マガジンのカバー画像

傑作選 MBTI ユング心理学

40
素晴らしい記事ばかりです必読
運営しているクリエイター

#INFJ

「MBTIに飽きたINFJは呟く」 んこらの草子

ユング心理学の目的は個性化でありなら、ユング心理学やMBTIは「自己の鍛え方のレシピ」と捉えたら

INFJとINFPの相性がどうとか
INFJは音楽が好きとか
INFJの口説き方とか
INFJから見た各タイプとか

はなはだどうでもいいお喋りであり、こんなことを記事にしたり動画にしたりしてる人達を心の底から「馬鹿だなぁー」とそう考えていたら、「ユング心理学やMBTIに可能性なくなってる?」って↓

もっとみる

Fi内向感情が主のISFPとINFPは人間病「確証バイアスが常態化するFi内向感情」

↓の動画のコメント欄にクソほど空虚なコメントが付いて「こんな中身のない意見をよくもまあ世間にご披露するもんだなー」って呆れていたら

そのクソコメとは↓

あ、これKAKERU先生の言う人間病だ😓

面白い作品なので読んでみてください。どぎつい作品なので、Fi内向感情が主の人、つまりISFPとINFPは多分読めないと思いますがwww

で、本題「なぜこいつらはかくも空虚な論を滔々と垂れるのか」の

もっとみる

「人の持つ本質は…光だ」 INFJが思うこと

色んな作品に始皇帝が出てきてて、キングダムだと

嬴政「人の持つ本質は…光だ」

横山光輝の史記だとこんな感じ

始皇帝「人の持つ本質は…(焚書坑儒の)光だ」

うーん🤔

わい氏INFJ「世界史調べてから描こうね」

故西部邁「知の身体性」=「思考以外の思考法」 MBTIとユング心理学の極致

故西部邁「知の身体性」=「思考以外の思考法」 MBTIとユング心理学の極致

以上の動画のコメント欄でいただいたコメント

当初、「なに言ってんだこの人。相変わらずわけのわからん事を言ってんなー」って思って、寝たんですが、翌朝に理解した。

なにを?

