを3つ紹介します。


①取って付きパズル

親指と人差し指を使って、取っ手をはさみパズルを持ちます。




②ボーネルンドのルーピング

ひとつひとつの球を、指を丸めてつかんで動かしていきます。


③音のなる積み木

シャカシャカ音が鳴ります。
マラカスみたいに歌に合わせてふってもよし、
シンバルみたいに二つを合わせてもよし。
楽器みたいに楽しい!



指先や手を使うことを促す、オススメのおもちゃ3選でした。


次男がこれらのおもちゃを卒業しても、とても優れているので音楽教室用に置いておきたいと思います。

指先と脳はつながっているので、小さな頃からできるだけ動かしていけるように環境を整えてあげたいですね!^^



私の音楽教室
Instagram@neben.ashiya

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?