マガジンのカバー画像

感想

15
映画や小説、漫画や記事の感想です。 Photo by Christopher Sardegna on Unsplash
運営しているクリエイター

#読書感想文

いつまでも浸っていたい。全身で。『モーヴ色のあめふる(佐藤弓生)』感想

いつまでも浸っていたい。全身で。『モーヴ色のあめふる(佐藤弓生)』感想

2022年8月、熱帯夜。
体温と同じくらい熱がこもった寝室で、冷房が利くのを待ちながら。
Twitterで奇書が読みたいアライさん(https://note.com/kisyo_arai/)のおすすめを拝見し、勢いよく本書を買いました。
Kindleだけれど、確かに勢いはあったように思う。

現代短歌の歌集を読むのは、ほとんど初めてと言って良いかもしれません。
なので、常識から外れた感想を書いてい

もっとみる
まるで魅了の魔法をかけられたよう。『おどる12人のおひめさま(エロール・ル・カイン)』感想

まるで魅了の魔法をかけられたよう。『おどる12人のおひめさま(エロール・ル・カイン)』感想

去年の夏頃のことでした。
同人活動で仲良くなった絵描きさんと、久々にご飯を食べに行き、色々な話をする中で……彼女に勧められた絵本作家、それが「エロール・ル・カイン」です。

その時私は、「アズールとアスマール」という、フランスのアニメ映画について話していました。
今は亡きジブリの高畑監督が、日本語吹替版の監修を行った映画です。

「『アズールとアスマール』っていう映画は、『キリクと魔女』と同じ監督

もっとみる
知を得たいという欲求は、果てしない。『寝ながら学べる構造主義(内田樹)』感想

知を得たいという欲求は、果てしない。『寝ながら学べる構造主義(内田樹)』感想

まず思ったのは「寝ながら学べない! 寝てしまう!!」ということ。ごめんなさい。

本書は、初心者向けに分かりやすく、ていねいにていねいに、噛み砕きながら語って頂いています。
私の頭では咀嚼するのが精一杯で、理解に至ったとは言いきれませんが……

構造主義が構造主義たるゆえん、そして、現代に生きる私たちの考え方そのものが、構造主義につよく感化されているということ。
私たちがいま常識だと思っていること

もっとみる
脳味噌をぐるぐるとかき混ぜられているような感覚。『笑わない数学者 MATHEMATICAL GOODBYE S&Mシリーズ(森博嗣)』感想

脳味噌をぐるぐるとかき混ぜられているような感覚。『笑わない数学者 MATHEMATICAL GOODBYE S&Mシリーズ(森博嗣)』感想

犀川先生と萌絵ちゃんのシリーズ(S&Mシリーズ)は、十七年前くらいに漫画版の『すべてはFになる(浅田寅ヲ)』を借りて読んだ以来です。

それは非常に特徴的な漫画であり、絵柄も独特で、また物語自体も特殊なので、ちゃんと理解はできなかったものの面白かった、と思ったのを覚えています。その時は個人的に犀川先生が好きで、萌絵ちゃんには特に興味はありませんでした。

今回は、クリスマスにかかわる本を読みたいな

もっとみる
しずかで、やさしくて、こころよい。『西の魔女が死んだ(梨木香歩)』感想

しずかで、やさしくて、こころよい。『西の魔女が死んだ(梨木香歩)』感想

私はおばあちゃんっ子と言えるほどではなかったけれど、十一歳という多感な時期に同居していた祖母を亡くしたせいか、「おばあちゃんが出てくる話」にはかなり感情を揺さぶられてしまいます。

最初の数ページで、「泣かずに読めるだろうか?」と少し悩みました。
でもがんばってみよう。物語には、読了後しか得られない魔法がある。

それからすぐ、いい話だな、と思いました。
中学校へ行きたくないと言い、おばあちゃんの

もっとみる
死の気配の中、ひとつの光がともる。『煌夜祭(多崎礼)』感想

死の気配の中、ひとつの光がともる。『煌夜祭(多崎礼)』感想

深い青の表紙と、綺麗な表題に惹かれて購入しました。
紹介文からジャンルを想像する程度で、特に前知識もなく読みだす時の、わくわくする感覚が好きです。
やがて読者の想像の世界にあらわれ始める風景は、人々は、どんな風に絡まりあってどんな物語を織りなすのか。

渦を描くような見た目となっている地図「十八諸島臨海図」が、最初に掲げられています。中心には王島イズー。その島を中心として、三つの同心円が描かれ、そ

もっとみる
終わっちゃった……。『ジェリーフィッシュは凍らない(市川憂人)』感想

終わっちゃった……。『ジェリーフィッシュは凍らない(市川憂人)』感想

「プロローグ」と書かれている始まりの章は、ミステリー小説でよく目にするけれど、それはきっと不可欠な要素なのだろうなあ、と思っていました。そこには犯人の独白や、犯行直前、現場、直後などの描写がある。
いったいぜんたい、ミステリーにおける序章とは、どのような意味を持っているのだろう。読了後に考えてみよう、そう思って読み始めました。

英語で海月を意味する表題の単語は、きれいな語感なので好きです。表紙の

もっとみる
人と人との関係は壮絶だ。『栄花物語(山本周五郎)』感想

人と人との関係は壮絶だ。『栄花物語(山本周五郎)』感想

山本周五郎の全集の、タイトルだけを見て読み始めた作品です。華やかなお話かと思ったら、全くの勘違いでした。いやはや。

江戸時代の武士や町民や花魁の生活を中心に、老中田沼意次の主観をも組み入れて壮大な群像劇と成した、そんな作品でした。

田沼意次は、歴史で習った時もあまり良い印象ではなかったように思います。この作品でも、市井では商人への課税を増やすなどして恨まれていましたが、意次自身は、幕府が商人た

もっとみる