これ、「思考以外の思考法」を示してるんじゃないかと。

今度は、読者が私に「なに言ってんだこいつ」状態じゃないかと推察しますw

とりあえず翌朝にオプチャで上記のコメントをネタに「直観とはなんだろう」って議論を進める

思考

もっとみる

「BLUE GIANT」を見たINFJがENFJを分析

ENFJこの作品を見ながら思ったのが、ENFJの作品だなと。

他のENFJの物語といえば、「鬼滅の刃」「NAURTO」で、ある共通する特徴があることに気づいた。

ENFJの歌といえば、これ。

苦境に陥ってる前提で、「とにかくがんばれ」と言ってるENFJ。

天然のドS=ENFJ …

聖人君子って↓のこと。
MBTIの16タイプを機能ごとにまとめたら、こうなったと。

機能セットの完全版がこ

もっとみる
INFJが提唱 MBTI・ユング心理学各タイプ論解説シリーズまとめ

INFJが提唱 MBTI・ユング心理学各タイプ論解説シリーズまとめ

全16タイプを各タイプごとに解説をしたシリーズ終わりましたー。

16個の動画をもとに表を新たに作ったのでご覧ください。

なかなか珠玉の出来なり。

現象学の目的とは MBTIユング心理学から見る現象学の存在意義

「〜の現象学」って本を出してる人の対談を読んでいたら、違和感を覚えて↓

存在、真理、真実なるものが確定していると思いこむと現象学は理解できない。

現象学とは「世界を知覚の束で構築した世界から脱構築と再構築を繰り返すことを前提とする」とするならば、確定ではまずいわけで。

ちなみに、SiやNeや甘えんぼなどの用語がわからない人は以下を参照ください。

現象学の無理解は世界内存在としての世界と自分

もっとみる

アパレル系YouTuberから学ぶ喋りのテクニック これ読めば今日からあなたもおしゃべり上級者

心理学のオプチャでげんじってYouTuberを参考にしてるって言ったら
お洒落上級者であろう女性の方からツッコミが

わいが注目してるのは彼のお洒落術じゃなく彼の喋り
本当に惹きつけるのが上手いし、時間を過ぎさせる

真似してみて、分析していた日々
何をやってるのだろうと疑問にも思わなかった

そして、重要なのは情報量の少なさこそが聞きやすさ

さらっと酷いこと言ってる気がするがが…

政治や経済

もっとみる

INFJは一般意志を容易に掴み取る INFJとISTJの仲が良い理由 MBTI ユング心理学

直観型は各タイプの解説役になってるんじゃね?
という仮説をINFJ内向直観補助感情が立ててたら

そう考えてたら
INFJって最も私心や価値観から距離を置いている
INFJあるある「INFJが集まると物事が決まらない」
INFJは余程のことがない限りは決断を他に委ねる

自分の友人に多いのがISTJ内向感覚補助思考
ISTJは徹底的に私心を中和してるから損得だけで交渉ができ楽
ISTJからしたらI

もっとみる

性能が低い成田悠輔はカス MBTIの各タイプとの対処法 機能セットの活用法

まず、これが機能セット
保有機能ごとに4タイプに振り分けたもの

タイプ判別はFiで判別するといい
とはよく言ってたけど、さらに深掘り
相手に感じる印象でも使えるかと

成田悠輔に感じるのは「この程度のカスが流行ってるの?」という危機感
レオザに感じるのは「この程度のカスが偉そうにしてんの?」っていう不快感
この差がタイプ判別に使えるかと思われ

成田悠輔を程度の低い逆張りだって一瞬で見抜いたのも

もっとみる

性格による二つの学習タイプと効率的な学習法やカリキュラムの組み方 MBTI ユング村理学

きっかけは英語の学習法である人が言うには

「多読派と論理パズル派の二派閥に分かれる」

わいは多読派、教えてくれた人は論理パズル派
そして、閃いた

出会った人達の好みの学習法と性格を照らし合わせてみたら
見事にこの2タイプに分かれてて

自分の作った機能セットで分類すると↓になる

思考と感情機能の組み合わせで脳の使い方が異なるんだと判明
TeFi 外向思考+内向感情 論理パズル派
TiFe 

もっとみる

分析する戦略的夢想家 INFJの世界観

MBTI界隈で最も多く自称されるINFJ
実際のところ、本当にその自称INFJはINFJなのでしょうか

そこで、今回はINFJがINFJを語ってた様子を公開します

これがINFJの世界観です

不安定こそがバランスだと思って安心するINFJ
INFJが真理とか正義とか言い切るのが嫌いな理由がこれ
故に、ふにゃんふにゃんな人が多い印象
実際に、INFJが集まったら、提案はたくさんするけど、決断は

もっとみる

幼稚で未熟なISFPはゴミ以下のゴミ人間だと思ってる

まともなISFPの方もいるとは思いますが
日常的に圧倒的にゴミすぎる人間を見つけたら大抵ISFP
ISFPの「私がー私がー本当の私がー」は本当に鬱陶しい
ISFPはFiバイアスがかかってて、意思疎通ができない

死ねとは言わないから、地球から出てって欲しい
酸素ボンベ一本くらいあげるから

因みに、甘えんぼとかは機能セットによる分類
便利なんで使ってみてください
性格の判別に使えます

「ISFP

もっとみる

INFJが理想主義者であると言われる理由は、目的を見抜くから

自分のオプチャで「詭弁」が話題に出てて、ありとあらゆる詭弁法があるから、それに注意して掻い潜っていかないとねって話をしてるとこに、

INFJの私が一言

私「無視すればいいじゃん。相手の目的を見抜いて相手するかどうか決めればいい。相手をすること自体が(時間を使わせることや無駄に議論を展開することが目的だから)相手の罠にハマってる」

「そもそも、ISTJ(内向感覚補助思考)は相手の目的自体を見抜

もっとみる