マガジンのカバー画像

【ジャンル不問】LGBTQな話題のまとめ

111
LGBTQな話題の記事や、ちょっと触れたりしてる記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【by them更新のあとがき】“多様性”からはじめるSDGs

【by them更新のあとがき】“多様性”からはじめるSDGs

「これって誰のためのダイバーシティなの?」
ニュースサイトやテレビ、報道でSDGsという単語を聞かない日が無い気がするこの頃。大企業だけではなく中小企業でもSDGsについての取り組みをはじめるところが増えてきた中で、そんな風に思うことがあります。

こんにちは椎名です。
今回の更新のテーマは「ダイバーシティ」。
SDGsというだけで「なんか胡散くいな」とか「説教くさいな」なんて毛嫌いしたりアレルギ

もっとみる
【by them更新のあとがき】お菓子作りが得意ではない君からのバレンタイン

【by them更新のあとがき】お菓子作りが得意ではない君からのバレンタイン

ハッピーバレンタイン!
椎名トキです。
いかがお過ごしでしょうか。勤め先があまり社員同士でバレンタインのチョコレートを送り合うようなところではないのですが、人によっては会社で配らなきゃ…!と少々面倒なイベントになっているかもしれませんね。
パートナーや家族に贈ったり、学生さんは友達同士で交換したりと楽しいイベントであってほしいものです。

今回の更新はバレンタインをテーマに書かせていただきました。

もっとみる
LGBTQ+関連の最初の1冊におすすめの本 #推薦図書

LGBTQ+関連の最初の1冊におすすめの本 #推薦図書

「LGBTQ+当事者と接するのは(当事者だとカムアウトしてくれたのは)椎名さんが初めてです」
セクシャルマイノリティとして周囲の身近な人にカムアウトをするようになってから、もう少しで干支が一周しようとしています。その間に何度か、こういったことを言ってくれる人が現れました。
“初めて接するLGBTQ+当事者”というのは、当事者として少なからず発信している身としてはなかなか責任重大だなと思います。

もっとみる
「LGBT当事者」という枠大き過ぎませんか?

「LGBT当事者」という枠大き過ぎませんか?

こんにちは、椎名です。
あと2ヶ月で新年度。1月は行く2月は逃げる、3月は去ると言うくらいなのでおそらくあっという間に4月がやってくるのでしょう。
新年度である22年度、東京都は都としてパートナーシップ制度の導入を目指します。

同性婚がいまだ国で導入されていない中、法的拘束力はなくてもその前段階として、パートナーシップ制度は「同性婚が必要なカップル」を数値的に可視化出来る制度だと思っています。僕

もっとみる